2017GW目的地未定ツーリングPART6!~美しい夕陽~
そんな訳で・・・
今年のGWツーリング3日目後半はというと・・・
福井県の東尋坊近くにある雄島を訪れたところでしたね。
そこから、まずは昼飯を食いに富山県射水市にある新湊に向かいます。
途中の金沢は・・・
加賀百万石というくらいだからビックシティーでしょうから・・・
高速道路でスルーしていくことにしまして・・・ヽ(´▽`)/
気分よく出発しましょう!!(◎´∀`)ノ
最寄りのインターである加賀ICまでは・・・
前も通ったことのある道で懐かしがりながら・・・
高速を使って80㎞ほど時短します。
途中、眠気と喉が渇いたのでパーキングで休憩。
目の前のクラウンに違和感がありまして・・・
屋根を見るとちょっとした改造が施してありました。
もちろん餌食になられた方もいらして・・・
初日を思い出しました。Σ( ̄ロ ̄lll)
この短い間にまたも休憩してましたね・・・・?
なんでPに寄ったかは思い出せません。
お腹減ったからか?それとも寒かったからか?
まあ・・・
天気は良いから気持ちよく走れてますがね!
そんな気持ちよい高速道路を走ること小一時間・・・
小杉ICより高速を降りて新湊へ!
実はこの時もまたガソリン残量が怪しくて・・・
残りまたも数キロで焦ってました。w(゚o゚)w
てか、GSになってからこういうのが多い気がする。
メーターで300㎞程度で残り距離が0になる感じ?
実際はまだ何リットルかガソリンが残ってるようなんですが?
安全の為なんだろうけど、ちょっと早い気がします。
実際何キロ走れるの?
てなわけで、高速降りてすぐのスタンドで給油。
助かりました。(◎´∀`)ノ
後はダラダラと街の中の道を進んで・・・
新湊の海王丸パーク近くにある、きっときと市場へ!
ここは、結構安くておいしいお寿司のパックがあるんだよねぇ~
てか、超混雑なんですけど!!(´・ω・`)ショボーン
さすがはGWのど真ん中・・・
で、目当てのお寿司もほとんどなくて・・・
やっとゲットできたのは・・・
これだけ・・・
白エビの軍艦巻きと煮牡蠣のお寿司!!
しかも、この白エビの軍艦が1500円位したかな?
メッチャ高い・・・GWに便乗したのか?
でも牡蠣の方は1パック500円なので良心的でした!!
そんな訳で、取りあえずお腹を満たし・・・
ちょっとお散歩してみた景色がこちら!
海越しに見える3000m級の立山連峰の雄姿!
ちょっと靄ってますが迫力があります!!
そして、海王丸パークに目をやると・・・
おおっ!!
総帆だ!!o(*^▽^*)o
スゲーかっけぇ~!!;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
なんとなく新湊に来たのは大正解のようです!!ヽ(´▽`)/
今回の旅は、実は前回この辺りに来た時の宿題回収もしてまして・・・
この総帆の海王丸を見るのがそれでした。
そしてもう一つは・・・
この新港大橋を渡ること!!
今回の旅の予定の一つに鳥取だか島根の境港大橋?
全力坂とか言われているやつね。
それの代わりに新湊大橋でもいいだろう?って感じです。
で、もう一つの宿題の一つは・・・
新湊の午後の競りを見ることなのですが・・・
これは次回の宿題に持ち越しまして・・・
こちらも以前蟹の買い付けに来た五右衛門へ!
電話で確認したら・・・
ちょうど午後の競りが終わって蟹を茹でてるところらしい。
でも、この日は小さなかにしかなかったようで・・・
もう間もなくシーズンが終わるのでしょうがないですね。
そんな訳で・・・
この1杯500円のゆでたての蟹10杯を茨城に送ります。
家で食ったけど、500円とは思えない美味しい蟹でした。
また、思いのほか蟹味噌がたっぷり入って良かったです。
そして宿題の続き・・・
新湊大橋は動画にてお送りいたします。
総帆の海王丸も美しいし目の前に見える立山連峰も素晴らしい!
新湊からはR8を北上して・・・
今日は新潟の寺泊に仲間がいるのでそちらに向かいます。
また、この道も宿題の一つでして・・・
北陸自動車道を走っていると断崖に沿って進むんだけど・・・
その親不知という断崖が続く場所にこのR8が通っているので・・・
北陸自動車道の下道がどうなってるのか確認です。
このR8はほぼ2車線の高規格な道で・・・
ストレスは少ないけど、結構大きな町の郊外を走る感じなので・・・
割と信号は多かったり?
そして黒部川を渡り・・・朝日町を超えるあたりから・・・
海沿いを走るようになって気分爽快!!
親不知周辺は断崖しかなく集落も少なくなっていき・・・
ず~~~っと、そんな断崖にへばりつく感じで進みます。
途中、いくつかあるうちの展望の良さそうなパーキング。
べた凪の日本海!!
海なのに湖のように静かな水面・・・
鏡のように映るこんな穏やかな日本海は初めてかも?
それにしても凄い断崖を走ってきました。
親不知辺りでは北陸道の高架橋と立体交差します。
すんごいお金かかってますねぇ~!
しかも一般国道と高速と鉄道も走ってます!
右の山の中には北陸新幹線も走ってますからね~
良い政治家がいると良いインフラができますよね!!
そんな断崖の道はまだまだ続きまして・・・
でも意外と集落や町もあったりして・・・
北陸自動車道を走っているときは気づきませんでしたが・・・
意外と断崖ばかりでもなく親不知付近以外は・・・
思ったよりも内陸を道が通ってました。
それでも時々また海に近くなったりと・・・
傾きつつある太陽とべた凪の日本海を見ながら・・・
マジで最高の道だと思います!!
このような素晴らしい道を作ってくれた人たちに・・・
マジで感謝したいですね!!
さて、時間もだいぶ押してきたところだし・・・
またこの後は、ちょっと大きな街が控えているので・・・
名立谷浜ICより高速に入り時短開始!!
そして40㎞ほど時短しまして・・・
西山ICで高速を降り・・・
なるべく海沿いの道を目指して進みます!!
なぜなら・・・
間もなく夕陽がぁ~~!!
間に合うのか!?
・・・
・・・
・・・
美しい!!o(*^▽^*)o
グレート!!
完全に海に沈む太陽・・・
日本海側には海沿いを走る道がたくさんあります。
それらは・・・
日本海夕陽ラインと呼ばれ・・・
旅人に美しい夕陽と、その日の旅の終わりを告げる・・・
悠日を教えてくれます。(◎´∀`)ノ
そして7時過ぎに仲間のいる寺泊の海岸に到着。
乾杯と美味しいおつまみ!!
高級魚のどぐろの刺身やそのほかの刺身・・・
オイラは新湊で買ったホタルイカをお土産に♪
この、とっとさん自慢のサンフラワー号の廃材で創ったという
厚鉄板でステーキも焼き焼き!!
今流行りの巨大なロースなビーフは・・・
とてもジューシーで美味しゅうございました!!
そしてお久しぶりにみんなと会えて楽しかった!!
しかも・・・
寝床も提供していただきまして・・・
オイラは明日は撤収しないで済むぜ!
ありがたやぁ~!!(◎´∀`)ノ
ですが・・・
明日の朝は雨が降る予報・・・
皆さん雨を回避するために早朝撤収だとか・・・
オイラは・・・
朝放り出されちゃうのかなぁ~?
つづく・・・
本日の走行距離451㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント