« 2016オーストラリアツーリング!Departure(8/5~) | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7) »

2016年8月24日 (水)

2016オーストラリアツーリング!1日目(8/6)

さて、ついに始まりましたオーストラリアツーリング!

オーストラリアの大地で相棒となったDR650とともに・・・

これから9日間のソロツーリングが始まります。

英語能力は・・・

スピードラーンニングすら途中で飽きちゃったレベルですが・・・

何とかなることを信じて頑張ろうと思います!!

行くぜぇ~~!!(◎´∀`)ノ

Imgp2711

てな感じで出発しましたが・・・

いきなり道を間違ってシドニー方面へ戻ってしまいました。

そして持ってるGPSの無料オーストラリア地図では・・・

ルート案内してくれないことも判明・・・(´・ω・`)ショボーン

いきなり路頭に迷いそうになりつつも・・・

頑張って本線に戻り進むのであった。Σ( ̄ロ ̄lll)

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

RichmondからはB59という幹線道路を通り・・・

ブルーマウンテンズ国立公園の山を越えていきます。

まあ、山と言っても1000m位の高原のような感じでしたが。

Imgp2714

なかなか楽しいワインディングの道が・・・

日本と違い制限速度100キロ位で楽しめます!!

ただし、オイラのDR650・・・

単気筒のミドルクラス・・・

そんなにスピードでないんだけどね。Σ( ̄ロ ̄lll)

Imgp2715

そんなブルーマウンテンズ国立公園は・・・

世界遺産にも指定されているらしく・・・

Imgp2726

なかなか迫力のある雄大な景色が・・・

Imgp2727

日本では見られないような圧倒的スケールで・・・

眼下に広がっていました。

Imgp2719

ただ、こうやってパッと見ただけでは・・・

日本のどこかの高原道路と変わらないんだけどね。

さて・・・

そんな訳で無事にオーストラリアを走りだせたという事で・・・

今回の装備をご紹介。

Imgp2720

このバイクには大型キャリアと25Lのビックタンクが付いていて・・・

この大型キャリアのおかげで大型バックが安定して装備できました。

さらにビックタンクのおかげで・・・

大陸を突き進む長距離ツーリングが可能となってます。

オージーではこういうのが標準装備なのでしょう!!

Imgp2722

ハンドル周りにはナックルガードも標準装備!

そしてオイラの定番のアクションカムとGPSをRAMマウントで装備。

これで動画撮影と道を間違えるはずがないと思われましたが・・・

GPSはルート案内なく、目的地まで直線で表示するだけでした。

Dsc04128

そんな訳でちょいちょい止まって写真撮りながら来たら・・・

何やかんや2時間くらいかかってしまったよ。

そして山を越えたら・・・

Imgp2733

周りは広大な牧場!

この辺りの見た感じはまさに北海道と変わらない。

そしてBathurstという街で昼食をとることにしますが・・・

何を食っていいのかわかりませんので・・・

Imgp2734

取りあえず日本で見たことのないバーガーショップへ!

HUNGRY JACK'Sというオーストラリアではよくある店みたいです。

んで、オイラの流暢な英語を駆使して注文して・・・

Imgp2735

こんな美味しそうなハンバーガーがやってきました。

ポテトを頼んだつもりはないんだけどね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

なんかMEALと書いてあったんだけど・・・

意味が分かりませんでして・・・

英語ではセットのことをMEALと言うらしいです。ヽ(´▽`)/

そんなバーガーもポテトも尋常なく美味かったよ!

でも値段はかなり高くて日本円で1000円くらい。

というか、オーストラリアはかなり物価が高い国で・・・

ペットボトルのジュースとかも4A$(日本円で300円)位しましたよ。

そんな訳で・・・

何とか昼食を食べられたオイラは・・・

このBathurstという街の観光スポット?にやってきました。

Imgp2738

それが、このバサーストパノラママウンテンサーキット!!

