チバラキツー!
さて、師走の12月某日・・・
藤沢のmitoさんのお仲間が、茨城にやってくるというので・・・
一緒にツーリングしてきましたよ!(◎´∀`)ノ
ついでに、オイラの相棒Ⅲのお披露目ツーリングも兼ねて!!
お披露目ですので・・・
買ったままのフル装備で集合場所へ向かいます!!
それでは、レッツラゴーー!!ヽ(´▽`)/
集合場所は・・・
茨城は大洗にあるめんたいパーク!!
関東で有名な明太子メーカーの工場兼直売所でして・・・
美味しい出来立ての明太子が試食できる有り難い施設です。
そんな、めんたいパークに10時集合します。
奥のアドベはマサック氏・・・
今日は彼もご一緒です。(◎´∀`)ノ
mitoさんたちは、まだ全然来る気配がなかったので・・・
二人でお先に試食兼工場見学!!
ここの出来立て明太子はかなり旨い!!
加工食品に新鮮も何もないだろう?と思っているあなた・・・
全然違いますよ!!ヽ(´▽`)/
さらにフードコートで出来立て明太子を使った・・・
おにぎりも頂きます!!ヽ(´▽`)/
ちょっとお値段高めですが・・・
握りたてほっかほっかで・・・
明太子も1本丸々で使ってるんじゃないかな?
たっぷり入っていて美味し!!
そうこうしていると皆さん集合完了!!
mitoさんのお仲間のほかに、はかせも集合しましたので・・・
今回は総勢13台のツーリングとなります。
また、そのうちBMW系は5台でして・・・
手前からマサックさんのアドベにオイラのGSホワイト
mitoさんのアドベにはかせのGSブラック、そしてF800GS
アドベとGSは全機空油冷でしかもDOHCの最終モデル。
つーことは・・・
残念おやじーずは、同じ型のバイクに統一されてしまいました。
なんなんだかなぁ~?
誰か一人くらいこういうのもアリなんじゃねーの?
このメグロはうちらとは関係ない人ですが・・・
かなりの高齢ですが凛とした渋さが素敵な方が乗ってました。
大洗からはR51を南下して佐原に向かいます。
13台の集団ですのですが・・・
茨城の道は北海道並なので、ほとんどバラけずに走れます。
途中、R51から内陸に入り・・・
新しくなった北浦大橋を渡ります。
この橋は東日本大震災の時は未完成でして・・・
隣にあった旧橋では橋が崩壊し犠牲者が出ました。
そんな新しくなった端から見る北浦は縦長なので広く感じます。
今回は相棒Ⅲ初ツーリングでしたので車載カメラはありません。
なので、途中途中の景色の画像はありませんが・・・
ボクサーツインはかなり揺れるので・・・
今までのようにハンドルマウントではヤバそう?
ちょっと嫌だけど、ヘルメットマウントにしようかな~?
オイラにとっては定番のR51方面のツーリング・・・
見慣れた景色ですが、藤沢からは関東の対岸通し!!
たぶん滅多に来ることは無いと思いますので・・・
この関東の僻地を思う存分楽しんでください。(◎´∀`)ノ
そんでもって、佐原で人気の鰻屋山田に到着。
まあ、食べログで調べて来ただけですが・・・
かなり並んでいて期待大!!
バイクは駐車場が開き次第各自入れる感じで・・・
店には大きな座敷もあって大人数でも余裕でした。
そして全員上うな重!!
ドドーーン!!(*≧m≦*)
大きめで肉厚の鰻に濃い目のたれがよく絡む!!
この鰻はうまい!!(≧m≦)
この辺りは醤油が有名らしいので、存分に生かされてますね。
この濃いタレは、熱々のご飯に最高でした!!
最近は、あっさりした味の鰻をよく食べてましたが・・・
醤油が濃いのも、鰻食ってるって感じで良いなと思いました。
さて、食事の後は・・・
鰻屋のすぐ脇が佐原の江戸時代っぽい古い街並みになってまして・・・
運河沿いに雰囲気のある街並みが続きます。
この運河では舟遊びもできるようで・・・
対岸の潮来の十二橋巡りみたいなもんかね?
さらに、先ほども言ったように・・・
この辺りは醤油が有名らしく醤油ジェラート頂きました!!
これがなかなか美味くて・・・
醤油がキャラメルみたいな風味を醸し出してました。(◎´∀`)ノ
後は、佐原出身の江戸時代の測量士、伊能忠敬の旧宅もあります。
伊能忠敬と言えば・・・
江戸時代に日本の地図を作ったことで有名ですよね。
その弟子である間宮林蔵が樺太が島であることを確認したり・・・
ホッカイダーには有名な話ですよね~♪
因みに、何度も言いますが・・・
間宮林蔵の生家はオイラの自宅のすぐ近くです。
伊能忠敬が考案した橋の中の水路・・・
何のためにこう言う風になっているかは不明。
崩れかけのカメラの三越・・・ってゆーか、廃墟?
というわけで・・・
美味い鰻と風情のある街並み佐原は・・・
とても良いところでした。
さて、ここで神奈川の皆さんとはお別れ!
東関東自動車道経由で皆さんは帰られるようです。
オイラはマサックさんと利根川の土手沿いを走り一緒に帰りました。
そんな訳で・・・
ご一緒させていただいた皆さん!!
お疲れさまでした!!
関東の端と端のツーリングはいかがだったでしょうか?
この辺り、茨城と千葉の東側は・・・
はっきり言って何もないと言えば何もない!!
でも、そのかわり・・・
割とバイクで走るにはストレスのない楽しい道が多いのですよ!!
茨城は言うまでもないけど・・・
千葉も銚子や九十九里沿いなども何もない田舎道が多いので・・・
また、ぜひ遊びに来てくださいね!!
てか、次はどんな企画ですか~?
またよろしくお願いします!!
おわり。
本日の走行距離:GPSによる推定201.8㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!3日目(5月1日)(2023.05.19)
「茨城」カテゴリの記事
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART7霞ヶ浦総合公園(土浦市)(2023.04.16)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART6日鉱記念館(日立市)(2023.04.12)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
コメント
お疲れさんでした!!
鰻も相当旨かったけど漬物が絶品だったね♪
相棒Ⅲは最初かなり違和感あったけど一日一緒にいたらだいぶ見慣れたよ(笑)!!
投稿: マサっく | 2016年12月17日 (土) 19時56分
マサックさん、ども!!
相棒Ⅲとはこれから慣れていくことでしょう!
寄ろぴくね!!
投稿: ヘボカル | 2016年12月30日 (金) 21時23分