秋のキャンプドライブ2日目(10月11日)
さて七入りキャンプ場に朝が来ました。
天気予報通りの雨模様です。(´・ω・`)ショボーン
この雨はお昼過ぎまで降るらしく・・・
このキャンプ場は特にチェックアウト時間とかないようなので・・・
それまではマッタリとしたいと思います。ヽ(´▽`)/
車なので温泉にも行けそうですよね。
取りあえず2度寝して8時ごろ起床・・・
雨なんで帰る気はまだないです。
テントの中でのんびりと雨をしのぎます。
そして、せっかくなので七入キャンプ場はこんな感じ。
広ーい河原と林間にサイトが広がっています。
もう少ししたら落ち葉のじゅうたんになりそう。
川も綺麗で風光明美な良いキャンプ場ですね。
また桧枝岐村は・・・
オレが知る限り・・・
街から日本で一番遠くにあるのではないでしょうか?
おそらく、八幡平から田沢湖の辺りや・・・
高知の四万十川の奥地や・・・
北海道でも1~2時間移動すれば、そこそこスーパーなどがある
ちょっとした街に到達しますが・・・
桧枝岐から北部の最寄りはオイラが来た魚沼の小出あたり?
南はこれから帰る時に通る感じの場所?
温泉街はあってもスーパーなどはないんじゃないかな?
そんな遠い場所なので星とかも綺麗そう。
今度は天気の良い日に山の星を見に来よう!!
そんな訳で・・・
ストライクさんのテントで朝食を頂いていると・・・
ストライクさんのテントの中には川が出来てました。
さすがですね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
雨でやることがないのでストライクさんと温泉に行きます。
車って便利です。
やって来たのはアルザ尾瀬の郷と言う温泉施設。
単純温泉でしたが良い感じの露天風呂を貸し切りです。
しかも一番風呂!!
焚き火臭を綺麗に落としてのんびりします。
温泉に入っていたら雨も上がり・・・
12時頃には撤収完了!
テントなどずぶ濡れですが車なので余裕でした。
そして七入りキャンプ場を出発して昼飯を目指します。
もちろんストライクさんも一緒です。
この辺りは先の豪雨でけっこう酷い事になってたらしく・・・
川原に流木が散乱してました。
そしてそんな中R352を進みやって来たのは・・・
そば処曲家さん・・・
ここは何度か前を通ってますが初訪問。
けっこう人気店のようで店内はほぼ満席でした。
二人なので川を見ながら頂ける席に案内されました。
目の前はモミジですので良い時期だったら真っ赤な紅葉が見れるはず。
そして注文したのは・・・
こちらに・・・
ミニソースかつ丼つけて・・・
かなりボリューミーに頂きましたよ。
そばはまずまず、天麩羅もサクサクで良い感じ・・・
ソースかつ丼も一口サイズのヒレに甘いたれが美味かった。
美味しく頂きました。(◎´∀`)ノ
ちなみにこの蕎麦屋は・・・
前沢曲家集落とすぐ脇にありまして・・・
そこはこんな所です。
まえ一度来た事あるけど入場料を払い行ってみます。
五箇や白川郷のように商売してなくて・・・
普通に住民が住んで生活している集落です。
集落内には資料館があり昔の感じが展示されてます。
他は普通の家です。
ただ茅葺屋根の家がっ広がってる感じ。
そんな生活の一部を垣間見るだけ・・・
住んでる人達にとってはどうなんだろうなぁ~?
こういう昔ながらの物を残すと言うのも良いけど・・・
別に無理して残してもって感じもしないではない。
その後もストライクさんとしばらく一緒に走り・・・
天気も少しづつ回復してきましたよ。
そしてやっと日光鬼怒川方面へ・・・
鬼怒川温泉でちょこっと休憩して・・・
今市の手前でストライクさんとはお別れ・・・
オイラは今市でお土産の炉端漬けを買いに行きます。
向かい合って2店あるのですが・・・
オイラはこちらの店の方がおススメです。
そして今位置から日光宇都宮道~東北道~北関東道・・・
桜川筑西ICで高速を降りて・・・
いつものように筑波山の麓を通り帰宅。
この二日間の走行距離は625kmでした。
そして、燃費は19.8kmでした。
登りで13㎞位まで下がった燃費も・・・
下りと高速で一気に回復して結局こんな感じです。
そんな訳で秋の紅葉ドライブは楽しかった!!
桧枝岐は家からかなり遠いので・・・
なかなか行けないですが・・・
とてものんびりとした所なので・・・
また行きたいなぁ~・・・
また、尾瀬の拠点の一つでもあるため・・・
登山やハイキングにまた来たいと思いました。
ご一緒していただいたストライクさんありがとね~♪
2日間の走行ルート
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目宗谷岬到着!(2023.01.26)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
「東北」カテゴリの記事
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!最終回!(2023.03.10)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!6日目後編 北海道最終日!(2023.03.07)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- プールはどこにある?(2023.08.02)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
コメント