« 【atika】オイラのオススメサンダル! | トップページ | お前に食わせる茨城タンメンはねぇ~! »

2018年8月26日 (日)

美味しい鮎は鬼怒川にあり!?

7月某日・・・

この時期の味覚と言えば鮎!ヽ(´▽`)/

鮎と言えば・・・

実は茨城県は鮎の漁獲量が日本一なんですよね。

県内を流れる久慈川や那珂川は清流と知られ・・・

多くの釣り人たちで賑わっています。

鮎は、県内では久慈川に大子のやなが・・・

那珂川には栃木県に大瀬のやながあり食べることができます。

また、袋田の滝周辺などでも多く売られています。

Imgp0394

そんな感じで、今回はどこで鮎を食べようかというと・・・

それは鬼怒川!(◎´∀`)ノ

那珂川も久慈川もどちらも行ったことがあるので・・・

初めての鬼怒川の鮎はどんなものか楽しみです。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

さて、鮎のやながある鬼怒川は・・・

オイラの地元を流れる川の一つですが・・・

やなは上流のほぼ日光鬼怒川の入り口なので・・・

Dsc_1308

例によって、いつものように筑波山を越えて向かいます。

場所的にはけっこう遠いので・・・

桜川ICから北関東道~上三川IC~新4号を使って向かいます。

Imgp0390

そしてやって来たのが、日光市の鬼怒川畔にある・・・

Imgp0391

船場亭!

茅葺屋根の古民家が趣あります。

Imgp0392

やなは、現在制作中でしたが・・・

平日にもかかわらず結構なお客さんがいます。

Imgp0395

で、さっそく鮎を注文していただきますが・・・

ここの鮎焼きの特徴は・・・

新鮮で活きの良い鮎の焼き立てが食べられる!

鮎は生きたまま串に刺されて冷水でしめた後焼かれます。

他の鮎のやなでは・・・

ある程度焼かれた鮎を注文してから温めなおす感じですが

ここは新鮮な焼き立てが頂けます。ヽ(´▽`)/

Dsc_1315

そしてこちらが焼き立て!!

鮎は油の多い魚ですが、ハンパ無い量の油が滴ってきます。

そして熱々!!ヽ(´▽`)/

身もふっくらとしていて、今まで食べた鮎で一番うまいかも!

焼き方も熟年の職人さんたちが丁度よく焼いてくれるので文句なし。

Dsc_1317

さらに鮎の刺身!

こちらも新鮮なので生きています。

そしてコリッコリでさっぱりとした風味が美味し!!

Dsc_1316

さらに鰻丼も食べて・・・

大満足の鬼怒川の鮎やな船場亭でした。

ちなみに・・・

今日は平日なので外のテラス席が満席なくらいで・・・

古民家の中や離れの食事処などの席は空いてましたが・・・

Dsc_1477

お盆初めに両親を連れていたらほぼ満席!

と言っても、探せば席はあるのですが・・・

Dsc_1473

鮎の焼がハンパ無い量で・・・

焼きの待ち時間が1時間半以上となってました。

その時はちょうど涼しい陽気だったので・・・

川の流れなど見ていて時間をつぶせます。

Dsc_1323

あまりに長くて耐えられない方は・・・

すぐ近くに温泉がありますので時間つぶしにどうぞ。

Dsc_1324

東照温泉と言いまして・・・広い露天風呂に・・・

Dsc_1325

綺麗な内風呂で、ほのかに香る無色透明のやさしい酸性が・・・

癒してくれますよ。

オイラ達も、食事の後この温泉に入りゆっくりしました。

Dsc_1328

その後、さらに温泉好きのハニーのリクエストで・・・

近くの矢板温泉城の湯にも行きました。

塩の湯は矢板温泉独特の熱い源泉の塩化物泉です。

二つの温泉施設やプールなどある高規格施設

東照温泉、矢板温泉共にとても良い湯でしたよ。

帰りは・・・

高速で一気に帰宅。

Dsc_1329

夕飯は近所のココスでこんな感じ~!

つー訳で・・・

鬼怒川の鮎は、焼き立てで活きの良さ抜群!

他のやなでもやればいいのに?

ただ焼くのに時間がかかるから・・・

効率とか言ったら作り置きの方がいいのかも知らんけど・・・

あと鮎は油の多い魚だから、じっくり焼いて・・・

油抜くために作り置くのかもしれませんが・・・

作り置きのだと、ちゃんと焼かれてなかったり・・・

中が冷たかったりと・・・

かなり製造者のスキルによって味が変わるので・・・

茨城県は、鮎の産地なら産地なりに・・・

美味しく鮎を焼くための指針や質の管理をしてもらいたい。

そうしないと・・・

いつまでたっても鮎の里としての茨城の認知度は上がらないし・・・

だからこそ、人気度最下位の県になってしまうんだと思います。

つー訳で・・・

美味しい鮎を食うには・・・

鬼怒川のやな船場亭へどうぞ。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 【atika】オイラのオススメサンダル! | トップページ | お前に食わせる茨城タンメンはねぇ~! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

関東・甲信越」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美味しい鮎は鬼怒川にあり!?:

« 【atika】オイラのオススメサンダル! | トップページ | お前に食わせる茨城タンメンはねぇ~! »