« 茨城と栃木の県境神社こと鷲子山上神社 | トップページ | 【祝♪】SUZUKI V-strom1000XT【納車】 »

2019年3月 2日 (土)

通院ついでに水戸で・・・

そんな訳で・・・

まだ水戸に通院してますが・・・

平日に水戸に行くついでにいろいろと!

まずはここ!!

Dsc_0077

茨城県運転免許センター!!

別に行政処分で来てるわけではないからね~

ここでやることと言えばコレ!!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

それは・・・

Dsc_0078

国際免許の取得!

まあ、何度も書いてますが・・・

国際免許の取得方法は茨城県の場合は各警察署で申請できます。

ですが最寄りの警察署だと1週間後に取りにいかないといけないので

即日発行してくれる運転免許センターにて取得しました。

取得時間は暇そうなくらい空いていたので申請から5分くらいでした。

茨城県の場合は免許センターのほかに・・・

つくば中央署にて即日発行してくれます。

県南地域の方はこちらが便利でしょう。

Dsc_0081

相変わらずのしょぼい国際免許ですが・・・

これでちゃんと各国で使えるからすごいですね。

Dsc_0082

免許センターの後は偕楽園に向かう途中に・・・

県庁近くのめん屋大黒にて・・・

Dsc_0085

野菜炒めが乗ったラーメンと(スタミナラーメンではない)

Dsc_0083

こんな感じでガッツリと頂きました。

大黒は大衆的なラーメン屋っぽく普通に美味しかったです。

Imgp1885

そして千波湖公園(偕楽園公園)に駐車して・・・

湖を散策しながら偕楽園に向かいます。

Imgp1884

水戸の中心街に囲まれるように広大な千波湖。

天気が良ければ良い景色なのでしょうがあいにくの雨・・・

Imgp1878

天気が良ければスワンボートでのんびりしたかったのですが・・・

受付のおじさんに乗りたいと言ったらこんな天気に乗るの?

と怪訝そうな対応をされたためにやめました。

Imgp1880

それにしても千波湖は白鳥に黒鳥にカルガモと・・・

鳥たちの楽園でとてもフレンドリーでした。

Imgp1888

千波湖からは歩道を渡り偕楽園へと続きます。

歳の近くに水のある景色は良いですね~♪(晴れてれば・・・)

Dsc_0086

そして偕楽園へ!

ちょうど梅まつりが始まったばかりですが・・・

平日で雨模様・・・

Imgp1890

客少な~~・・・

Imgp1893

梅もほとんど咲いてない・・・

Imgp1898

変な鳥と梅とのコラボ。

何の鳥やろか?

Imgp1904

偕楽園の正門までやってきました。

正門は梅とは別世界の陰の世界。

Imgp1907

小さな門をさらに超えると・・・

Imgp1909

雰囲気のある竹林にまさに陰の中の光・・・

Imgp1908

そして竹林を抜けると・・・

Imgp1912

陽の世界である梅の偕楽園が広がるという感じ。

Dsc_0088

まあ、今日はほとんど梅が咲いてないため両方陰・・・

Dsc_0089

でもあれから1週間以上たって、ここ数日陽気も良かったので

今頃は見ごろになってると思います。

Imgp1916

さて、この偕楽園は今現在無料なのですが・・・

来年以降、県外の人から入場料を徴収する方針だとか。

これについては、いろいろと賛否が分かれる所だと思います。

魅力度最下位の癖に何言ってんだ?とか・・・

もともと城下の人たちみんなに楽しんでもらうための偕楽園なのに

とか・・・

オイラ的には料金とってもいいと思うけども・・・

それを有効に活用してほしいと思います。

そもそも偕楽園は梅のイメージが強すぎてそれ以外の季節に

行っても特に楽しめる場所でもないので・・・

偕楽園の8割くらいが梅の時期の集客だとか言うし・・・

徴収したお金で・・・

1年を通じて皆が楽しめる公園に生まれ変わってほしいです。

Dsc_0090

偕楽園の後はこれ!

震災以降、水戸の画像が出るたびに映された水戸アートタワー!

ここは水戸芸術館にあるのですが・・・

オイラ初めてこの塔に登ります。

Dsc_0098

ガラス張りなのに外がほとんど見えないエレベーターに乗って

100Mの塔の頂上に着くと・・・

小さな窓がいくつかあって・・・

Dsc_0092

水戸の街並みが一望・・・

Dsc_0093

てか、穴が小さすぎて一望感はあまり感じられない。

Dsc_0094

これもさぁ~・・・

いつか改装するようなことがあったら・・・

展望室だけでも全面ガラス張りとかにしてくれたら・・・

相当解放感あって良い夜景スポットになると思います。

まあ、塔なので展望室もそんなに広くないんだけど・・・

そんな訳で・・・

通院ついでに水戸市内を観光したりしたというお話でした。

その週末・・・

アド街で水戸が紹介されてたの見逃したぁ~!!

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 茨城と栃木の県境神社こと鷲子山上神社 | トップページ | 【祝♪】SUZUKI V-strom1000XT【納車】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

茨城」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通院ついでに水戸で・・・:

« 茨城と栃木の県境神社こと鷲子山上神社 | トップページ | 【祝♪】SUZUKI V-strom1000XT【納車】 »