« 2017お正月高湯温泉ツアー!後編 | トップページ | PPAP八戸旅! »

2017年2月 7日 (火)

最強寒波で今年の初スキー!

1月中旬の週末・・・

今季初スキーに行ってきました。

場所は白馬五竜スキー場!

ちょうど、はかせのカイザーベルク宿泊券の期限が・・・

翌日に切れるという事で、ここをベースにしようと思います。

Imgp6251

そんな週末は全国的に今年最強の寒波到来!

スキー的には雪を心配することはありませんが・・・

道路状況はどうなるかわかりません。

どうなることやら?

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

まずは例によって・・・

高坂SAにてはかせと待ち合わせ。

Imgp6252

ちょっと高台になっているSAからは埼玉の夜景が広がり・・・

夜と朝が間もなく交代しようとしています。

そこではかせを拾い白馬の最寄り長野ICに向かいます。

Imgp6253

そして上信越道は横川SA以降チェーン規制が始まります。

Imgp6256

ここで係員によるチェーンまたはスタッドレスのチェックが入ります。

オイラのヴェゼリンは四駆でスタッドレスなので問題なし!!

ですがこの先は・・・

Imgp6260

本線上もこの積雪!!

慎重に安全に進みましょう!!

Imgp6265

長野ICからは白馬長野有料道路を通り山道を抜けます。

道がどこだかわからないくらいの積雪ですが・・・

わりと頻繁に除雪されているようで問題はありませんでした。

また、今日は三重のイトメンさんもやってきて・・・

すでに到着しているという事もあり・・・

道路状況を確認しながら進みました。

そんな訳で長野ICから小一時間くらい?

Imgp6267

無事にスキー場に到着しイトメンさんとも無事?合流・・・

したのですが・・・

この後イトメンさんと一緒にスキーを滑ることはありませんでした。

その理由についてはイトメンさんのブログで詳しく載ってますので・・・

そちらでご確認ください。

Dsc_2305

オイラとはかせは9時半過ぎに駐車場到着。

さっさと準備して・・・

レッツスキーー!!

今季最初のスキーを雪室を確認しながら滑り・・・

1,2本・・・

Dsc_2311

早速、ルービーで乾杯と・・・

スキー場定番のカツカレーを頂きます!!

ですが、このカツカレー・・・

一見普通のカツカレーに見えますが・・・

オイラが今まで食したどのスキー場カツカレーよりも・・・

超割高!!Σ( ̄ロ ̄lll)

これで1500円とかおちょくってるのか?

てゆーか、この白馬五竜とか47スキー場は・・・

食事が全体的に高め!!(`ε´)

ゲレ食バトルとかやってる場合じゃないレベル!!

ゲレ食がダメなスキー場には基本的に行きたくないので・・・

再訪は無いでしょうな。

Dsc_2313

お昼頃、イトメンさんと再合流・・・

このようなお姿になりご帰宅と相成りました。

はるばるお疲れさまでした。

今度また一緒にスキー出来ることを楽しみにしています。

Dsc_2317

さてゲレンデの状況は・・・

まあ、最強寒波襲来中と言うことで雪は降りしきり・・・

視界はあんまり無い上、気温が山頂駅付近で-12度・・・

メッチャ寒い!!

しかも伝家の宝刀、電動ファン付きゴーグルを忘れてしまい・・・

ゴーグルの曇りと悪戦苦闘!

参りました!!

Dsc_2319

なのでケーキセットで休憩。

曇り止めも何度も塗って何とかスキーを楽しめました。

そして4時前には1日目を撤収してカイザーベルクに向かいます。

Dsc_2320

そんなカイザーベルク穂高前の道はこんな感じ・・・

1か月前には何もなかったのに・・・

Dsc_2337

そして雪に覆われたライダーのための城・・・

今回もお客さんはオイラ達だけの貸し切りと相成りました。

Imgp6268

さらに、今回はせっかくなのでシングルルームを利用。

よくあるビジホくらいの広さでちょうど良い!!

前回ツインルームに泊まって、そんなに部屋が広くなかったので

急遽変えてもらいましたが、こっちの方で正解だね。

Dsc_2326

カイザーベルクと言ったら自慢の温泉!!

