久し振りの河津七滝キャンプ場へ行ってきた。2月3日
かつては伊豆キャンプツーリングの拠点として・・・
たくさんのライダーが季節を問わず訪れていたキャンプ場。
それが河津七滝オートキャンプ場です。
そんな河津七滝ACは・・・
温泉入り放題の素晴らしいキャンプ場なのですが・・・
大幅な値上げをしてから随分と足が遠のいてしまいました。
今回は、このキャンプ場に仲間が何人か集まるという事で・・・
久し振りにマッタリキャンプ&温泉を堪能したいと思います。
そんな訳で・・・
キャンプ道具もって出発です!!
出発時間はいろいろあって11時過ぎ・・・
伊豆まではなんとか行けそうですが渋滞が心配ですね・・・
11:26・・・谷和原IC通過。
渋滞情報を気にしながら、圏央道などいろいろなルートを確認。
特に大きな渋滞は無いようなので首都高~東名経由で向かいます。
天気は快晴とはいきませんが穏やかな感じで良い感じ!
環状ルートの渋滞掲示板は無表示!
そして首都高本線は・・・
奇跡の無表示!!
つーのも、この前週に関東では大雪となって・・・
この週末も昨夜の天気がいまいちだったため・・・
みんな出控えたのだろうと分析。
空いてるときは首都高都心環状線で行くのが最近の定番。
アーバンな都心の高層ビル群を縫うように・・・
適度なラインディングを楽しみながら突き進みます。
今回は銀座方面ルートを選択したため・・・
スカイツリーと東京タワー両方見れるルート!!
渋滞がないと走るのには楽しい首都高です。
東名には行っても各所の渋滞は皆無で・・・
まずは・・・
港北PAにてマサックさんと合流。
ここからは一緒に河津七滝を目指します。
渋滞なしの東名を走り、あっという間に厚木~♪
ここからは小田厚(小田原厚木道路)を使って伊豆半島へ。
ここは制限速度が微妙なので飛ばし過ぎに注意しつつ・・・
海沿いから伊豆半島を攻めつつ、真鶴の某ラーメン屋で昼食!
しかし国道135入り口でまさかの渋滞・・・
国道に入っても交通量が多くダラダラの進軍・・・
伊豆半島の嫌いなところがこの辺りですね・・・
半島の海沿いの一本道に交通が集中するため渋滞多発。
つーか、他のルートがほぼ有料道路で・・・
実質、伊東方面の無料ルートはこの道しかないんですよね・・・
それでもダラダラと我慢しながら・・・
真鶴の街から半島に入り目的のラーメン屋に向かうと・・・
おおっ!?空いてる~~と思ったのもつかの間・・・
終わっちゃったの~~?(´;ω;`)ウウ・・・
でも、まだ店内にお客さんはいるよう?
んでもって、交渉の結果・・・
真鶴大西入店完了!!ヽ(´▽`)/
よがった~~!おかみさんありがとう!!
ですが・・・
この真鶴の大西ではサンマーメンが美味しいという事で・・・
それ狙いで行ったのですが・・・
残念ながら野菜が切れてしまったため・・・
ノーマルラーメンを食しました。
これも、小田原系ラーメンで超おいしいのだけどね!!
まだここのサンマーメン食ったことないので再訪しないと・・・
でも、伊豆は精神的距離が遠いんだよなぁ~・・・
何度かの渋滞に耐えながら熱海の街に到着・・・
ここからダラダラと海沿いを走っても良いのですが・・・
最短は内陸を貫くルートってことで山伏峠越え~♪
道路わきの積雪にドキドキしながら無事に峠は越えれました。
その後はマサック氏のグーグルルートに従い・・・
ついて行きますが時折変な道に迷い込みますね・・・
ただ修善寺からのルートは・・・
国道より並行して走るこの道の方が良いね。
そして国道414に合流して天城越えします。
ですが・・・
標高が上がると増える雪・・・
これは、バイクで来てはいけなかったのでしょうか?
道の駅にはかなりの積雪・・・
道は大丈夫なのか?
つーか天城越えはトンネルの中でした。
因みに天城峠旧道は深い積雪で除雪してない様子でした。
トンネル越えたら積雪の感じはほとんどなくなり・・・
河津のループ橋も超久しぶりですね。
ぐるぐる回って河津七滝方面へ・・・
そしてループ橋の下を通りしばらく進むと・・・
河津七滝オートキャンプ場到着!
何年ぶりだろうか?久しぶりです。
んでもって、さっそく設営完了。
隣の集団は今日の仲間で、mitoさんたちのグループです。
さて、せっかく到着したのだから・・・
まずは一っ風呂と行きたいところですが買い出しに街に向かいます。
買い出しを終えて帰ると早速カンパイ!
焚き火を囲んで各々の料理を頂いたり馬鹿話に花を添えます。
これくらい6人くらいの焚火の輪は距離が近くていいね。
やっぱこれでしょ!!基本は・・・
宴も盛り上がってきたら早速温泉に浸かります。
今日はこのキャンプ場にはオイラ達以外には1組の夫婦しかいません。
なので温泉はほぼ貸し切りで楽しむことができました。
もちろん温泉の中で飲むビールも最高です。
因みに、今回の湯加減はちょうどよくいい感じでした。
温泉から出ると外はほぼ氷点下・・・
なので湯冷めしないように焚火に当たって暖を取ります。
つーか、温泉~焚火を何度か繰り返す感じです。
入り放題の温泉は有り難いねぇ~♪
さて宴も終わり御休み時間ですが・・・
スノコの上にテントを張るここのキャンプ場では・・・
底から入ってくる冷気でテント内はかなり冷えますのでストーブ利用。
ですが、このストーブも気温が低すぎて途中で消えてしまいました。
やはり冬用かレギュレーターガスボンベじゃないとダメでしたね。
そんな訳で久しぶりの河津七滝では・・・
仲間との楽しい宴と温泉を堪能して最高のキャンプ場ですね。
まあ、値段が2500円とちょっと高めですが・・・
伊豆界隈のキャンプ場は基本的にお値段が高いので・・・
その中では、まだまだ安い方の値段設定ですし・・・
なんと言っても温泉が良い!!
これからも、ちょいちょい利用したいですね~~♪
てか、今頃は河津桜が見ごろで劇混雑なんだろうなぁ~?
つー訳で一日目が終わりまして・・・
次回は・・・
伊豆半島をツーリングしながら戻る感じで行きたいと思います。
つづく・・・
本日の走行距離235.4㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 2022GWツーリング全行程終了。(2022.05.05)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
「関東」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 【動画】子供をスキーに連れてって!INかたしな高原スキー場(2022.03.12)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 今季2回目のスキーに行ってきた。(2022.01.29)
- チバラキ接待ツーリング!!1日目(2022.01.16)
「近畿・中部」カテゴリの記事
- 2021GW ツーリング4日目最終日前編。伊豆国一之宮三嶋大社編。(2021.06.06)
- 2021GWツーリング3日目後編。甲斐国一之宮浅間神社編(2021.06.04)
- 2021GWツーリング3日目前編。諏訪大社下社参拝(2021.05.30)
- 2021GWツーリング2日目後編。諏訪大社上社参拝(2021.05.28)
- 2021GWツーリング2日目前編。とりあえず諏訪へ!(2021.05.22)
コメント