カメラレンズ返却ツーリング!
車の後部座席に・・・
ゴミやペットボトルが溜まっていたため掃除したら・・・
何やらとても固い物体を発見しました。
これは・・・レンズ?
そういえば・・・
半年ほど前にストライク氏が忘れていったっけ・・・?
これから春になって写真を撮る機会も増えよう・・・
そうなればレンズは必要だろうと届けてあげることにしました。
待ち合わせ場所は道の駅もてぎ!
春の心地よい陽気によいツーリング日和と見ましたよ!!
一応11時に待ち合わせという事で・・・
のんびりと出発。
まずは、いつものようにつくばの街から笠間方面へ・・・
研究学園辺りで・・・
そういえばこの近くに新しいバイク用品店2りんかんができたので・・・
取りあえず場所確認にやってきましたよ。
まあ、まだ開店前で開店イベントの準備中でしたけどね~
そんな訳でいざ茂木へ!
の~~んびりと茨城の道を走っていると・・・
そういえばこの辺りの筑西市・・・
かつては真壁と言う街でして・・・
なんか古い町並みが有名だとか聞いてたんだけど・・・
今まで行ったことがなかったので行ってみました。
取りあえず民俗資料館的なところにバイクを止めて・・・
では散策していきましょう!
確かに古い町並みです。
なかなか雰囲気あって良い感じ。
マップを見ると・・・
かなり広い範囲にこれらの街並みは広がっているようです。
新しい建物にも統一した感じの古い町並みにリニューアルしてて・・・
なんか、江戸~明治~大正~昭和と・・・
タイムスリップしたような感覚。
その中で、きっちり町が機能してるのがいいね。
こういうのは地域の結束と協力が必要だし・・・
維持や修復していくのは大変だと思います。
実際、崩れかけの蔵や建物を修復してる建物もいっぱいありました。
この建物なんかも、相当お金がかかってるだろうね?
でもこの街並みはとても良いです!!
けっこう散策がてら写真撮ってる人たちもいました。
さて、そんな真壁の街並みを見た後は・・・
一路茂木まで!
茂木までのルートはいろいろありますが・・・
道が違うと林道に入ってしまう事も多々ありますので・・・
慎重に行かないといけませんよ。
そんな訳で名もない峠道を越えて栃木県茂木入り!!
この道は林道ではないけど車がギリギリすれ違えるくらいでした。
そして栃木県側に入ると・・・
なんか四国辺りの山の中を走っている感じがとても良かった。
そんでもって11時ごろ無事に道の駅もてぎに到着。
さすがいい陽気なのでバイクも車もいっぱい!!
そんでもってストライクさんと無事に合流してしばし歓談。
意外と久しぶりだし、同業だし近況について・・・
そういえば道の駅もてぎと言えば・・・
すぐ売り切れてしまうバームクーヘンが有名ですよね。
今日は11時ごろだったため、まだ売れ残ってました。
でも、昔のように祝日即売というわけではないようですね。
てか、もっといっぱい作れよ!!
実際美味しいけど・・・
ちょっとお値段高めだし、まあ一度食べればいいかな?
今回は、翌日親戚たちが集まるようなのでお土産がてら買いました。
そして汽車を見送ってから・・・
久し振りに笠間の某蕎麦屋へ!!
それがこちら蕎麦きり山都!!
この細い蕎麦が本当に美味しいのです。
またアナゴ1本と野菜の天ぷらが付いて1300円くらいかな?
コスパもとても良いのですよ。
っと、ここでストライクさんとお別れして・・・
オイラはこないだ行けなかった愛宕山天狗の森公園へ!
笠間から愛宕山までは裏道ができてとても走りやすい道!!
以前はR355しかなくて混んでて大変でした。
で、例によってうろ覚えで向かいましたが・・・
これが愛宕山かな?
周囲にそれらしい山は無かったので・・・
その入り口の九十九折の道を登ると・・・
天狗の森到着!!
つっても何があるって訳ではないのですが・・・
ここは桜が綺麗で蕾はこんな感じで・・・
あともう少しで桜が咲くのではないでしょうか?
そんな愛宕山には神社がありまして・・・
入り口には大きな鳥居があります。
歩いて行けますがバイクでも行けるので・・・
社殿はこんな感じで割と新しいですが・・・
創建は大同元年(806年)と歴史は古い。
また、この愛宕山には天狗伝説もあり・・・
霊的あらたかな感じもあります。
因みに、本来の参道はこちらのようで・・・
入口から急な階段での標高約300mの直登となるようです。
雰囲気はとても良く、ボチボチ参拝客も訪れていましたよ。
そして境内にある展望所からの眺めは・・・
まあこんな感じでなかなか良い眺め!
近くは岩間や友部の街と、遠くに水戸や土浦の街並みが見られ
夜はけっこう綺麗な夜景が見れるのではないでしょうか?
さて愛宕山を下ると鳥居がありまして・・・
その前にある早咲の桜の木がすでに満開となってました。
もう少ししたらまた桜を見に来ようと思いました。
愛宕山からは筑波山方面に向かい・・・
北海道のような交通量の少ない快走路を走り・・・
そんな広大な平原に突如現れるつくばの副都心研究学園の街・・・
最後に2りんかんに寄ってみましたが・・・
イエローハットと、SOX(バイク中古車)と合同なので・・・
微妙な品揃えでしたね・・・。
そんな訳で・・・
栃木の茂木からの茨城ぷちツーリング・・・いかがだったでしょうか?
最近、こんな感じの日帰り茨城ツーリングが多いですが・・・
それは・・・
何気に茨城は広いという事で・・・
東西南北それぞれに向かって廻ってくると1日かかってしまうのですね。
9時スタート5時に帰宅という短時間ツーリングでは・・・
本当ちょうど良い大きさの茨城県。
春を探すツーリングにいかがでしょうか?
おわり。
本日の走行距離196.4㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 【動画】2021-2022年越しキャンプツーリング!INキャンプ村やなせ(2022.02.06)
- チバラキ接待ツーリング!!2日目(2022.01.23)
- 茨城県民が教える楽しく走れる茨城の道ROUTE6うぐいすライン~中山峠~国道355(2021.09.23)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
「関東」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 【動画】子供をスキーに連れてって!INかたしな高原スキー場(2022.03.12)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 今季2回目のスキーに行ってきた。(2022.01.29)
- チバラキ接待ツーリング!!1日目(2022.01.16)
コメント
蕎麦きり山都も笠間も茂木も行きた~い!
富山にもコスパ高い蕎麦屋ありますけどね。
故郷が恋しい。^^;
投稿: いちご | 2017年4月 2日 (日) 19時16分
いちごさん、ども!!
そろそろ茨城っが恋しくなったのでは?
オイラは能登が恋しくなってます。
投稿: ヘボカル | 2017年4月 7日 (金) 16時53分