半公道のサーキットは普段は解放されていて・・・

Imgp2736

こんな風にちょっとしたレーサー気分が味わえます。

もちろん解放されていても公道の一部ですので・・・

そんなにスピードは出せないのですが1周してきましたよ。

その様子は後程、動画にてご覧ください。

今回の動画は1日ごとにまとめたのを公開したいと思います。

Imgp2739

サーキットの高台から見たBathurst周辺の景色はこんな感じ。

うん!普通に北海道と変わりませんね。(o^-^o)

そしてサーキットを楽しんだ後は・・・

Orangeという街を目指していたのですが・・・

道を間違えてA41を走ってしまい・・・

Mah04134

何とかダートを使って本来予定していたA32に合流しました。

Dsc04136

そして、しばらく牧場地帯を走り抜けます。

Imgp2745

そうそう、この国の交通事情なのですが・・・

大体こういう郊外の幹線道路は制限速度が100キロとなっていて・・・

市街地に近づくと80キロ・・・60キロ・・・街中は40キロって感じでした。

まあ、この後もっと田舎になると・・・

制限速度110キロから60キロとかに・・・

一気にスピードダウンしたりするんですけどね。

でも、DR650では100キロくらいが一番いいフィーリングなので・・・

そんなにスピードを出すことはなかったので・・・

抜かされる専門でした。(◎´∀`)ノ

他の車も、制限速度を大きく超えて爆走しているような感じではなく

ゆっくり追いついてきてゆっくり追い抜いていくような感じでした。

それと、幹線道路には日本でいう所の登板車線のような・・・

追い越すための車線が増えるゾーンなんかも頻繁にあったり・・・

ストレスの少ない交通状況だったと思います。

そうそう!スピードカメラ(日本のオービス)も結構頻繁にありました。

それと一番すごいのが・・・

やたらとカンガルーが死んでいる。

毎日50匹以上の死骸を見ていた気がします。

その代わり生きているのはほとんど見れない。

Imgp2746

さて、走っている丘陵地帯はこんな感じで・・・

ひろ~~~いなだらかな丘が続く不思議な景色が多かったです。

Imgp2748

あと、幹線道路上には数十キロごとに・・・

レストエリアがあって、日陰にベンチやテーブル。

トイレはあったりなかったりですが・・・

長いオーストラリアの旅の憩いの場として機能してました。

そんな訳で、ひたすら広大な牧草地帯を走り・・・

Parkesという街で、今夜の宿を探そうと思います。

取りあえず街中でキャラバンパークを探しますがなかなか見つからず・・・

道端でスマフォで調べようとしてたら・・・

車に乗ってた人が何してるのみたいな感じで聞いてきたので

キャラバンパークを探しているを伝えると・・・

何か所かあるみたいでお勧めを教えてもらいました。

そして・・・

Imgp2782

キャラバンパークがあるよの案内看板。

Imgp2769

そして5時ちょっと前にCurrajong Cabin Parkに到着。

そして今夜は昨夜は機内でそんなに寝てないので・・・

テントではなく1泊70A$のキャビンを借りました。

Imgp2750

オーストラリアのキャンプ場では・・・

キャンプのほかに、このような部屋を貸してくれます。

Imgp2752

中はこんな感じで・・・

ベットにキッチン、冷蔵庫、テレビ電子レンジなどなど・・・

New1

お風呂はないけど、シャワーやトイレも完備されていました。

なかなか広くて快適です。(* ̄ー ̄*)

それと、オーストラリアでは一人の値段ではなく・・・

部屋の値段ですので人数が増えればかなり割安ですね。

一人だと高いけど・・・

Imgp2753

チェックイン後はスーパーで買い出し!

