2年ぶりの野沢温泉スキーツアー!2日目
そんな訳で・・・
2年ぶりの野沢温泉二日目の朝は・・・
昨日の雪とはうってかわって穏やかな朝になりました。
遠くの雪山に朝陽が当たり赤く染まる姿が美しい。
昨夜はけっこうな雪が降り積もったようだし・・・
今日山の天気が良ければ最高のスキー日和になりそう!
しかも積もった雪がぱっふぱふのパウダーに!?
これは急いでゲレンデに行こう!!
の前に・・・
かねか荘の美味しい朝食をご紹介。
朝はさっぱりした野菜中心の優しいメニュー!
この野沢温泉は新潟の魚沼に近い場所なので・・・
ごはんがメチャンコ美味しい!!
オイラが毎日食ってる茨城のコシヒカリもうまいけど・・・
茨城のコシヒカリよりうまいと感じたのはここくらいかも!
ちなみに、オイラの家に遊びに来る親戚や友達などが・・・
ごはんを食べると茨城のコシヒカリの美味さに感動するんだけど・・・
大体、どんな炊飯器使ってるのか?
これは炊飯器は10万以上する奴だろう?
とか聞かれるのだけど・・・
1万以下の普通の炊飯器ですから!!
ぶっちゃけいうと、何十万もする炊飯器買うより・・・
こういった美味しい茨城や野沢温泉などのコメを炊くのが一番ですから。
あと、一般に市販されているコメよりは農家から直接買うとか!
そんな訳で、たらふくおいしいご飯を食べて早速ゲレンデへ!
今日は半日券ですので時間いっぱい滑りたいですね。
ゲレンデの様子は視界良好で雪質も抜群!
早速ゴンドラで頂上を目指したいところですが・・・
オープン直後ですので長蛇の列という事で・・・
下の方のゲレンデを滑りつつ日影ゴンドラに向かいます。
日影ゴンドラは空いていてすぐに乗ることが出来まして・・・
パラダイスゲレンデからの景色最高!
この辺りは雲もなくいい感じですが山頂はどうだろうか?
その後いくつかのリフトを乗り継いでやまびこゲレンデに向かいます。
向かう途中、山頂付近は雲の中のような感じでしたが・・・
あっという間に雲は晴れてこの通り!!
ほぼ毎年野沢温泉に来てますが・・・
この天気はなかなかないね~~♪
標高の高いやまびこゲレンデは木々も雪をまとい・・・
寒いけども雪質は柔らかいパウダースノーなので滑りやすい♪
最高意外に言葉が思いつきません。
やっぱり野沢温泉は良いね~~!!
毎年来ちゃうのは、これを求めてるんだよね。
そんな野沢温泉でのスキーも今回はまもなく終了。
最後はいつものように野沢温泉名物のスカイラインコースを滑ります。
まあ、その様子と、今回の野沢温泉の良い天気の状況は・・・
動画でお伝えしますのでどうぞ。
パフパフ感分かります?
スカイラインは滑りごたえありますよね~
一本道なのでちょっと人が多いのが大変だけど・・・
そして12時過ぎにゲレンデOUT♪
かねか荘の良いところは帰りまでも駐車場が利用でき・・・
荷物も預かってくれるし着替える場所もあって便利。
そして着替えた後は・・・
麻釜の湯が源泉のふるさとの湯という有料施設。
野沢温泉御共同浴場のほとんどが協力金のみの無料ですが・・・
ここは唯一と言っていい有料の施設なので設備が充実!
体も洗えるし、なんと言っても野沢温泉唯一?の濁り湯。
そして空いてるのが良いですね♪
ただし、駐車場がないので村営駐車場から歩くほかありませんが・・・
つー訳で、スキーに温泉に良い宿に野沢温泉を堪能したので帰りましょう。
帰りにお昼ご飯を食べますが、ここもいつものおおぎやラーメン!
チェーン店でしょうが、可もなく不可もなくなラーメンチェーンの中では
かなり美味しい間違いない感じのラーメンが食べられます。
でもって、チャーハンと・・・
エビワンタンラーメンを頂きましたが・・・
間違いない感じの味でした。
帰りは珍しいことに関越もどこも渋滞してなくで順調!
Yoshiさんを下ろし、マサックさんを見ると・・・
都内だからポケモンがいっぱいいるらしいです・・・
つーか、未だにこんなのやってるの・・・
あんただけじゃねーのか?
そんな訳で2年ぶりの野沢温泉は天候にも恵まれ・・・
良いスキーが楽しめました。
やっぱり野沢温泉は最高だね!!
オイラもいろいろなゲレンデに行きましたが・・・
ちょっと、関東近郊のゲレンデとしては別格な気がします。
やまびこゲレンデの解放感とアドベンチャー感!
そして見晴らし最高なスカイラインコース!!
なんと言ってもパウダーな雪質もいいよね!!
そして、かねか荘も最高!!
ってことで、これからも・・・
来年以降も行けたらいいなぁ~と頑張ろうと思います。
最後にお世話になったお二人さん・・・
お疲れさまでした。
おわり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 【GW直前特別企画】GW期間中茨城県でぶっりと立ち寄ってはいけない観光地情報!(2023.04.09)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART3小山ダム(高萩市)(2023.03.26)
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- 今週末はスキー&イルミネーション!(2023.02.13)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「近畿・東海」カテゴリの記事
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 富士山でマツタケ〇〇〇GET⁉(2022.10.05)
- 【キャンプツーリング動画】V-strom1000XTで行く夏のキャンプツーリングIN荒船パノラマキャンプフィールド!(2022.07.10)
コメント