2019GWニュージーランド北島ツーリング!3日目後編。
さて、ニュージーランドの空はとても澄んでいます。
日本ではありえないくらいに!!
そんな中北に向かい進むオレ達!
今日はどこまで行けるのか?
国道1号線は広大な牧場の中をひたすら進みます。
さて、太陽が目の前にあって北に進むとは?
南半球では太陽は北に登ります。
なので北上するときは太陽に向かって進む感じになります。
さて、広大に見えるニュージーランドですが・・・
オレ達が進んでいるのはニュージーランド北島の細長い部分です。
国道1号は若干内陸部を走っているのでなかなか海は見えない。
ですが時々、海の近くを走ったりもします。
そういう時はテンション上がりますね。
そんな中、海沿いを走りたいので国道1号線を離脱して11号線へ。
リゾートな感じの場所や港町がありました。
この辺りは海沿いというか入り江がいっぱいのリアス式海岸って感じ。
そうこうしていると、いい時間になりましたので・・・
今日はこの辺りでキャンプ場を探そうと思います。
すると、すぐ近くに見つけたので行ってみた。
こちらがキャンプ場入り口。
ワイタンギホリデーパーク!
レセプションで受付して・・・
オイラ達は・・・
オーシャンビューのこちらのサイトに設営することにします。
料金はNZ$18だったと思います。
さっそく、こんな感じで設営完了。
アイランズ湾に面した眺望の良いサイトです。
今夜の星空撮影にも開けていていい感じです。
ニュージーランドではキャンプ場にいくつかの種類があって・・・
ホリデーパークは割と高規格な部類です。
このようにキッチンも自由に使って良くて電子レンジも冷蔵庫もある。
また炊事場にランドリーもあるので非常に便利です。
トイレはこんな感じでお湯の出るシャワーもありました。
今回の旅では、基本ホリデーパークを利用していきます。
ちなみにホリデーパークは・・・
どの街にもある感じで探すのには不自由しません。
設営後は街に繰り出し買い出しです。
このカウントダウンというスーパーはそこら中にありました。
大きさもいろいろで、大きなスーパーから小さなスーパーまで・・・
日本でいう所のイオン系列みたいなものでしょうか?
ここでビールを買ったんだけど・・・
オーストラリアのように6本パックから1本だけ取り出したけど
そういう感じでは売ってくれませんでした。
仕方ないので破いてしまったVB6本パックを購入。
POSにも反応しなかったから設定がなかったようです。
ニュージーではアルコールも普通にスーパーで売ってて便利です。
オーストラリアでは・・・
ボトルショップやBARを探さないといけませんでしたからね・・・
そんなこんな、スーパーでもがいていたら夕陽に間に合いませんでした。
でもトワイライトな良い感じです。
キャンプ場ではテント張ってる人はほとんどいなくて・・・
キャンピングカーやキャビンが多かったですね。
まあ、平日だからかもしれないけど・・・
そんな訳で、さっそくVBで乾杯!
マサックさんに1本売却しました。
う~~ん!
いい雰囲気です。
夕陽も良いけど、こういうトワイライトタイムがとても大好きです。
料理はめんどいので・・・
電子レンジで作れる簡単な奴をチョイスしました。
ただし・・・
作り方は不明なんですが・・・
あと、なんか海外の電子レンジの使い方がよく分からなかった。
結局、こんな感じのおつまみになりました。
マサックさんは肉を焼いてたようだけど・・・
ケチって塩と胡椒を買わずにバルサミコ酢を買って肉にかけてたけど
激マズでした。
しかも、調理場あるのにわざわざクッカー使って・・・
そんなこんな宵も更けていきまして・・・
お待ちかねの星空撮影タイム!
どどーんと天の川と右に小さく見える雲みたいなのは・・・
大マゼラン星雲です。
南半球でしか見えない巨大な銀河の一つです。
北半球で一番大きく見える銀河はまあ、アンドロメダ星雲なんだろうけど
大きさが全然違くて、こちらは超でかい!!
肉眼でもはっきりと分かります。
ただ・・・
ちょっと近くの橋で夜間工事していたので・・・
その光が入って思ったよりも見えにくかった・・・
というか、さすがに自然あふれるニュージーランドでも・・・
オーストラリアのようにはっきりとは見えませんでしたね。
ただし満天の星空は素晴らしい!!
そしてオリオン座の向きが逆なのも南半球のせいなのでしょうかね?
また地平線近くまで星がはっきり見えるのは・・・
やはり空気が澄んでいて街の光があまりないからでしょう!
この素晴らしい星空を見ずに・・・
早々と寝てしまったマサックさんは・・・
いったいこの国に何しに来たのでしょう?
さて・・・
星空撮影も今回の旅の目的の一つのオイラ・・・
今日は仕方ないにしても・・・
明日以降も素晴らしい星空が見える場所で設営出来たら・・・
そう思いつつ・・・
オイラも寝床につくのでした。
そんな訳で・・・
ニュージーランドを走りだしたオイラ達・・・
素晴しい景色を澄んだ空の中、快走することができ楽しい!!
明日は遂にニュージーランドの宗谷岬に到達予定です。
これからどんな景色を見せてくれるのか・・・
オレたちの旅は始まったばかりです!
つづく・・・
本日の走行距離230.1km
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「全行程2000km以上」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「海外旅行」カテゴリの記事
- バイク車載動画】2019GWニュージーランド北島ツーリング5日目!最終回(2019.10.13)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング4日目!(2019.10.05)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング3日目!(2019.09.28)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング2日目!(2019.09.23)
- 【バイク車載動画】2019GWニュージーランドツーリング1日目!(2019.09.22)
コメント