2017年春の筑波山登山
さて・・・
3月の春の始まり某日・・・
登山&キノコハンターのはかせが筑波山に登るというので・・・
一緒に登ってきました。(◎´∀`)ノ
ご一緒するのは、はかせとマサックさん!
お二人は牛久沼湖畔のキャンプ場でキャンプ中で・・・
翌日曜の朝から登ります。
つーか、牛久沼湖畔から筑波山まで1時間・・・
キャンプ道具を撤収して何時になるのか?
てなわけで翌日・・・
何とか9時半ごろから登山開始!!
まずは神社にお参りしてから・・・
後はダラダラと登っていくだけ!!
今日はグループ登山ですので・・・
割と楽しく登れましたね。
途中、ケーブルカーの合流ではしゃぐ大人たち・・・
こういう見どころも筑波山の楽しみの一つですねー!
・・・
・・・
・・・
1時間後・・・
・・・
つがれた~~!!Σ( ̄ロ ̄lll)
意外とつらいよね~・・・
でも・・・
この筑波山ケーブルカー駅の売店にあるソフトクリームは・・・
普通に濃厚で美味しい!!ヽ(´▽`)/
ソフトクリームで休憩した後は・・・
まずは男体山へGO!
最後が結構岩々な登山道を登り・・・
こちらが男体山山頂です。
でも筑波山の最高峰はこちらではなく女体山の方です。
見晴らしは・・・
まあちょっと微妙な感じ。
男体山から女体山方面・・・
山頂付近は・・・
けっこう人がいっぱいですね。
さて、筑波山の双峰の間にある御幸ヶ原戻ってきて・・・
昼食にしましょう!!
筑波山は山頂付近に食堂や土産物店がたくさんあるので・・・
ぶっちゃけ、食べ物は持参する必要ないんですよね!
一応、オイラ達はカップ麺持参したけど・・・
せっかくなので名物の・・・
つくばうどんを頂きます。(◎´∀`)ノ
今日はサービスで餅入りでして・・・
具だくさんのスープに大変おいしゅうございました!!
3月の低山とはいえ山頂付近はかなり空気が冷たく・・・
冷えた体に染み渡りましたよ。
お腹いっぱいになった後は・・・
筑波山山頂へ向けて最後のクライムオン!!
ガマの口に石を入れる二人・・・
はかせは一発で入れてたね!
マサックさんは入れられませんでした・・・
そして日本百名山筑波山登頂成功!
因みにオイラ・・・
登山用のパンツを忘れてしまいジャージで登ってます。
そんでもって肝心の見晴らしは・・・
翌日の天気が悪いようなので全体的に靄がかかってます。
見通しがいい時は手前の霞ケ浦から遠く太平洋まで・・・
また都心の高層ビル群やスカイツリー・・・
遠く富士山も見張らせる関東一の眺望なのですが・・・
残念でした!!
さて帰りは別ルートで降ります。
いつもの弁慶石に・・・
頑張るはかせ!
そんなこんな・・・
のんびりと下山しつつ・・・
最後はガマの口上の聞いて下山完了!!
そしてさらに・・・
筑波山梅まつりが開催中という事で梅林の方へも足を延ばし・・・
五分咲き程度でしたが・・・
美しい色とりどりの梅の花と香りを楽しみました。
でもさすがに梅林全部は回りませんで・・・
下の方に行くと登りがつらいので上の方だけ軽く見まして・・・
筑波山を後にします。
何やかんや下山は3時近く・・・
お腹もすいてきたので蕎麦でも食いたいところですが・・・
八郷まで行ってる時間もないので・・・
オイラ的に筑波山登山時の蕎麦屋として重宝している・・・
丸忠にてガッツリ系の蕎麦と丼もののセット!!
蕎麦は盛りも良く石臼挽きの普通に美味しい手打ちそばに・・・
オイラは肉丼のセットで1000円とコスパがいい!!
他にもかつ丼や天丼のセットも1000円でした。
ここは気軽に入れて普通に色々あるので・・・
こういう登山して疲れた時にはちょうど良い店ですし・・・
帰り道沿いにあるのでありがたいですね。
そんな訳で・・・
春の筑波山は程よい気温で山歩きができ・・・
梅も綺麗に咲いています。
そして蕎麦も美味しいですぞ!!
そんな筑波山は・・・
茨城県にあります!!
おしまい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
- 茨城の神社御朱印の旅!常陸出雲~笠間稲荷~鷲子山上(2020.12.11)
- 両親連れて県北ドライブ!(2020.11.16)
- 東国三社参り!(2020.10.30)
- 2020夏休み日帰り避暑?ツーリング!(2020.08.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今季初スキーは白馬で滑ってカイザーベルグへGO!2日目(2020.02.29)
- 今季初スキーは白馬で滑ってカイザーベルグへGO!1日目(2020.02.22)
- 今季初スキーに行ってきた!!(2020.02.02)
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2019野沢温泉スキーツアー後編!(2019.03.16)
「百名山」カテゴリの記事
- 2019筑波山梅まつりに行ってきた。(2019.03.21)
- 2017那須連峰登山。(2017.09.30)
- 今日も山行でした。(2017.09.10)
- 2017年春の筑波山登山(2017.04.01)
- 晩秋の苗場山後編(10月30日)(2016.11.16)
コメント