なんかオーストラリアのスーパーは早くしまっちゃうとか・・・

いろんな先人たちのブログを読んでて急いだんだけど・・・

割と最近は遅くまでやってるスーパーも多いみたいです。

時代が変わりどんどん便利になっていくみたいです。

ただ変わらないのは・・・

スーパーでアルコール類は一切買えないこと・・・

ビールなどはボトルショップと呼ばれるところで買うらしく。

今日はスーパーの中にボトルショップがあったので・・・

特に問題なかったですが、場所によっては探し回る羽目に・・・

Imgp2754

それと、翌日は日曜なので・・・

ガソリンスタンドがやってない恐れがあったので給油。

まあ、これもかなり古い情報みたいで・・・

そこそこの街や、ロードハウスと呼ばれるような所では・・・

日曜日でも普通に営業してましたね。

余談ですが・・・

オーストラリオアではガソリンスタンドのことをペトロと言います。

レギュラーガソリンはUnleaded、ハイオクはPremiamです。

Imgp2756

部屋に戻って今夜の戦利品はこんな感じ。

そしてさっそく調理!!

つっても電子レンジでチンですが・・・

Imgp2757

部屋には皿なども用意してあるので盛り付けると・・・

結構いい感じでしょう!?

疲れたのでがっつり行きますよ!!

そしてビールはオーストラリア定番のVB!(◎´∀`)ノ

飲みやすくて美味しいです。(* ̄ー ̄*)

この冷凍食品たちも手慣れた味付けで普通にうまかった。

Imgp2763

キャンプ場にはこんな感じで大きな共同のスペースがあり・・・

キッチンやレンジ、共同の冷蔵庫などがあって・・・

Imgp2764

本当は、こう言う所で和気あいあいと・・・

なんならビリヤードの勝負なんかしたりして・・・

楽しくいただきたかったのですが・・・

ここでは利用者が全然いなくて・・・

他のお客さんも自分の部屋で過ごしているようで残念でした。

Imgp2766

あと、こういう公共施設ですので・・・

応急治療のキッドなども完備されてて安心感がありましたよ。

Dsc_1544

ってなわけで・・・

オーストラリアでの1日目が無事に終わりました。

Imgp2758

言葉のほうも・・・

オージーの方は変な英語でもちゃんと聞いてくれるので・・・

そして、とても親切ですので助かりました。

今日は初日という事で・・・

なかなか現地の人との交流はうまくいきませんでしたが・・・

明日以降頑張って、なるべく多くの人たちと交流したいです。

それが旅の醍醐味でもあるからね。ヽ(´▽`)/

そんな訳でお待たせしました。

今日一日を簡単にまとめた動画です。

尚、バイクが単気筒ですのでかなりブレてますが・・・

臨場感としてご覧頂ければ幸いと思います。

いかがだったでしょうか?

簡単に適当に作ったので・・・

至らない点もありますが・・・

初めての作業という事でお許しください。

では次回もよろしくね。(◎´∀`)ノ

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

本日の走行距離:GPSによる推定338.92㎞



|

« 2016オーストラリアツーリング!Departure(8/5~) | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

ブルーマウンテンズ国立公園は写真で見るだけでも迫力が伝わります。
キャビンも外見はプレハブですが室内は日本のウイクリーマンション並みの設備でびっくり。ここはキャンプ場兼キャビンハウス兼オートキャンプ場なのでしょうか?
共同スペースの充実っぷりは日本のキャンプ場も見習って欲しいと思います。
それにしても初日からヘボカルさんの現地順応能力はすごいの一言です。。

投稿: まるお | 2016年8月24日 (水) 23時23分

まるおさん、ども!

Australiaにも日本と同じような景色はいっぱいありますが…
規模が半端ないことが多いです。

あと、オーストラリアはキャンプ場で生活してる人も多いので
キャビンの設備がいいのかと思います。

投稿: ヘボカル | 2016年8月28日 (日) 17時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016オーストラリアツーリング!1日目(8/6):

« 2016オーストラリアツーリング!Departure(8/5~) | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7) »