牛久沼とカッパと大仏の話。
さて今週末は・・・
家の近くの牛久沼に・・・
新しくできるかもしれないキャンプ場の・・・
プレオープンと言う事で・・・
キャンプとバイクの仲間が集まって・・・
いつもと同じような感じで・・・
グダグダと飲んで楽しみました。ヽ(´▽`)/
途中、強風と雨もありましたが楽しく飲めたのは・・・
キャンプ場のポテンシャルの高さ故でしょうか?

にほんブログ村
さて・・・
土曜日は仕事だったため・・・
夕方に近所の有名鮮魚店・・・
久下鮮魚店にて!
名物の本マグロの中トロと赤身の刺身を買って・・・
その他はヤオコーなどで買い出しつつ6時ごろ到着。
そしてこうなる感じで!o(*^▽^*)o
夜半から雨が降ってきましたが・・・
巨大タープのおかげで快適!!
今晩はライダーソロで10人位?
ファミリーが4家族10人位?
デイが数人位・・・
プレオープンでこの天気にしては上々の感じ・・・
そして朝・・・
実はこのキャンプ場はこんなロケーションです。
元々は民宿とミニゴルフ場があった場所で・・・
駐車場もバイク置き場もあり!
芝生が綺麗なので今の所乗り入れ禁止の方向ですが・・・
駐輪場に近いサイトもあるので便利です。
また手入れが良いのでかなりフラット面が多いです。
水場は1か所ですがもう1か所欲しい所・・・
トイレは1か所2個ありましてどちらも洋式水洗です。
そしてロケーションは牛久沼ビュー!
天気が悪くて良くは見えませんが・・・
沼を渡る風が意外と涼しいかも!
近くのロケーションはR6と常磐線が近くを走り・・・
ちょっと車の音が気になりますが・・・
周りには見どころがいっぱい!
すぐ裏の山には牛久城址があり!
てか、行ってないのかよ・・・
牛久沼はカッパ伝説があるので・・・
カッパにまつわる史跡を巡るのもよい。ヽ(´▽`)/
カッパの碑へは沼のほとりを歩くカッパの小径が良いですよ。
上空にはオオタカが飛び・・・
ウォーキングに最適のフラットダートと木道が続きます。
そして案内通りに向かうと・・・
階段を上ってしばらく行った先に・・・
カッパの碑がありますが・・・
けっこう狭い迷路のような路地を進むので・・・
案内を見失わないようにしてください。( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてこの看板の右に向かうと・・・
こんな感じでカッパの碑があります。
書いてある内容ですが・・・
小川芋銭と言う有名な画家を記念した碑らしいです。
なんでカッパなのかは分からないけども・・・
そして碑の手前にはベンチが多数・・・
特に見晴らしがある訳ではないのだけど・・・
何のため?Σ( ̄ロ ̄lll)
それと近くにトイレがありました。
左に行くと・・・
雲魚亭がありまして・・・
ここはその芋銭と言う人が住んでたらしいです。
それとは関係ないけど・・・
こちらの昭和な感じの建物・・・
何かと思ってたら・・・
多分廃業したラブホテルのようなものだと思います。
そんな訳でぐるっとウォーキングして40分くらいかな?
けっこういい運動になりますよ。ヽ(´▽`)/
そして帰宅組は帰り・・・
オイラも一度車を置いてバイクで出撃!
そして茨城観光大使として・・・
せっかく来ていただいた県外の人達をご案内。
まずは「なかがわ」にて・・・
坂東太郎と言うブランド養殖ウナギを堪能!
ここはあっさりとした味付けですので・・・
鰻本来の味が良く分かってマイウ~です!!
大ぶりの鰻は重箱からはみ出してますよ!!
そして美味しい鰻のあとは・・・
牛久と言ったら牛久大仏!
てか、今思ったんだけど・・・
牛久シャトーも連れて行けば良かったと思ったよ。
牛久大仏は定番ですが・・・
お花畑もあるので時期によっていろいろ楽しめそう。
時々牛久大仏は暗黒エネルギーを召喚するんだけど・・・
今日はそれが見れたのでラッキーでした。
そして牛久大仏と言えば動物たちとの触れ合い!!
