2017お正月高湯温泉ツアー!前編
さて・・・
年越しツーリングの翌日は・・・
ハニーと温泉旅行です。(◎´∀`)ノ
まあ、行く場所は関東近郊なのでのんびり出発。
あと車ですので・・・
まあ昨日の疲れも気になりませんね。
眠気だけ気にならなければ・・・
でも時間はたっぷりあるので・・・
色々と寄り道をしながら・・・
福島県は高湯温泉に向かいたいと思います。
まずは笠間方面に向かって行きます。
例によって筑波山を越えて・・・
セイコマで休憩!
そして笠間に行くので・・・
初詣ついでに向かうは・・・
出雲大社!!
と言っても、島根県ではありません。
常陸国出雲大社です。
けっこう良い感じの神社ですが新しいですね。
平成4年に島根県の出雲大社より分霊して・・・
今では独立した神社として運営されてるようです。
そんな常陸国出雲大社のしめ縄も・・・
本家の出雲大社と同じくらい立派!!
しめ縄の底にはお金が挟まっていて・・・
小銭を投げてうまく刺さると良いことがあるのかな?
因みにオイラは3個ほど刺さりましたよ。
拝殿の内部はとても新しく現代風!!
そして、ここは縁結びが有名らしく多くのカップルが来てました。
つーか、笠間と言えば笠間稲荷が有名ですが・・・
ここも、結構参拝者が多くやってきてました。
で、伊勢神宮にはおみくじがなかったので・・・
ここでやったら、間違えて恋みくじだった・・・
けど大吉だった!!
で、普通の方はと言うと・・・
こちらも大吉!!
どうだろう?
今年の運は良いのかな?
頼むぜ・・・
この神社はけっこうな山間に建てられていまして・・・
つくば連峰の加波山と笠間の里山が広がる・・・
とても良いところに建てられています。
またR50からも良く見えるので目立ちます。
そして笠間からはもてぎに向かいます。
お目当ては道の駅にあるコレ!
とちの木バーム!
ハードタイプ丸のやつは売り切れだったけど・・・
4分の1カットのやつは残ってたので購入!!
値段はちょっと高めだけど店員に聞いたら味は変わらないとのこと。
そのお味は・・・
米粉をつかった生地はしっとりとしていて・・・
ハードな外の生地はサクッとしてバターの風味と甘みがマッチング!
確かに美味しいけど・・・
ここまで並ぶか?って感じなんだけどなぁ~・・・
定番のこっちの方が美味いよね!!
これ、イチゴとアイスをその場で混ぜ混ぜするんだね!!
だから、まさにイチゴ牛乳の味なんですよ。
茂木からは矢板までR4で北上し、そこから東北道を使います。
そして那須高原SAにて休憩したりして・・・
一路高湯温泉のある福島ICへ!
ICを降りたらコンビニで買い出しして・・・
今宵の宿、高湯温泉のんびり館に到着!
客室9室の小さな宿ですが、その分温泉の管理が定評です。
ちょうどオイラが写真撮ってるときにも・・・
湯守りである支配人が配管の見守りをしていました。
部屋はこんな感じで、結構広くていい部屋でした。
でもって・・・
さっそくビールで乾杯!
そしてやはり高湯温泉と言えば・・・
乳白色の素晴らしい濁り湯が堪能できるという事で・・・
早速温泉に入ります。
まずは家族風呂ですが・・・
源泉かけ流しの小さな湯舟なので・・・
もっとも温泉成分の濃い熱いお湯でした。
露天風呂はちょっと外にありまして・・・
雪の中を歩いてゆくのが野趣あふれる風情がありますね。
そして部屋数9室なので・・・
ほとんどのお風呂が貸し切り状態で使えました。
大きな旅館だとお客さんも多いからゆっくりできないよね・・・
高湯温泉にはいくつか旅館がありますが・・・
ここにしたのはそうした理由からでもあります。
内湯はこんな感じで、どれもこれも源泉かけ流し!!
その湯量もハンパない!!
とてもいい湯でした!!
風呂上りには、この旧式のマッサージ器・・・
これがまた気持ちいぃ~~♪
なんてしつつ・・・
温泉旅館での楽しみは温泉と・・・
料理もまたその一つであります。
刺身などもそろった懐石料理にお正月の雰囲気あり!
メインはすき焼き!!
食前酒は自家製のどぶろく!!
これがなかなか美味かった!!
そんな感じで食事もなかなか美味しく・・・
また、支配人の方が温泉についてや・・・
近くの他の温泉の情報なんかも教えてくださり・・・
とても楽しい夕食となりました。
そして食後・・・
寝る前に露天風呂に行くと・・・
温泉の上澄みは無色透明になっていて・・・
高湯温泉の源泉は無色透明だと言っていたのがよくわかりました。
そして入ると底に溜まっていた湯花が広がり真っ白に!!
いやぁ~、マジでいい湯でした。
そんな訳で、高湯温泉の良い宿と温泉に浸かり・・・
正月はのんびりゆっくりと休みます。
正月開けたら・・・
新しい職場での仕事が始まるのでね。
つづく・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目前編!北海道上陸だぁ~!(2023.08.29)
- 2023夏の北海道ツーリング1日目!茨城から新潟港FTへ!(2023.08.23)
「茨城」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!3日目(5月1日)(2023.05.19)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「東北」カテゴリの記事
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!最終回!(2023.03.10)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!6日目後編 北海道最終日!(2023.03.07)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- プールはどこにある?(2023.08.02)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!7日目 帰還(最終回)(5月5日)(2023.06.08)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
コメント