2018北海道応援ツーリング!7日目最後の夜は・・・(9月14日)
そんな訳で・・・
北海道の旬の海の幸サンマと牡蠣を頂いた後は・・・
お土産を買いに釧路に向かいます。
厚岸から釧路までは国道44号線一本なのですが・・・
まあ、割と交通量も多くそんなに飛ばせる道ではありません。
それと、天気予報と裏腹に・・・
相変わらず天気がいまいちです。
今日中に回復するのでしょうか?
そんでもって・・・
小一時間ほどで釧路の駅前に到着。
そして釧路のお土産と言ったら・・・
定番の和商市場で買い物します。
やはり、震災の影響か客はまばら・・・
こちらも停電で商品がほぼ全滅したとかで大損害!
何とか応援のために、たくさんのお土産を購入し実家に送りました。
因みに、物流も急ピッチで回復しているらしく・・・
初日の苫前では配送は止まってましたが・・・
この時すでに本州への配送も可能となってました。
釧路で買い物の後は今夜の宿営地に向かいます。
今夜で北海道最後の夜ですので・・・
いつもの屈斜路湖の和琴半島にあるキャンプ場に向かいます。
釧路の街を離れると天気が急速に回復してきました。
これはちょっと寄り道しようと・・・
ちょっとだけダートな道を走りやって来たのは・・・
釧路湿原を一望できる細岡展望台。
雄大な釧路湿原を眼下に釧路湿原の展望台では一番の眺望!
遠くの空には龍の巣のような積乱雲が・・・
オイラそっち方面に行くんですけど・・・
釧路はいつも曇ってるイメージの街で・・・
その霧が今まさに晴れますって感じのダイナミックな天気!
これもまた北海道らしい空なのです。
釧路湿原の端にある達古武湖は静かな湖面・・・
近くにキャンプ場もあるようなのでいつか利用したいですね。
そして国道391号を北上!
天気も良くなってきたので気持ちよく快走します。
標茶の街あたりで件の積乱雲付近を通過。
怪しい空模様でドキドキしましたが・・・
小雨程度で無事に回避!!
いやぁ~、危なかった。
つーか・・・
この時期だからか、至る所に丹頂鶴がいました。
まあ、何とか写真に収めたのはこんな感じ。
もっと複数で群れてるのとかいっぱいいましたよ。
そして看板に引き寄せられて多和平に寄り道。
人っ子一人いません。
もちろんキャンプしてる人も皆無。
シーズンでは結構人気のキャンプ場なんだけどね・・・
展望台からの景色はこんな感じ・・・
こんな寂しい多和平は初めてですね・・・。
それにしても陽がだいぶ傾いてきました・・・
夏と違って陽が落ちるのも早い!
急いでキャンプ場に向かわないと!!
寂しい多和平のなかに・・・
唯一の人影ならぬ羊影・・・
なかなか人懐っこくてかわいかったですよ。
さぁ!
あとは和琴湖畔キャンプ場まで夕陽に向かって走る!!
最高!!
弟子屈の街のセイコマで今夜の食料補給。
震災から1週間以上たって、やっと・・・
このセイコマではかなり充実した食料がゲットできました。
ホットシェフも複数の丼ものがあって・・・
100円総菜なども普通と同じくらい充実。
店長さんもやっと店に商品が並んで喜んでました。
そして、和琴湖畔キャンプ場到着!!
何故か滝雨です。
ただ間もなく陽が落ちてしまいます。
悠長なことも言ってられないので・・・
この滝雨の中、テントだけは何とか設営できました。
が、中に入ることも何もできないので・・・
ロッジの軒下を借りて着替えたり雨宿りしてました。
周りは晴れてる感じなんだけど・・・
ピンポイントでこの付近だけ激しい雷雨です。
最後なのになんだかなぁ~・・・
まあ、明日は帰るだけなのでテントは濡れてても問題ないけどね。
やっと雨がやんで静かな湖畔が戻ってきました。
因みにテント内は設営中に水の侵入を許してしまい・・・
あとでバスタオルで拭いて何とか過ごせるようになりました。
天気が回復すると澄んだ空に夜の境目が・・・
美しいコントラストで目に移りました。
この瞬間がオイラが一番好きな時間かもしれません。
そして最後の夜にサッポロクラシックも飲み収め!
なんだかんだ合ったけど・・・
今年の北海道も楽しかった!!
夕食は豚丼!!
初日はおにぎりだったのが食べれる嬉しさがそこにあります。
食事の後は隣の民宿で・・・
温泉タイム!!
ここも定番ですね。
温泉から戻ったら飲みなおし!
ヘルシーな100円総菜で体にも優しく♪
でも本当の酒の肴は・・・
満天の星空!!
北斗七星が空と湖に鏡のように映っています。
さらに・・・
天の川を見ながら・・・
こちらの野営温泉にも入りましたよ。
誰も入って無くて怖かった・・・。
そんな訳で・・・
明日はツーリング最終日!!
夕方、苫小牧までですが・・・
天気は良さそうですので・・・
最後まで素晴らしい北海道を楽しめたら・・・
素晴しい景色を見れたら良いなぁ~と思いつつ・・・
オヤスミナサイ・・・
つづく・・・
本日の走行距離348.4km
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- スキーの後は朝ラー!(2021.02.14)
- 2021今季初スキーは会津高原高畑スキー場!(2021.02.11)
- 筑波山デビュー!(2021.02.05)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- ソロでのんびり本栖湖キャンプ場!(2021.01.08)
- 富士山周辺で予約なし!ゆったりキャンプ!(2021.01.04)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 日帰り大洗ツーリング!(2021.02.20)
- 年越しキャンプに行ってきた3日目!(2021.01.17)
- 年越しキャンプに行ってきた2日目!(2021.01.15)
- 年越しキャンプに行ってきた1日目!(2021.01.11)
- 上小川キャンプ場プレオープンの帰り(2020.12.20)
「全行程2000km以上」カテゴリの記事
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング4日目!(2019.10.05)
- 2019夏休み東北ツーリング5日目!(2019.10.11)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!後編。(2019.10.04)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング3日目!(2019.09.28)
- 2019夏休み東北ツーリング4日目!前編。(2019.09.27)
「北海道」カテゴリの記事
- 2018北海道応援ツーリング!最終回(9月16日)(2018.12.30)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目さあ帰ろう!(9月15日)(2018.12.23)
- 2018北海道応援ツーリング!8日目朝練の成果(9月15日)(2018.12.09)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目最後の夜は・・・(9月14日)(2018.12.01)
- 2018北海道応援ツーリング!7日目サンマ(9月14日)(2018.11.25)
コメント