« 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7)Hillstonの街編 | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!3日目後編(8/8) »

2016年9月 2日 (金)

2016オーストラリアツーリング!3日目前編(8/8)

オーストラリアツーリング3日目・・・

Hillstonの朝7時ちょっと前・・・

おはようございます!!(◎´∀`)ノ

つーか、めちゃくちゃ寒いです。

気温2℃ 湿度73%・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

Imgp2894

ヘルメット凍ってますがな!!Σ( ̄ロ ̄lll)

やはりこの時期・・・

南半球のオーストラリアは・・・

真冬だという事を実感しました。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

かといって・・・

大きな失敗がありまして・・・

現時点でガス缶を買い忘れていまして・・・

暖を取る方法が一切ありません!(´;ω;`)ウウ・・・

Imgp2879

テントの中とシェラフだけが頼りでしたが・・・

温かいコーヒーとかスープを飲みたい心境。

でもバーナーはあってもガスはない・・・

このキャンプ場の調理場には電子レンジもない・・・

さて、どうしたものか?

Imgp2884

唯一の食材・・・

このカップヌードルを食べる方法・・・(`・∞・´)

Imgp2882

この有料のバーベキュー台を使おうと思います。

この外国の機械にコインを入れるという行為に・・・

多少の不安はありますが・・・

コインを入れたらちゃんと起動した!!ヽ(´▽`)/

そして15分ほどお湯を沸かしますが・・・

沸騰こそしなかったもの、そこそこの温度になったと思う・・・

Imgp2888

大変温かく、おいしゅうカップヌードルでございました!!

体が温まったので、ちょっとオーストラリア的設備のご紹介。

Imgp2885

これは調理場の電気のスイッチなんですけど・・・

押したら消せなくて、どうすれば消えるんだろうとお焦りましたが・・・

なんてことはなく、自動的にスイッチが切れる仕組みになってました。

これは、公共の設備には良くついていて消し忘れ対策でしょうかね?

Imgp2889

芝やテントは結露と雨が降ってないのに濡れてました。

朝露とかそんな感じ?

冬の乾燥シーズンのはずですが湿度も意外と高かったし?

Imgp2890

7時半ごろになると、まもなく日の出・・・

冬だからかなり遅いよね。

この時間あたりから、キャンプ場が慌ただしくなってきまして・・・

キャビンに泊まっていた皆さんが仕事に向かいます。

オイラは皆さんに手を振りながら・・・

Imgp2897

朝の澄んだ空気を楽しんでいました。

オーストラリアには知らない鳥がいるのは・・・

前日のParkesでも感じましたが・・・

その中でも、この集団でいる白いオウムはいろんな所にいました。

Imgp289712

あと、この鳩のような鳥・・・

まあ、ハトの仲間でレンジャクバトと言うらしいですが・・・

この鳥がスゴくて・・・

飛ぶときにピロピロピロ~~~って音がするんです。

最初は何の音かわからなくて凄く不気味でしたが・・・

慣れると可愛らしいオーストラリアの自然の音として定着します。

あと、鳥の鳴き声でいうと・・・

よく映画などのジャングルのシーンで聞こえるような鳥の音?

それが普通に聞こえます。

見えないけど、いろいろな種類の鳥が生息しているようです。

Imgp2900

そんな訳で、陽も上り温かくなってきて撤収完了!

日の出が遅いからかオーストラリアでのスタートは遅めです。

因みに時差は日本より1時間進んでいます。

この先のSouthAustralia州からは30分の時差になります。

取りあえず一旦街に行って・・・

昨日見かけたベーカリーが開いてるか見に行きましたが・・・

残念ながらまだ閉っていまして・・・

Mah04157

まあ、仕方ないので先に進みます!(◎´∀`)ノ

てか、最高に澄んだ気持のよい天気!!