ただし、今日はお客さんがいっぱいいたため・・・
リス達の食い付きがイマイチでした。
平日に行った時は客がいなかったので・・・
リスに囲まれたからね!!Σ( ̄ロ ̄lll)
羊さんと・・・
ヤギさんは割と食欲旺盛でしたよ。
それにしても今日は人がいっぱい・・・
平日は閑散としていたけど・・・
週末にけっこう客が来ていて良かった。
モルモットに囲まれる怪しい人・・・
狩の最中ですか?w(゚o゚)w
1本のニンジンを分け合うウサギ!
決定的瞬間です。
そうこうしていると・・・
お猿さんショーが始まりまして・・・
凄かったりダメだったりで・・・
大いに盛り上がっていましたよ。
高さ120m大仏!
巨大な迫力と・・・
なんかおかしな遠近感と・・・
色々な・・・
景色に映える様が・・・
案外人々を魅了して止まないのかもしれません。
けっこう外国人も多く来てたみたいだし・・・
アウトレットも近いからか・・・
成田空港に向かうついでに買い物と観光をすますのかな?
圏央道も通ってるので便利ですよね。
と言う訳で、茨城案内は終了!!
もっと色々回りたかったけど・・・
割と時間がなかったですから。
それでも楽しんで頂けたようで良かったです。
今回は・・・
キャンプと、グルメと、観光で・・・
みんなが楽しんでくれてよかった!!
あとは、この名前のない牛久沼のキャンプ場を・・・
利用者みんなで育てて行って・・・
楽しめるキャンプ場になればいいと思います。
そして、そこから色々な茨城スポットも楽しんでもらいたい!
まだまだ案内できる場所色々あるぜ!!
って・・・
牛久大仏行くのに10km以上迷ったのは・・・
秘密ですが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
最後にプレオープンお疲れ様でした。
参加者と主催してくれたとっとさん・・・
お疲れ様でした。
皆さんでこのキャンプ場を作って行く第一歩です。
近場でも頑張って利用して行こうと思います。
だから、みんなも気になる方は連絡ください。
場所などの詳細を教えしますんで!
宜しくお願いします。
おわり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「茨城」カテゴリの記事
- 2021年袋田の滝に氷瀑を見に行ってきた。(2021.01.22)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 河内イルミネーションは1月17日まで!(2021.01.03)
- 新型コロナに振り回された1年の締めは初詣。(2020.12.30)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- キャンプツーリングIN上小川キャンプ場プレオープン!(2020.12.18)
コメント
お疲れさまでした。
牛久シャトーは、地震で壊れたので全面的に工事中の仮囲いで見えないから次だね。
場内の地図作ったから今度送るよ
投稿: 物好き | 2016年6月 8日 (水) 18時44分
牛久沼でキャンプが出来るなんて身近な場所なので嬉しいです。
牛久の友達と行きたいと思いますので教えて下さい。
投稿: いだてん | 2016年6月11日 (土) 16時27分
物好きさん、ども!!
牛久シャトーまだ工事してるんだ・・・
早くみたいなぁ~・・・
投稿: ヘボカル | 2016年6月11日 (土) 20時19分
いだてんさん、ども!!
この牛久沼サイトはとても良いですよ!!
連絡先などはメールで送ります。
投稿: ヘボカル | 2016年6月11日 (土) 20時21分
はじめまして。
県西地区に住むものです。
こちらのサイトはどの辺りにあるのでしょうか。
ヘボカルさんのブログでだいたいの場所はわかったのですが、特定するまでにいたらず。
よろしければ教えていただけますと幸いです。
投稿: 坂東たろう | 2016年10月 6日 (木) 18時55分
坂東たろうさん、はじめまして!
たくせん園地は・・・
http://takusenenchi.naturum.ne.jp/のサイトを参照してください。
これからベストシーズンですので宜しくです。
投稿: ヘボカル | 2016年10月 9日 (日) 22時46分