今回は雪見風呂にもなって最高の気分でした。

因みに、はかせは間違って奥のお風呂に行ってしまいました。

のちほど合流しましたけどね・・・

Dsc_2328

食事は例によってワインで乾杯から!!

Dsc_2330

もちろんステーキセット!!

食事の後はラウンジでのんびりとテレビ見ながら飲んでたら・・・

すぐに寝てしまい自室に戻りオヤスミナサイ・・・

Dsc_2332

翌朝も・・・

雪は降り続いていまして・・・

昨晩よりさらに30センチくらい降ってる感じ。

オイラ達の為にスタッフの方たちは朝から雪かきしてました。

Dsc_2335

そして、いつもの朝食を頂き・・・

Dsc_2336

8時頃出発!!

ですが、この状況ではすぐには動けませんでしたが・・・

スタッフの方がバケツにお湯を汲んでかけてくれたので・・・

すぐに動き出すことができました。

ほんと、カイザーベルク穂高の皆さん!!

ありがとうございました!!

Dsc_2339

2日目も最強寒波の影響で雪は降りしきります。

2日目は他のスキー場も考えましたが・・・

イトメンさんの2日券を有効利用すべく同じスキー場へ!

Dsc_2344

昨日は飯盛ゲレンデと47スキー場との連絡ルートが途絶えて・・・

行き来できませんでしたが・・・

今日は往来できたので47スキー場へ!

Dsc_2342

なかなか良いゲレンデでした。

そして小腹がすいたので・・・

Dsc_2345

醤油ラーメン!

あたたまりました。

その後飯盛ゲレンデに戻り・・・

何本か滑った後は・・・

Dsc_2346

又もコーヒーセット!

そしてお昼過ぎ午前券が終了するので撤収!!

撤収後お昼ご飯は、やはり信州の蕎麦をと言う事で検索。

白馬は蕎麦産地でもあり蕎麦処という事で楽しみ!

Dsc_2351

やって来たのは蕎麦処りき!

地元産の蕎麦粉にこだわった人気の店らしいです。

Dsc_2352

オイラが頼んだのは盛り蕎麦とミニ天丼のセット!

蕎麦は石臼挽きで細く切られたオレ好みの蕎麦でした。

この細さでも腰もしっかりあり風味も豊かで・・・

なかなか美味しい蕎麦でした。

そんな訳で、信州で蕎麦も食べたので帰ります。

Dsc_2358

帰りも高速で一気に帰りますが・・・

昨日と違って本線上に雪はほとんどありませんでした。

Dsc_2356

眠気覚ましにこれっでも飲むかな?

眠眠打破の最強版?

これのおかげで取りあえず無事に家にはたどり着いたぜ?

Dsc_2363

横川SAにて・・・

Dsc_2364

峠の釜めしを買ってご満悦の博士。

さらに・・・

Dsc_2366

上里SAにて、いろは堂のおやきを買ったりしつつ・・・

高坂SAにはかせを無事に送り届けて・・・

無事に7時前には帰宅できました。

つー訳で・・・

今季初スキーも滞りなく滑れまして・・・

新年あけて、毎年の恒例業務を淡々とこなし・・・

新しい年もどんどん進んでいきます。

スキーはあと何回行けるかな?

今年は何か新しいこと始められるかな?

何はともあれ・・・

ご一緒したはかせ、イトメンさん・・・

お疲れさまでした。

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 2017お正月高湯温泉ツアー!後編 | トップページ | PPAP八戸旅! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

蕎麦」カテゴリの記事

登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

あっ、やっぱり肩のラインが脱臼で変でしたね~(汗)

初めてスキーでご一緒する筈が、申し訳御座いませんでした

五竜のゲレ食は其処で食べたらいかんぜよ~と思いつつ

「飯盛」では無く「飯森」が正解ですからね~(*´з`)

投稿: イトメン | 2017年2月 7日 (火) 19時50分

イトメンさん、ども!!

なんだか、いろいろ大変お疲れさまでした。

また来年滑りましょう!!

いろいろ教えてね~♪

投稿: ヘボカル | 2017年2月13日 (月) 18時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最強寒波で今年の初スキー!:

« 2017お正月高湯温泉ツアー!後編 | トップページ | PPAP八戸旅! »