今日は、このまま進むと・・・

約100㎞のダートを進んでB75という幹線に合流。

その後、Ivanhoeから200㎞のダートを進み・・・

Menindeeという湖に向かいます。ヽ(´▽`)/

そこからBroken Hillという町に行くのが今日の予定。

オーストラリアの砂漠地帯の片鱗を走る抜けるのが・・・

今回のツーリングの最大の醍醐味と言える!!

昨日ダートを走った感じでは・・・

とても走りやすそうで最高のツーリングの予感!!

楽しみ~~!!(≧m≦)

・・・

・・・

Imgp2902

ROAD CLOSED・・・

はい????

全然雨降ってないんじゃないの?

乾季じゃねーの?(´・ω・`)ショボーン

頭の中が少々混乱気味ですが・・・

仕方ないので迂回ルートである南側のルートに行きますが・・・

こちらもROAD CLOSEDとなってまして途方に暮れる。

え~~っ・・・、これじゃMenindee湖に行けなくね?

てか本当に通行止めなのか街に戻って確認!

Imgp2905

その前にベーカリーが開いてたので・・・

Imgp2904

ミートパイを購入!!

これがなかなか美味しくて・・・

これからの昼飯の定番となりました。

おなかが満たされたので冷静になって・・・

これからの行動を考えますが・・・

取りあえずキャンプ場に戻り、受付のお姉さんに・・・

道路状況を聞くと、やはり通行止めらしい・・・

迂回ルートは、かなり遠回りで・・・

Easycapture1546

本来、上のように西に350㎞ほどのMenindee湖を経由して

BrokenHillという町に行きたいのですが・・・

Easycapture1714

このようにHayという町を経由していかないとなりません。

その迂回距離は約200㎞以上!!

う~~ん・・・

取りあえず、立ち止まっていてもしょうがないので・・・

Imgp2907

色々調べてくれた管理人のお姉さんにお別れして出発します。

ちなみに、管理人さんが持ってる扇子はオイラのプレゼント!

100均で買ったやつです。(* ̄ー ̄*)

お世話になった方々には、ちょっとしたプレゼントとして・・・

Dsc_17571

扇子や折鶴などをご用意しています。

もちろんメッセージカードには茨城県の情報も!

自称茨城観光大使として・・・

オーストラリアの方々に茨城を紹介したいと思います。

Imgp2913

そして走り出して1時間ちょっと・・・

もう周りは見渡す限りの地平線!!

マジで山はおろか丘陵といったものもなくて・・・

まさに真っ平!!

Imgp2916

そして道路も長い直線ばかりで・・・

どこもかしこも北海道のエサヌカ線みたいな感じ!!

Imgp2909

大きなトラックが来たのでカメラを構えたら・・・

Imgp2912

おっちゃん、わざわざ止まってくれました!!

日本だったら絶対止まってくれないよね。

一度止まったら加速するの大変だもんね?

Imgp2918

OneTreeと言う所でB75へショートカットできそうな道を発見!

道もオープンしてるような感じだったのでダート突入!!

これで50㎞位は時短できるはず!

Imgp2919

道は締まった土の道でとても走りやすかった!!

でも、なんとなく路面状況は変な感じでして・・・

ちゃんと乾燥して固くしまってるんだけど・・・

なんか道路全体が水に浸かっていたかのような・・・

川底のようなフラットな感じというか・・・

このときは雨が降ったら川になって、それが乾いたのかな~?

そんな感じで走っていたのですが・・・

Mah04162

少しぬかるんだような形跡があったり・・・

まあ、この感じは昨日のダートにもあったので気にしなかったけど・・・

轍の山の部分は固く乾燥していたのでそこ目指して走っていたら・・・

思い切りでき立てホヤホヤの牛の糞に突入して・・・

ブーツとパンツが糞まみれになったり・・・(´;ω;`)ウウ・・・

それでも、この乾燥した天気だからルンルン気分で走っていたら・・・

・・・

・・・

道いっぱいに広がる水のたまったぬかるみ!?

