2016GW北海道ツーリング8日目 旅の終わりは始まり(5/7)
そんな訳で・・・
フェリーに乗り込み北海道を出ます。
さらば北海道・・・(◎´∀`)ノ
また来る時まで・・・(´;ω;`)ウウ・・・
って感じで・・・
ファリーから眺める北海道も何回目だろうか?
そして、これから何回見るのだろうか?
いつも旅の終わりは悲しいものである。
でも家に無事に帰るまでが旅ですので・・・
最後まで気を引き締めていきましょう。(◎´∀`)ノ
そんな訳で・・・
実は太平洋フェリーの、この仙台便に乗るのは2回目です。
前回は3、4年前だと思うけど・・・
今回利用した部屋はA寝台です。
以前利用したB寝台よりグレードが上でプライバシー性が高いです。
部屋は、いわゆるカプセルホテルみたいな感じで・・・
室内にはテレビもあってなかなか快適!o(*^▽^*)o
個室になってるのでかなりリラックスできますよ。
ただコンセントがないのはいただけない。Σ( ̄ロ ̄lll)
これだけ電気設備が揃ってるならコンセントも余裕でしょうに?
まあ、とりあえずフェリーに乗り込んだので・・・
ビールでものんでのんびりします。
そしてしばらくすると出港!
夕食は・・・セイコマで買っていたのですが・・・
せっかくなのでレストラン利用!o(*^▽^*)o
バイキングなので食べ放題!
カレーも・・・
ステーキも、なかなか美味しかったですよ。
これだけ一杯食ってしまいましたので・・・
部屋に戻ったらバタンキュー!(-.-)zZ
1時半ごろ目が覚めて・・・
この時間はお風呂が空いていてゆっくり入れました。
お風呂でリラックスしたらさらに眠くなり・・・
ぐっすり眠って朝・・・
モーニングは海を見ながら・・・
甲板に出ると、もう北海道の痕跡は全く見れない・・・
かわりに三陸の陸地は近くに見えました。
そういえば船は急病人が出たとかで医者を探していたり・・・
そのために到着予定時間が早まったりしてました。
到着時間が早まるのはいいことなのでしょうが・・・
オイラは牛タン屋さんに行きたいのですが・・・
早い時間だとやってないんだよねぇ~・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
そんな訳で、約1時間到着時間が早まった9時半ごろ接岸完了。
バイクも割とすぐに準備完了で・・・
10分ほどで出発できました。
てか、往路の津軽海峡フェリーは1時間くらいかかってたけど・・・
いったい何だったんだろうなぁ~・・・アレは・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
9:53・・・本州上陸!
さて、せっかく仙台に来たからには牛タンを食べなければ・・・
で、ほとんどの牛タン屋は仙台の中心街にあるので・・・
行くのがめんどくさいし遠回りになるのですが・・・
帰る方向の名取市に結構よさげな店があるようなので・・・
そこを目指していくことに!ヽ(´▽`)/
フェリーターミナルから数キロですので・・・
すぐに着いちゃうんですがね・・・
名取と言えば、震災の津波で被害が大きかったところ・・・
道路など良くなってはいますが、まだ生々しい爪痕も残る。
11:07・・・牛タンや到着。
ガソリンスタンドに寄ったりコンビニに寄ったりしつつ・・・
時間をつぶしながら行きましたがこれが限界でした。
開店まであと少しですので・・・
近くにあったイエローハットに歩いて行って時間つぶし。
そしていざ開店!ヽ(´▽`)/
オイラのほかに数組が待っていて開店と同時にほぼ満席。
そして牛タン定食いただきます!!
牛タンはオーソドックスな焼き方切り方の仙台牛タンで・・・
弾力があり味がギュッと詰まった感じ。o(*^▽^*)o
今流行りの高級白タン的なのではありませんが・・・
十分美味しさを堪能できました。o(*^▽^*)o
さらに・・・この味噌タンがまた・・・
最高にうまかった!!(*≧m≦*)
仙台からの帰りルート上にある貴重な牛タン屋さん・・・
おそらく、このルート上唯一の牛タン屋だと思うので・・・
これからも困ったときはここに寄ろうと思いました。
結構お勧めです。ヽ(´▽`)/
さて、これからどうするかというと・・・
もう一泊するのがめんどくさくなったので・・・
高速使ってさっさと帰ろうと思います。
高速のパーキングでイエローハットで買ったルブオイルを注油。
普通にバイク用の良い奴売っていて安心しました。
これでもう安心!!
常磐道に入り茨城県内に入ったら・・・
暑さと眠気にやられたのでソフトクリームでリフレッシュ!!
15:40・・・谷田部IC通過。
そしてやっと帰ってきましたよ!!
っとその前に・・・
茨城に帰ってきたはずなのに・・・
北海道みたいなところを走りつつ・・・
牛久沼湖畔で遊んでるとっとさん達を表敬訪問。
暑いと思われた茨城ですが・・・
湖畔には涼しい風が入り気持ちよかった。
そして・・・
無事に帰宅!!
無事故、無違反、無検挙でした!!
走行距離は・・・
実はトリップメーターを戻し忘れまして・・・
推定ですが・・・3551㎞位かと思います。
つー訳で・・・
ゴールデンウィークのレポート終了。
今年はGW中も本州では天候が不安定だったりで・・・
散々なGWだった人も多いのではないでしょうか?
日頃の行いの結果だろうと思いますが・・・
オイラは天候と景色に恵まれ良いGWでした。
まあまあ、雨に打たれたこともあったけど総合してね!
そんな訳で皆さん・・・
GWお疲れさまでした。
そんなGWのレポートを書き終わった時点で・・・
すでに次のロングツーリングの計画も完了しています。
今年の8月の夏休みの予定ですが・・・
これは次回詳しく発表します。
最後に・・・
GWに全国を駆け巡った旅人たちへ・・・
お疲れさまでした。
またどこかで!!
終わり。
本日の走行距離:GPSによる推定506.01㎞
全ルート3551㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
「全行程2000km以上」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング4日目!(2019.10.05)
- 2019夏休み東北ツーリング5日目!(2019.10.11)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!後編。(2019.10.04)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング3日目!(2019.09.28)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!前編。(2019.09.27)
「北海道」カテゴリの記事
- 2018北海道応援ツーリング!最終回(9月16日)(2018.12.30)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目さあ帰ろう!(9月15日)(2018.12.23)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目朝練の成果(9月15日)(2018.12.09)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目最後の夜は・・・(9月14日)(2018.12.01)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目サンマ(9月14日)(2018.11.25)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント
お疲れ様でした!
いよいよ次なるステージに進出するんだね♪
ご武運をお祈りしています(^^)/
投稿: マサっく | 2016年7月 7日 (木) 01時57分
マサックさん、ども!!
道中大変お世話になりました。
楽しんできますよ。
投稿: ヘボカル | 2016年7月10日 (日) 16時06分