久し振りのキャンプは懐かしの上小川で!
さて・・・
そんなキャンプ場までは距離的にはけっこうありますが
まあ、同じ県内だしのんびりと2時ごろ出発。
普段なら笠間を抜けていく一般道ルートですが・・・
今回は気合で高速を使っていきます。
高速と一般道の差は30分以下くらいなので・・・
ぶっちゃけ、一般道で行った方が得なような気もしますが・・・
時間が遅いので少しでも早くキャンプ場に着きたいのでね。
そして水戸北スマートICから高速を降りて大子方面へ!
このルートは初めてなのですが、地図で確認すると・・・
常陸大宮の街の渋滞を回避できそうなので使いました。
高速を降りると国道123を北上して行くだけなので楽です。
しかも交通量は少なめでノンストレスで進むことができました。
ですが・・・
途中どう間違えたのか・・・
いつの間にか国道から外れてしまい静方面から国道118に突入!
これでは常陸大宮の街を回避できませんが・・・
んでもって渋滞にはまる・・・
渋滞と言ってもただの信号待ち程度なんですけどね。
国道118はこのまま進むと上小川キャンプ場に着きます。
途中には、グリーンふるさとラインの常陸大宮側入り口があり・・・
未開通ですが、いつか花貫渓谷までつながると良いですね。
途中、旧山方村のエコスにて買い出し!!
ほとんど何も入れてないトップケースに食材などは収まったんだけど・・・
ネギだけは入らなかったので外にて収納。
GS白鳥号ネギ仕様となっています。(◎´∀`)ノ
買い物を終えると、間もなく陽が沈みそう・・・
ちょうど見ごろを迎えた紅葉が綺麗に輝いていました。
でも急がないと、暗くなってからの設営になってしまいます。
そして上小川の駅の脇を通り・・・
この感覚もなんだか懐かしい感じ?
16:30・・・上小川キャンプ場到着!
おおっ!やっぱり懐かしい!!
色々な思い出がありますものね~♪
んでもって受付をすると・・・
そこにいたのはオーナー夫婦ではなく・・・
その息子が店番をしていまして時の流れを感じました。Σ( ̄ロ ̄lll)
また、この数年の間にいろいろと変わったところもありましたが・・・
今日は当時のままの料金や体制で利用することができました。
お客の入りは、手前にバイク乗りのグループがいて・・・
他にもバイクソロやバイクのグループが河川敷に張っていたりと・・・
バイク乗り達で賑わっていましたね。ヽ(´▽`)/
オイラは奥のサイトにマサック氏が張っていたので・・・
その隣に設営します。
また、今回はストライクさんも呼んで、キャンプ初めてから・・・
出会った長い付き合い同士で楽しく焚き火を囲む予定。
んで、さっそく焚き火を始めましたが・・・
久し振りの焚火で調子が出ませんね・・・
煙が凄いことになってます。(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
今夜はしゃぶしゃぶの予定ですので・・・
下越しらいして待っていると6時ごろストライクさん登場。
そして買い出しを終えたストライクさんと3人で乾杯!
ストライクさんとも久しぶりですよね。
今晩は、そんな3人で焚き火を囲います。
焚き火の状態も良くなってきて・・・
揺れる炎と燻される煙の香りが懐かしい!
そして心地よい温かさが伝わってきます。
ちなみに当日は5度以下の気温で県北はかなり寒い。
そんな中頂く、あっつあつのしゃぶしゃぶは・・・
大変おいしく頂けました。
そして上小川キャンプ場の特徴と言うべき・・・
サイトの中央を走る水郡線の高架橋!!
そこでは・・・
30分程度に一度訪れるサービスタイム!
水郡線の通過も健在。
けっこうな爆音がサイトを駆け巡る。
懐かしさがこみあげてくるとともに・・・
こんなに五月蠅かったっけ?
焚き火を中心にテントとバイクが置かれ・・・
その輪の中で気の合う仲間と管をまきながら・・・
それぞれの近況報告や、これからの旅の方向性など・・・
さらに、お互いの出会いのことなど・・・
もう何度も同じ話は聞いているし、ようわかっているけど・・・
幾度となく繰り返す他愛のない話は尽きない。
こういう3人くらいの焚火の輪は・・・
焚き火のぬくもりの伝わる中にそれぞれの身を置き・・・
お互いの距離が近くて楽しい!!
声も小さくて済むし、心の距離も縮まるよね。
オイラは、これくらいの集まりが大好きです。
そんな懐かしい感じの宴は・・・
焚き火のが終わるまで続き、そしてオヤスミナサイ・・・
その日の夜は、気温はかなり低くなったけど・・・
ゆっくりと夢の中に包まれました。
やはり、キャンプは・・・
焚き火は良いね~~♪
ってことで、次回に続きます。
明日は、例によって蕎麦食ったり・・・
笠間からつくばへ抜ける新ルート開発をします。
つづく・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!3日目(5月1日)(2022.05.29)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 2022GWロングツーリング!4日目 素盞鳴神社 大山祇神社 UFOライン(2022.06.11)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!7日目最終回(5月5日)(2022.07.01)
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
コメント