« 2018GWタイ北部ツーリング!3日目前編 | トップページ | 2週連続大洗に行った理由。 »

2018年6月14日 (木)

2018GWタイ北部ツーリング!3日目後編

タイでのツーリングが始まりまして・・・

今日はチェンマイからチェンライに向かう予定です。

街の道から郊外の道・・・

そして山の中のワインディングを楽しみ・・・

スーパーカブの非力さと面白さを堪能しながら進みます。

途中の小さな食堂で昼食を頂いた後は・・・

山道からタイの国道1号線からチェンライまではすぐです。

Mah06123

ですがオイラ達のもっぱらの懸念は・・・

ガソリンがありません!Σ( ̄ロ ̄lll)

国道に入ったらスタンドはあるのでしょうか?

スーパーカブは燃費は良いけど・・・

タンク容量が少なすぎて(3.8L)・・・

150㎞程度で給油しないといけないんですよね~・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

もう限界・・・

ガソリンメーターがマイナスに入っていて・・・

いつ止まってもおかしくない。

道中に潰れたスタンドはいくつかあったけど・・・

Dsc_0642

助かった!ヽ(´▽`)/

さすが国道1号線ですね~♪

かなり大きなガソリンスタンドがありました。

タイのスタンドは基本的にサービス給油。

オクタン価がノーマル~91~95と数種類ありまして。

まあ間取って91入れとけば問題ないのかな?

指定は95らしかったけど・・・

因みに、このスタンドには・・・

茨城県鉾田市に住んでたという従業員がいて、

こんなタイの地で茨城を知ってる人がいてうれしかった。

Dsc_0644

また、郊外の大きなスタンドにはセブンイレブン併設が結構あって

すごく便利でしたねぇ~♪

Dsc_0646

タイのセブンイレブン定番のジュースコーナー。

使い方がわからずに今回は利用しませんでした。

Dsc_0647

タイは、日本以上に現金社会でして・・・

コンビニ街の小さな商店や、至る所にATMが設置されていました。

オイラも後半に利用しましたが、普通に日本のデビットカードでも

現金が引き出せましたが、手数料が鬼高かった!

もしかしたら、クレカの方が手数料安かったかもしれませんね。

Imgp9553

チェンライの街の手前に真っ白な寺院があるので観光しました。

ネットでチェンライを検索すると結構すぐにヒットするこの施設・・・

ワット・ロン・クンという、珍しい真っ白な仏教寺院で有名です。

Imgp9552

ほんと、真っ白で真新しい・・・

そうです、ここは歴史的には最近できた新しい寺院でして・・・

Imgp9555

元画家で財を成したチャルムチャイとか言う人が・・・

私費で建造したらしいですよ。

Imgp9556

なんか見たことあるような・・・?

Imgp9562

歴史はなくとも、その美しさからチェンライ観光の主要スポットとして

多くのお客さんで賑わっていましたよ。

Dsc_0659

この人がチャルムチャイかなぁ~?

そんな感じで、観光もできたのでチェンライの街に向かいましょう。

Imgp9566

チェンライ郊外の景色はこんな感じの田園風景。

・・・

・・・

うちの近所と変わらね・・・。

Mah06136

ワット・ロン・クンから街まではすぐでして・・・

そこそこ大きな街で何度か道に迷いつつ・・・

Imgp9567

無事にゲストハウス到着。

こちらも、毎回寄っているゲストハウスだそうで・・・

一部屋は空いていて、もう一部屋は準備すればOK!という事で

無事に宿も確保できました。

Imgp9568

GARDEN HOUSE(ゲストハウス)

先客も数組いらして、日本人の方も一人だけいました。

Imgp9577

部屋はこんな感じでシャワー・トイレ付でして・・・

意外とこのツアーの宿は良い所ばかりですね。

オイラの中では、もっとボロくて不便な部屋を想像していたけど・・・

格安な割に清潔で快適な部屋が多かったです。

Imgp9571

宿が確保出来たらビールの買い出し!

徒歩圏内にコンビニ、ナイトバザールなどがあり便利な街です。

Imgp9574

後、街を歩いて気付いたものなんだけど・・・

プロミスの無人契約機や公文(KUMON)式の塾とか?

日本でもお馴染みのものが結構あってビックリしました。

そして例によってセブンイレブンでビールを買いまして・・・

宿の中庭で・・・

Dsc_0667

今日の旅にカンパイ!

日本でのオイラのツーリングに比べたら全然走ってないんだけど・・・

やはり異国の地ではいくらお気楽なバイクだとしても疲れました。

カンパイの後は各自シャワーを浴びたり疲れをいやしつつ・・・

Dsc_0668

夜の街に繰り出します。

この時計塔の場所を覚えとけば迷う事は無いと思われ・・・

Imgp9583

ほんでもって夕食はナイトバザールにて!

Imgp9584

通り沿いにたくさんの露店があって賑わってます。

そして中央には・・・

Dsc_0672

巨大なフードコートのような設備がありまして・・・

周りを囲むようにたくさんの飲食店が軒を連ねます。

Imgp9585

まずはビールで乾杯!

一人遅れてますので取りあえず・・・

Dsc_0673

あとは各々、自分の気に入ったお店で食事を買いまして・・・

Dsc_0671

こんな感じでいただきます。

パッタイ、から揚げと・・・奥の方にあるのは・・・

虫のから揚げです。

コオロギやワームなんかが揚げられているんですが・・・

サクサクとスナック感覚で美味しく頂けました。

Dsc_0675

全員揃ったら、タワーサーバーでビールを買いまして・・・

今夜も飲んでハッピーになります。

Imgp9592

ステージでは流行りの音楽が(タイでの)流れており・・・

マッタリとした時間が過ぎ・・・

チェンライの夜は楽しく更けていくのでした。

つー訳で・・・

タイツアーでのツーリング1日目が無事に終わりました。

実は、今日に午後あたりだったでしょうか?

ツーリング中にバイクの事故現場に遭遇して・・・

けっこうバイクの人はピクリと動かず悲惨な事故現場に・・・

気を引き締めてのツーリングだったわけですけど・・・

初めての土地や文化での運転というのは疲れますよね。

特に交通法規がどうなってるのか若干分からないですから・・・

周りの人たちの状況を見ながら安全に配慮していくしかないですよね。

特にタイでは、遅い車両は躊躇なく追い抜いてく感じで・・・

片側二車線道路の右側なんかは速度無制限な感じです。

というか、タイ郊外の片側2車線以上の道はハイウェイと一般道が

一緒になってると考えた方が良いですね。

110㏄とは言っても非力なスーパーカブでは・・・

追い抜かれるのが当たり前!

車線をまたいでの右折レーンへの移動とか迂闊に曲がろうとすると

猛スピードで車が接近中だったり・・・

きっちりと目視で安全を確認して身を守らないと・・・

海外での旅での事故なんてツマラナイことになりかねません。

それでも、今日一日で・・・

だいぶこの国の交通状況には慣れてきましたので・・・

明日はもっと景色を見るゆとりのある旅にしたいと思います。

それと、今回も動画で撮影してるわけですけど・・・

ブログ記事が書き終わったらYouTubeで公開したいと思います。

楽しみにしていてください。

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

本日の走行距離195.1㎞

|

« 2018GWタイ北部ツーリング!3日目前編 | トップページ | 2週連続大洗に行った理由。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018GWタイ北部ツーリング!3日目後編:

« 2018GWタイ北部ツーリング!3日目前編 | トップページ | 2週連続大洗に行った理由。 »