« 今季初スキーはグランデコ!(1月17日) | トップページ | 新春栃木ドライブ!(1月20日) »

2016年2月 9日 (火)

初詣じゃないけど日光東照宮詣で。(1月20日)

つーわけで・・・

年明けは仕事が暇になったので・・・

平日に有給を使って・・・

ハニーと日光東照宮に行ってきました。(◎´∀`)ノ

その日はとても良い天気で・・・

Imgp0325

とても良い行楽日和でしたよ。

ただ・・・

大寒波が日本中を覆っており・・・

関東でも山間部は雪模様・・・

果たして日光はどうでしょうか?

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

ルートは・・・

いつものように筑波山の麓を通って・・・

Imgp0326

標高の低い筑波山も・・・

寒波の影響か山頂は雲の中?

雪雲かね?

そんなこんな、筑西ICから北関東道へ入り日光を目指します。

Imgp0327

快調に進みつつ・・・

日光の山の方は雲の中?

大丈夫かな・・・

Imgp0330

日光宇都宮道路に入ると雪景色。

先日の関東の大雪の影響が残ってるようです。

Imgp0333

日光市内に入ると雪はさらに深くなり・・・

神橋の辺りは完全に雪国ですね。

Imgp0338

そして日光東照宮到着。

雪降ってます。Σ( ̄ロ ̄lll)

Imgp0339

そんな訳で、東照宮を参拝しますよ。

Imgp0344

東照宮に来るのは久しぶりです。

2008年以来ですので8年ぶり!

そして雪の東照宮は初めてです。

Imgp0345

そんな雪景色は情緒があります。

Imgp0346

ちゃんと入場料も払って中にも入ります。

Imgp0350

白黒の世界に目立つ装飾の建物達。

Imgp0353

これは有名な見ざる言わざる聞かざるのある建物。

東照宮の中では地味な存在。

Imgp0352

これがあるから有名って感じ。

Imgp0355

今日は残念ながら陽明門が修復中でして・・・

豪華な装飾は見られませんでしたが・・・

Imgp0364

こう言う時しか見れない内部の様子が見れてラッキーでした。

Imgp0358

東照宮は徳川家康を祭っている神社ですので・・・

至る所が、なんとなく徳川風です。

Imgp0361

さて修復中の陽明門をくぐり・・・

Imgp0363

中にある豪華な装飾!

Imgp0365

本殿も修復中のようですが・・・

中に入れますので中に入ります。

Imgp0369

ただし内部の撮影は禁止ですので悪しからず。

Imgp0374

そして眠り猫を見てから・・・

Imgp0377

東照宮で一番古い門をくぐり・・・

Imgp0380

滑らないように気を付けながら階段を登り・・・

Imgp0381

家康のお墓も見学します。

Imgp0382

つっても、ここに遺骨がある訳ではないんだけどね・・・

遺骨は静岡の久能山東照宮にあるらしいです。

Imgp0385

雪の中から太陽の光が輝いていて神々しい!

Imgp0393

なかなか雪の東照宮って見れないので・・・

今日来て良かったと思います。

Imgp0399

最後は鳴き龍を聞きに行き・・・

Imgp0403

日光東照宮参拝は終了。

Imgp0405

雪の東照宮・・・

なかなかの風情で・・・

さすが世界遺産と言わざるを得ませんでした。

Imgp0406

東照宮のあとは隣の二荒山神社も参拝。

Imgp0407

この先が二荒山神社です。

300m位でしょうかね?

Imgp0409

楼門をくぐると・・・

Imgp0415

黒い東照宮と違って・・・

神社らしい朱色の拝殿でした。

Imgp0416

そんな訳で・・・

このあとは・・・

昼飯を食べに今市に向かいます。

まっ、神社を参拝したら蕎麦でも食うのがしきたりですので・・・

美味しい蕎麦目指して・・・

次回、後半に続きます。

ちなみに・・・

蕎麦を食ったり・・・

地底に潜ったりと・・・

日帰りで栃木を堪能してますので・・・

乞うご期待。(◎´∀`)ノ

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 今季初スキーはグランデコ!(1月17日) | トップページ | 新春栃木ドライブ!(1月20日) »

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初詣じゃないけど日光東照宮詣で。(1月20日):

« 今季初スキーはグランデコ!(1月17日) | トップページ | 新春栃木ドライブ!(1月20日) »