« 2017お正月高湯温泉ツアー!前編 | トップページ | 最強寒波で今年の初スキー! »

2017年2月 3日 (金)

2017お正月高湯温泉ツアー!後編

良い湯につかり・・・

のんびりと過ごせた高湯温泉のんびり館。ヽ(´▽`)/

毎年恒例のお正月温泉シリーズですが・・・

我ながら、毎年いい温泉宿をチョイスすると思います。

Dsc_2273

そして、もちろん朝起きたら露天風呂へ!

マジで他のお客さんと被らないのですが?

そして、若干雪が足りないけど雪見風呂。

朝から気持ちい!!(* ̄ー ̄*)

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

そして旅館の朝ご飯!

Dsc_2275

ビジホのバイキングもいいけど・・・

やはり旅館の朝ご飯はとても良いですね。(◎´∀`)ノ

そんな美味しい朝食の後は・・・

10時のチェックアウトまでゆっくり温泉に浸かり・・・

Dsc_2276

まずは、この高湯温泉は・・・

福島を代表する山岳絶景道路!!

磐梯吾妻スカイラインの入り口にあるのですが・・・

まあ、この時期は冬季閉鎖中ですよね。

それを確認しに来ました。(◎´∀`)ノ

Dsc_2278

さらに、高湯温泉の共同浴場である・・・

あったか湯にも立ち寄り1時間ほど湯を楽しみました。

Dsc_2282

宿と同じ源泉なんだろうけど・・・

見れる風景、温度、湯船の広さや管理など・・・

ほんの少し違いのある湯となっていましたね。(* ̄ー ̄*)

Dsc_2286

その後はドライブしつつ・・・

猪苗代湖を経由し会津若松を目指します。

Imgp6193

途中、土湯温泉にて立ち寄り湯を探します。

なんとなく共同浴場があった気がしたので・・・

軽く行くかって感じだったのですが・・・

その共同浴場が工事中で、すぐ近くにあった福うさぎと言う旅館で

日帰り温泉を楽しみました。ヽ(´▽`)/

まさに温泉ずくしの旅!!

こちらの温泉は炭酸水素塩泉の軽めのお湯でして・・・

ガッツリ硫黄泉で若干湯あたり気味の体に染み渡り・・・

意外といい湯でした。(≧∇≦)

ただ、旅館から駐車場までが遠く、送迎してもらうんだけど・・・

車にカメラや携帯を忘れたので画像はありません。

良い湯だったと設備がよかったという記憶だけです。

Imgp6197

土湯峠(トンネル)を超え、山を下ると・・・

新しくできた道の駅猪苗代によって情報収集。

Imgp6195

雪雲に覆われつつある磐梯山は美しいね!

猪苗代湖沿いを進み・・・

まずは野口英雄記念館に寄りましたが正月休みでした。

Imgp6198

会津若松までも、このまま湖沿いで進みます。

若干天気は下っているようですが・・・

湖沿いは割ると気持ちよく走れる道ですね。

Imgp6200

そんな猪苗代湖にはカモがいっぱい集まっていまして・・・

道行く人たちの目を楽しませていました・・・。

Imgp6205

こんな感じで!!

つーか、めっちゃ多すぎじゃね?Σ( ̄ロ ̄lll)

Dsc_2289

会津若松市内に入ったら、結構遅い時間になってしまいまして・・・

3時前にやってるラーメン屋はチェーン店しかなかったんだけど・・・

Dsc_2290

さすが、喜多方ラーメンは普通に美味しいね!

お肉の感じとか、ちょっとアレンジがありますが・・・

そんな感じで・・・

わざわざ会津若松までやってきまして向かうは・・・

この会津若松やら喜多方・・・裏磐梯など・・・

この地域に何十回と足を運んでるわけですが・・・

なかなか縁のなかった場所!!

それは・・・

Imgp6208

こちらのお城・・・

Imgp6213

会津若松城!!通称、鶴ヶ城!!

やっと来ることができました!!

Imgp6209

コンクリートでできたお城ですが・・・

城郭と天守閣の迫力は素晴らしい美しさ!!

Imgp6214

もちろん天守に登ります。(◎´∀`)ノ

館内は歴史や文化についてのありきたりの展示が続きまして・・・

そんな中、やはり会津と言えば白虎隊の話が中心でした。

Imgp6217

館内はほとんど撮影禁止だったため・・・

天守から見る会津若松の市街地のみが唯一の写真。

Imgp6230

白虎隊の若者たちが散った飯盛山はこのあたり?

悲しい出来事の記憶と共に・・・

会津若松市民の心に残っているものでしょう。

Imgp6238

長い回廊も見学します。

まあ、特に何かあるわけではなかったのですが・・・

Imgp6237

最奥には鉄砲のレプリカや・・・

Imgp6232

刀のレプリカなどがあり撮影可能だったけど・・・

紐に結ばれていて使いにくかった。

もう少しひもを長くしてほしい・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

Imgp6240

再建天守ですが、その姿はとても美しく。

幕末~明治期の悲しい歴史と共に・・・

今も、その姿を残しているとても良いお城でした。

Imgp6248

お城に併設されている茶室麟閣・・・

もうお茶は飲める時間ではありませんでしたが中を見学。

Imgp6242

とても味のある茶室でした。

さて・・・

これで今回の旅は終了です。

帰りは・・・

ハニーが福島名物のお菓子ままどおるを買いたいと言っていて・・・

各地で探したのでなかなかなかったんだけど・・・

帰る途中に会津若松市街地でままどおるのお店を発見!!

無事にお土産を買って帰宅しました。

毎年恒例のお正月温泉ツアー・・・

いつまでも続けていきたいものです。

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2017お正月高湯温泉ツアー!前編 | トップページ | 最強寒波で今年の初スキー! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

東北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017お正月高湯温泉ツアー!後編:

« 2017お正月高湯温泉ツアー!前編 | トップページ | 最強寒波で今年の初スキー! »