2018夏休み東北ツーリング3日目~雨業~
さて・・・東北ツーリング3日目!
昨夜の激しい雨の中の夜遊びから夢の中のオイラ・・・
朝起きて取りあえず天気予報を確認すると・・・
東北地方には断続的に大きな雨雲の前線が停滞・・・
激しい雨が降り続いていたようで・・・
これからオイラが使う・・・
八戸道から東北道への安代JCT付近が通行止め!
マジか!?Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなに雨が激しかったのか?
どうやらニュースでは土砂崩れがあったようです。
今後も雨は断続的に降り続くようで・・・
これは大変なツーリングになりそうな予感がします。
ま、ホテル泊なので・・・
撤収作業などないので8時過ぎにはホテルを出発します。
今のところ八戸周辺の雨は小康状態です。
取りあえず朝飯を食いに八食センターに向かうことにして走り出します。
そんでもって、街中で信号待ちしてたら・・・
のすけの店長に遭遇!!(◎´∀`)ノ
良かった!!別れを告げることができて♪
八食センターは八戸の台所的市場ですが・・・
この時期は8時からオープンしてましてお土産と朝食を頂きに来ました。
まずはモーニング生牡蠣を頂いた後は・・・
食堂で特選うに丼的なものを頂きまして・・・
ウニも刺身も美味しく良い朝ごはんでした。
お土産は北三陸の生うにの瓶詰め!
もちろんミョウバンなしの無添加なので超おいしい!!
これ実際家で食ったけど、かなり大量にウニが入っていてお得でした。
朝食の後は道路状況がいまいちよくわからないため・・・
急いで高速を使って南下を開始します。
ですが八戸道浄法寺ICで高速を下ろされます。
土砂崩れはけっこう深刻な被害のようでした。
浄法寺ICからは田舎道を使って移動しましたが・・・
かなりの雨が降った様子で流れる川も溢れそうなくらいだったり
道路も至る所で冠水していました。
下道を30分ほど走った後は安代ICがら再度高速へ!
ここから先に通行止めとかは無かったけど・・・
あまりに激しい雨のツーリングで辛い!
紫波SAで休憩するも屋根付きは他のバイクに抑えられていて
オイラは雨の中の駐輪・・・
雨は断続的に降り続いてはいましたが・・・
南下するにつれて回復傾向になってきました。
そしてお腹が空いたので仙台で牛タンでも食おうと・・・
泉ICで高速を降りて、仙台泉区の街に向かいました。
何の情報も調べてないけど・・・
街中なら牛タン屋くらいあるだろうという事で♪
んで、泉区役所にバイクを止めて徒歩で店探し。
時折雨が降ったりもしましたが、まあ傘はいらないくらい。
この仙台泉中央駅付近にはショッピングセンターなどがいくつかあり
その中にいくつかの牛タン店がありました。
オイラは味噌タンと塩タンが食いたかったので・・・
駅ビルっぽい建物の中にあった喜助にて牛タンを頂くことにします。
んで、こちらが塩と味噌のハーフ盛りの焼タンで・・・
老舗のチェーン店ですので間違いない美味しさでした!!
お腹いっぱいで駐輪場に帰る途中にバイク置き場があったので
どんなもんかとみてみると・・・
こんな所にオレのバイクは止めれないなぁ~!
絶対バイク乗ったことのない人が設計したよね?コレ・・・
再度東北道に戻りひたすら南下!!
今夜の宿はストライクさんがキャンプ場のロッジを押さえたので
そこでまた、ご一緒したいと思います。
雨もありうるし、強風もあるからね・・・
高速は国見ICで降りて・・・
あとは目的のキャンプ場までは下道で向かいます。
けっこうな距離ですが田舎道だから余裕ぶっこいていたら・・・
意外と交通量が多くてあんまり楽しくなかったです。
ただ、キャンプ場に近づくと、本当に何もない田舎道になるので
けっこう楽しく走れましたが・・・
時折このような黒い塊が?
これって・・・
除染で出た放射性廃棄物かね?
これ、何とかならんもんなのか?
キャンプ場の最寄りの集落に小さな商店があったけど・・・
ビールが売って無かったのでさらに離れたコンビニへ!
ここも、そんなに豊富な品揃えって言うわけではなかったけど・・・
取りあえずビールをゲットできたので良かった。
そんでもって、こちらがキャンプ場入り口!
ここからけっこう細い山道を登って行って・・・
ここか今回宿泊する日山キャンプ場のロッジです。
かなり綺麗で室内にトイレと水道が完備されていました。
中も綺麗で山の上にあるので見晴らしが最高!
今はまだ回復途上の天候なのでこんな感じですが・・・
遠くに安達太良山が見えて素晴しい眺めです。
どんどん回復する天気に空も焼けてきました。
そしてキャンプ場から数キロの所に温泉があるので・・・
名目津温泉に行ってきました。
露天風呂はありませんが、天然のラドン温泉は・・・
とても温まりかなり良い湯でした。
でも・・・
帰り道は街灯もなく漆黒の闇で怖かったです。
部屋に戻ったら早速カンパイ!!
テント張らないと楽でいいねぇ~
因みにツマミはこんな感じ・・・
もうこれでイイっすって感じです。
それにしても今日は辛かった!!
なので、かなりまったりと楽させてもらいます。
そして明日は最終日ですので・・・
このまま下道で茨城まで帰ろうと思います。
途中、なんかよれる所なんてあるんかね?
この辺りの茨城へのルートも・・・
今後調べておきたいところだったから、ちょうど良い機会です。
また、明日の天気は超いいらしいので・・・
安全に最後のツーリングを楽しもうと思いつつ・・・
オヤスミナサイ!
つづく・・・
本日の走行距離450.0㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 下館ラーメンツーリング!(2021.02.27)
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
「東北」カテゴリの記事
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 2021ひとりDEスキーに行ってきた。(2021.02.07)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場!リベンジならず・・・(2020.12.28)
- 鹿角平観光牧場キャンプ場リベンジ!(2020.12.25)
コメント