新春栃木ドライブ!(1月20日)
さて・・・
日光東照宮で・・・
雪の世界遺産を堪能した後は・・・
昼飯を食べに今市に向かいます。(◎´∀`)ノ
この店は・・・
某ストライクさんお勧めの店ですが・・・
久しぶりの訪問です。
そんな訳で・・・
今市の街を越えてしばらく行った・・・
田んぼ?畑の中にあるお店・・・
水無湧水庵にやってきました。
この店はリーズナブルで・・・
腹いっぱい蕎麦を食べたい人にはもってこいです。
格安の掻き揚げなども付けて・・・
本当!腹いっぱいに美味しく頂きました。o(*^▽^*)o
そして、このあとも栃木ドライブ観光は続きまして・・・
まず今市に戻り、炉端漬けのお土産を買い・・・
次に向かうは・・・
こちら!
大家石の採石場!(◎´∀`)ノ
ここは資料館になっていて・・・
採石場の内部を見る事が出来ます。
今年は、あぶくま洞に始まり、地底に縁があるようです。
ちなみに、ここには以前も来た事があるんだけど・・・
その時は、震災の影響で入れなかったんですよね。
そんな訳で、さっそく地底に潜って見学。
つっても、そんなに深くはないんだけども・・・
いきなり現れる巨大な地下空間に圧巻!
なんか、古代の遺跡のようです。
そのせいか・・・
坑内は、そんな感じのエジプト古代風の音楽が流れてました。
でもよく見ると・・・
遺跡ではなく、よくある大谷石の門塀ですが・・・
そんな巨大空間の中には・・・
色々なオブジェもありまして・・・
アートな空間としても・・・
良い雰囲気を出していました。
ちなみに、これは雁屋崎省吾の作品です。
冬のオブジェも!
ただの広大な坑道ですが・・・
こうやってライトアップされてると雰囲気があります。
まるで、ドラクエなどのダンジョンに居るようです。
そして時折オブジェ・・・
意外と飽きません。
そして、あんまりお客もいないのでけっこう自由・・・
ステージっぽい所で踊っても大丈夫。
こう言う規則正しいのは機械で掘った跡で・・・
細かいのは手掘りの跡で、ほとんどが手掘りでしたね。
こう言う素晴しい空間ですから・・・
イベントや、アーティストのPVやCMなど・・・
色々使われているようです。
と言う訳で・・・
大谷石資料館・・・
とても素敵で雰囲気のある・・・
素晴しい場所でした。
こんな巨大な地下空間を・・・
石を取るために掘り進めて行く・・・
そんな人間の力も凄いと思ったけど・・・
自然の力も・・・
凄いと感じる大谷石資料館!
おススメです!!
ちなみに、この石の華・・・
舐めたら確かにしょっぱかったです。
資料館のあとは、少しだけ移動して・・・
平和観音も見学。
これも、大谷石を削って作ったんでしょうね。
観音様の胸辺りまで階段で登れて・・・
結構な見晴らしです。
隣の観音寺も良い雰囲気で見れます。
そんな感じで・・・
日も暮れてきましたので帰りましょう。
本当は、このまま足利フラワーパークのイルミネーションも・・・
見たかったけど、時間が遅くなってきたので帰宅!
地元で雪国を走行したので・・・
洗車+下部洗浄してお疲れ様でした。
そんな訳で・・・
日光東照宮で世界遺産を堪能!
しかも雪景色!!
そして美味い蕎麦に・・・
地下の巨大遺跡のような空間大谷資料館!!
どれも素晴らしかった!!
日帰りだけど・・・
充実したドライブとなりました。
栃木も、良い所がいっぱいだぜ。
おわり。
| 固定リンク
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 天気のいい丸沼高原は最高!!(2018.03.25)
- ヴェゼルワイパー交換!(2018.03.20)
- 今季2回目のスキーは噴火後の草津国際スキー場!(2018.03.18)
- 2年ぶりの野沢温泉スキーツアー!2日目(2018.03.04)
- 2年ぶりの野沢温泉スキーツアー!1日目(2018.02.24)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- とある日曜の飛行機ツーリング。(2018.02.18)
- 2018正月恒例温泉ツアー!~日光東照宮~(2018.02.12)
- 2018正月恒例温泉ツアー!(2018.02.07)
- 2018年越しツーリング元旦伊勢詣で編!(2018.01.28)
- 2017お正月高湯温泉ツアー!後編(2017.02.03)
「関東」カテゴリの記事
- 2018桜を愛でるキャンプツーリング2日目(2018.04.22)
- 2018桜を愛でるキャンプツーリング1日目(2018.04.14)
- 2018東京モーターサイクルショーに行ってきた。(2018.04.09)
- 道の駅かつらキャンプツーリング。(2018.04.08)
- 花見キャンプツーリングから帰還!(2018.04.01)
コメント