取りあえず減速はしたけど、避ける間もなく・・・

そのぬかるみに突入して・・・

Imgp2923

すべりながら転倒!

やっちまった~~~・・・(||li`ω゚∞)

Imgp2924

取りあえず荷物を下ろして車体を引き上げダメージ確認・・・

エンジンは最初はかからなくて焦りましたが・・・

何度かやっていたら始動したので助かった。

ナックルガードがズレてクラッチに干渉しましたが・・・

ちょっとズラしたら動くようになって取りあえず何とかなった。

そのほかは見た感じダメージなさそうですが・・・

荷物も何もかも泥まみれ!!

もう、さっきの牛の糞なんてどうでもよくなるくらいに・・・

体のダメージはほとんどなくて・・・

バイクの車体の下に足が入っていたんだけど・・・

荷物のおかげで空間ができてて助かったと思います。

こんなところで怪我したら、誰も助けに来てくれないだろうし・・・

つーーか、電波の圏外だし・・・(;ω;)

そんな訳で、何とか無事にリスタートしましたが・・・

この後も結構なぬかるみがいっぱいあって・・・

慎重に走ったのは言うまでもありませんが・・・

この時、カンガルーの群れに遭遇できたのは・・・

かわいそうなオレに対する神様からのプレゼントか?

動画にも、写真にとることもできませんでしたが・・・

奴らは脱げるの早すぎ!!

気が付いたらものすごく遠くに逃げていったよ。(´・ω・`)ショボーン

Dsc04166

そしてB75に舗装路に合流!ヽ(´▽`)/

途中のレストエリアで、しばしこの後のルートを考える。

もし、このまま200㎞先のIvanhoeに行って・・・

Menindee湖に向かうダートがROAD CLOSEDだったら?

それを知るすべは、今のオレにはない・・・

Hillstonからの延長線上にその道はあるので可能性は高い。

その場合、迂回するには物凄く大変な距離を走らないとならない。

これは・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

ルート変更!!

このままHayという町に向かい・・・

その後行けるところまで行くことに変更!!

このルートの場合無舗装路はないので・・・

そこそこ距離を稼げるはず!?

そんな感じで南下開始!!ヽ(´▽`)/

Imgp2927

途中のけっこう景色のよかったレストエリアで昼食取りつつ・・・

自分の現状を確認!

マジでメッチャ泥まみれ!!

しかもこの泥は乾いたらコンクリートのように固くなる。

これは水で流さないとだめですね。

Imgp2931

まあ、こんな感じのオアシスのような池を見つつ・・・

朝取っといたミートパイをほうばりながら・・・

Hayの街に着いたらチェーンルブ買うためにバイク屋に寄ろう!

そう思いました。

Imgp2932

つーか・・・

やっぱオーストラリアなんだなぁ~!

日本ではどんなハードな道でも転倒したことなかったけど・・・

色々な人たちのオーストラリアツーリングのHPを読み漁ってて・・・

ほとんどの人がダートで何らかの理由で転倒していて・・・

そんな転ぶもんかねぇ~?なんて思っていたけど・・・

やはりコケたわっ!!

これでオレも・・・

一人前のオージーライダーになれたかな?

ってか、自然を感じるよ!!

水は低いところに集まり留まる・・・

特にこの平らな世界では・・・

ほんの数十センチの高低差でそれが顕著に表れる!!

自然を感じ、自然に立ち向かっていくことが・・・

オーストラリアを旅するという事なのかなぁ?

そう感じつつ・・・

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7)Hillstonの街編 | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!3日目後編(8/8) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

全行程2000km以上」カテゴリの記事

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016オーストラリアツーリング!3日目前編(8/8):

« 2016オーストラリアツーリング!2日目(8/7)Hillstonの街編 | トップページ | 2016オーストラリアツーリング!3日目後編(8/8) »