今季2回目のスキーは噴火後の草津国際スキー場!
そんな訳で・・・
2月某日今季2回目のスキーに行ってきました。
場所は未定で向かったんだけど・・・
結局、風評被害の草津を応援するという事で・・・
草津国際スキー場に行くことにしました。(◎´∀`)ノ
草津国際スキー場は噴火した本白根山の中にあり
噴火が心配ではありますが、火口からは2㎞以上離れている
青葉山ゲレンデ以下がオープンという事でした。
その上のロープウェイで登るコースは噴火口から近いため閉鎖中です。
さて、そんな草津国際スキー場は何度も行ってるホームゲレンデ!
そんなゲレンデがどうなっているか心配です!!
決して、リフト料金3000円に釣られたわけではありません!
さて、当日は5時ごろ自宅を出発。
地元の友達を拾って関越道高坂SAに向かいます。
ここ高坂SAでは例によってはかせを拾いまして・・・
今日は地元の友達との3人での道中となります。
因みに、はかせがちょっと遅かったので・・・
オイラ達は朝食をとって時間調整します。
関越道は事故渋滞で草津最寄りの渋川伊香保まで大渋滞。
なのでナビは上信越道経由を選択・・・
かなり遠回りとなりますが、スキーと言えば広瀬香美を聞いて・・・
アゲアゲな気分で向かいます。
碓氷峠バイパス~軽井沢を越えて浅間山の麓を走ります。
下道はけっこう雪が残っていて慎重に嬬恋を越えて・・・
そして結構時間かかったけど草津のいつもの道に合流し・・・
10時前には無事にゲレンデに到着!
噴火から20日あまりなのでお客が少ないと思いきや・・・
駐車場も結構いっぱいで続々とお客が来てました。
風評被害なんてなかったのでは?
ゲレンデにもそこそこのお客さん。
一番上まで向かう長いリフトを降りた先には・・・
噴火した本白根山の頂がはっきりと見ることができます。
もちろん噴火はしていませんが異様な感じですね・・・
もっと異様なのが動いていないロープウェイ乗り場。
この先のゲレンデは封鎖中で、もしかしたらもう二度と再会しないかも?
そしてロープウェイ乗り場の目の前が青葉山ゲレンデで・・・
現段階でこのスキー場の最高峰のゲレンデとなります。
そんな青葉山ゲレンデからは良い眺め!
草津の温泉街も割と近くに見ることができます。
早速気持ちよく滑り始めると・・・
いきなりスキー板が外れるほどの大転倒!!
草津のゲレンデで転ぶなんて初めての出来事です。
てか、ほとんど初心者コースと言っていいゲレンデでの転倒・・・
何かがおかしい!?
それでも、その後は普通に楽しく滑れまして・・・
まずは青葉山ゲレンデの状況を動画にてお伝えします。
え~~、意外としゃべりながらの動画撮影難しいですね。
つーか、全然声が入ってないんですけど・・・
けっこう叫びながら撮影しないといかんのか?
そしたら、はたから見るとまるで馬鹿やん!?
何本か滑ったら青葉山ゲレンデのレストハウスで昼食タイム!
当然食べるのはカツカレー!!
でも、ここのレストハウスは本格中華が美味しそうなので・・・
今度は本格中華を頂きたいと思いますが・・・
やはりスキーと言ったらカツカレーなんだよなぁ~・・・
食事の後は何本か心行くまでスキーを楽しみました。
んで、ぶっちゃけ草津国際スキー場はロープウェイ以上があって
滑りがいのあるロングゲレンデとなっていましたが・・・
この青葉山からでも十分草津の醍醐味が味わえましたので・・・
その様子も動画にて!!
けっこう長くて楽しめますね!
そういえば、ゴンドラ乗っちゃうとゴンドラ乗り場往復のスキーがメインで
なかなか下の天狗山ゲレンデまで下りないのでわからないですからね。
そんな草津国際スキー場ファンのオイラとしては・・・
この先の本白根ゲレンデとロープウェイの再開を切に望みます。
今日時点で、草津の火山レベルは少しだけよくなって・・・
レベル3から2に下がりまして・・・
春の志賀草津高原道路の開通も決まりました。
少しづつでも良い方向に行ってくれればいいですね。
そんな訳で、草津でスキーを堪能した後は・・・
ゆっくりたっぷりと温泉に浸かりまして・・・
帰りはいつものコースで帰宅しますが・・・
加熱道のスーパー大渋滞に阻まれました。
オイラの友達だけなら北関東道での回避もできましたが・・・
はかせがいるので高坂SAに寄らないといけませんので・・・
我慢して渋滞に突入・・・はせずにナビ通りに下道へ・・・
その降りたところが埼玉だか群馬だかわからない何もない所・・・
道も真っ暗で夕食を頂くための食事処も見つからず・・・
途方にくれたり道に迷いつつ・・・
やっと幹線道路に出て見つけたのがこちらのお店!
こちらの中華料理やさん!
そして頂いたのは・・・
広東麺!!
と半チャーハン!
どちらも覚えのある間違いない美味しいお味でしたよ!
近くに行けたらまた寄りたいけど・・・
まあ、二度と通らない道だと思いますので行けないかな?
結局帰宅したのは10時くらいだったと思いますが・・・
お二人ともお疲れさまでした。
草津国際スキー場は野沢と並ぶオレの大好きなホームゲレンデ!!
今シーズンは終わりとしても・・・
来シーズンからはフルオープンできるように頑張ってもらいたいです。
オイラも陰ながら応援したいと思います。
おわり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
「弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 久しぶりに八戸に行ってきた。(2022.01.30)
「登山・トレッキング・スキー」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 今季初スキーからの2日目はラーメン三昧!(2022.03.20)
- 【動画】子供をスキーに連れてって!INかたしな高原スキー場(2022.03.12)
- 今季初スキーIN高畑スキー場!!(2022.03.05)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
「関東」カテゴリの記事
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
- 【動画】子供をスキーに連れてって!INかたしな高原スキー場(2022.03.12)
- 2022お正月だよ温泉ツアー!IN奥塩原新湯温泉渓雲閣(2022.02.13)
- 今季2回目のスキーに行ってきた。(2022.01.29)
- チバラキ接待ツーリング!!1日目(2022.01.16)
コメント