2017GW目的地未定ツーリングPART8!オレ、もう帰る・・・
さて、喜多方でラーメン食って・・・
まだ時間は10時ちょい過ぎ位?
これからどうしましょう?ヽ(´▽`)/
取りあえず山形に行くという目標はあるんだけども・・・
明日はGW最終日で・・・
なのに、これから自宅より遠ざかるのもなんだなぁ~?
ってことで・・・
もう磐梯吾妻の山岳快走路を走って・・・
帰りましょう!!ヽ(´▽`)/
今までだったら・・・
GWなどの長期休みはフルに使っていたけど・・・
大人になったもんです。
そんな訳で、まず喜多方から一番近いのは・・・
磐梯山ゴールドライン!
ここも、何度も走ったことのある道路ですね~♪
森林の中をグングン上っていくワインディングロード!!
途中にはアルツ磐梯スキー場を横切り・・・
途中のパーキングからは・・・
眼下に広大な猪苗代湖が見ることができます。
そして標高が上がると雪も積もっていました。
さすが、この奥には全面凍結する檜原湖や小野川湖などがあり・・・
そんな檜原湖を過ぎて次の道路は・・・
磐梯吾妻レイクライン!!
ここは、特に見晴らしがあるわけではないけど・・・
同じくワインディングの楽しい道です。
レイクラインという割には・・・
それほど湖がよく見えるわけではなくちょいちょい見れる程度です。
どちらかというと、雄大な磐梯山の・・・
荒々しい姿を見るのが良いかも!
それと・・・
頂上付近に中津川渓谷レストハウスがあり・・・
休憩と、オイラは行ったことがないけど・・・
中津川渓谷という場所の観光拠点になってます。
そして最後は・・・
この磐梯吾妻にある3つの山岳道路のうち・・・
最もオイラが好きな道!
磐梯吾妻スカイライン!!
こちらは動画にてお届けいたします。
いやぁ~、浄土平付近の荒々しくも美しい景色!!
こういう火山の中を突き進む山岳道路は日本にいくつかあるけど・・・
その中でもトップクラスで素晴らしい道だと思います。
そして、いつ走っても楽しい!!(◎´∀`)ノ
また浄土平付近も・・・
駐車料金はかかりますがレストハウスもあり!
吾妻山連邦の登山拠点にもなってますね。
目の前には、お手軽に登山が楽しめる吾妻小富士もあり・・・
浄土平もまた、この時期は雪に覆われていまして・・・
雪のない時期は荒涼とした火山の大地が広がる世界ですが・・・
この雪のおかげでマイルドな景色になってますね。
この辺りは高層湿地帯なので・・・
この雪が解けて緑が広がってくるようになると・・・
山岳地帯特有の小さな花々が咲き誇り素晴らしい景色になります。
それまでは、もう少し時間がかかりそうですね。
そんな訳で・・・
せっかくだから吾妻小富士に登ってみましょう。
稜線までは10分くらいでしょうか?
今日は流石にお釜巡りする気はありませんので・・・
ここまでにしますが・・・
そこからでも十分、浄土平の荒々しい姿が見て取れます。
凄い雄大な姿ですよねぇ~♪
そしてこんな火山の真ん中を貫くように・・・
道路があり、人間の飽くなき探求心も・・・
これまた素晴らしいからこその絶景に感じます。
また、これだけの景色を普通のバイクや車で楽しめるのは・・・
これを作った人たちのおかげですので感謝したいですね!!
スカイラインを下っていくと・・・
今年の正月に訪れた高湯の温泉街があります。
今回は立ち寄り湯には入りませんでしたが・・・
本当良い湯なので、皆さんにもお勧めですよ。
スカイラインが終わると広域農道を使い土湯方面へ!
そして道の駅土湯でちょい休憩・・・
まあ、特に何もなくトイレ寄って出発・・・
そのまま岳温泉方面に向かい安達太良野営場を視察。
GW最終日だからか割と空いてましたね。
昼飯は、久しぶりに成駒食堂と思ったけど・・・
割と混雑してたのと・・・
喜多方で食べたチャーショー麺大盛りが効いていたので・・・
今回もパス!!しました。
てか、最近寄ってないなぁ~・・・
久し振りに食べたいぜ!
安達太良カレーを!!
そんな訳で・・・
のんびりとしたツーリングを楽しんだ後は・・・
この後、やはりもう一泊することは考えにくく・・・
ましてや、自宅から遠ざかる山形に向かうのはやめて・・・
オレ、もう帰る発動!!
一応、山形で待ち合わせしていた某ストライク氏には・・・
その旨を伝えて帰ります。
途中のパーキングで・・・
今日は早朝から動いてるので眠気が・・・
それでも頑張って常磐道へ!
そして・・・
中郷SAにてさらに休憩・・・
マジで眠いです。
それでも頑張り・・・
渋滞もあったけど、ほとんど気にならないくらいだったので・・・
そのまま突き進み・・・
何やかんや7時前に・・・
無事故無転倒・・・
青切符1枚にて・・・
GWを1日残して・・・
なんとかGWツーリングを終わらすことができました。
お会いした皆さん、ありがとうございました。
今回の旅は、いつもにも増してのノープラン!!
目的地の見えない旅でしたが・・・
途中から、酷道巡りっぽくなったり・・・
高速道路の下道の楽しさを知ったりと・・・
これからの走る道の宿題を見つけてきたというか・・・
良い旅の終わりは・・・
距離や場所や達成感とは関係なく・・・
いかに宿題を見つけてくることかと思っていますので・・・
宿題があれば、またその地域に行きたくなる。
行くことができる!!
そうすると旅を続けることができるのです。
旅にすべてを積み込んで窮屈になり予定通りいっても・・・
それでこの地域はもう来なくて大丈夫だと考えるより・・・
あっ!ここ行き忘れたとか・・・
家に帰ってから、こう言う所があったのかと知ることは・・・
オイラにとって、とても重要だと最近思うのです。
そして、それを知り・・・
いつか行ってやろうとニンマリしているオイラ・・・
そして、もう次の旅を計画しているオイラ・・・
オイラの旅は、いつまでも終わりそうにありません。
旅の終わりこそ・・・
次の旅の始まりなのです。
そんな訳で、今回もいろいろとお世話になった皆さん・・・
お疲れさまでした!!
また次回の旅で・・・
いつか、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
おわり。
本日の走行距離528㎞
今回のGWの総距離1807.6㎞
| 固定リンク
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント