令和2年初キャンプツーリング2日目!初詣編。
さて・・・
涸沼のほとりのキャンプ場での星空撮影を終え・・・
タイムラプス撮影は寝ながらやってました。
そしてウトウトしつつ空が赤らんできたので外を見ると・・・
東雲の空が朝の光を迎えようとしていました。
まもなく夜が明けます!!
それにしても・・・このレンズ・・・
色合いがとてもいいねぇ~!
そして・・・
沼からは蒸気霧が立ち上っています。
昨晩は雪が降り今朝はかなりの冷え込みです。
また陸地では感じられませんが・・・
湖の奥のほうは気温差からか空気の流れが激しいようですね。
そして夜が明けます。
日が出てくると空気に温かみが感じられるようになり・・・
母なる太陽の偉大さがよくわかります。
反対側には筑波山が日に照らされ赤筑波になってます。
また、山の上のほうは昨晩の雪が少し積もってるのでしょうか?
うっすらと白くなってるのが見えます。
昨晩の気温はマイナス3度ほどになったようですが・・・
太陽が出たらそれほど寒さは感じられなくなりました。
キャンプ場のサイトはこんな感じのレイクビュー!
湖面東側のサイトは朝陽を見るのに最高です。
一方、反対側のサイトは夕日を見るのに最適なサイトとなってます。
大活躍のカメラ2台!
2台あるとプロっぽくね?技術は人並みだけど・・・
K-1Mark2は星空撮影用で今まで使っていたK-5Ⅱは普段使い用として
今まで通り使っていこうと思います。
そして・・・
少しづつ、フルサイズ用の大三元レンズを揃えていけたらと思います。
昨晩の冷え込みでバイクもテントもカチッコチンです。
テントは強制乾燥させて何とかほぼ乾燥撤収できました。
撤収作業もひと段落してると白鳥が遊びに来ました。
人慣れしてるのか?かなり近くに来てくれましたよ。
ごめんよ!エサはないんだけどね。
そんなわけで、撤収も終わり初詣しに笠間に向かいます。
因みにキャンプ場はこんな感じのところです。
キャンプ場を出発して日陰には結構水たまりが凍っていて・・・
バイクで滑りそうになったので慎重に進みます。
そして・・・
笠間までの道のりですが・・・
西に移動すれば笠間につくのですが、この路面状況だと・・・
森の中を進むのは危険と判断して・・・
水戸に向かい国道50号で無難に向かいます。
正月も5日目なのでまだ道も空いていて路面状況も良い!
この選択は正しかったようです。
そして笠間の町を抜け笠間稲荷にはいかないで・・・
やってきたのはこちら!
常陸出雲大社!
ストさんは昨日来たんだけど、あまりの渋滞に入ることができなかったそうで
でも今日は空いていて余裕で入ることができました。
ここは、毎年オイラの初詣場所なので今年は行ってなかったので丁度良かった。
神社からは筑波連峰の西の主峰加波山がよく見えますよ。
それにしても1時間近くかけてバイクで来たので体が冷え切って寒い!!
ストさんと相談して昼飯は暖かいものにしようと検索すると・・・
カツカレーうどんの店が気になったので行ってみることにしました。
国道50号をさらに進み・・・
桜川市の羽黒駅前にあるそのお店に到着すると・・・
ガーーーン!!
やって無いし・・・
じゃ、どうするかということで・・・
ずいぶん昔から気になっていた近くの徳次郎という定食屋にでも
行こうかと走り出したけど・・・
うどん屋のすぐそばにあったこちらの札幌系のラーメン屋で頂くことにした。
このラーメン屋は北海道の製麺所の麺を使っているらしくどんなんだろう?
とりあえず特性味噌ラーメンを注文!
寒いからね~♪
味噌ラーメンはフライパンで煮込んで出すらしく熱々!!
なので普通においしい味噌ラーメンでした!!
さて・・・
飯も食ったので帰りますが・・・
店にいたバイク乗りの爺さんたち曰く・・・
いたるところの峠道で車がスリップしていたということで・・・
転ばないように慎重に帰ります。
そしてストさんとはここでお別れしまして・・・
いつものように筑波山の麓の道を通り帰宅。
令和2年最初のキャンプツーリングは・・・
新しいカメラの実戦練習を良いキャンプ場でできてよかった。
ここ最近キャンプツーリングはあんまりしてなかったけど・・・
今年は今一度・・・
キャンプツーリング主体のライフスタイルと・・・
やはりロングツーリングもいっぱいしていきたいと・・・
今年一年の抱負として頑張っていこうと思います。
みなさまも・・・
これからもこのつたないブログをよろしくお願いします。
本日の走行距離:228.4㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!3日目(5月1日)(2022.05.29)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 2022GWロングツーリング!4日目 素盞鳴神社 大山祇神社 UFOライン(2022.06.11)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
- 2022GWロングツーリング!4日目 素盞鳴神社 大山祇神社 UFOライン(2022.06.11)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!7日目最終回(5月5日)(2022.07.01)
- V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目淡路島観光(2022.06.25)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!6日目(5月4日)(2022.06.19)
- 【ツーリング動画】V-strom1000XTで行く2022GWロングツーリング!5日目(5月3日)(2022.06.18)
- 2022GWロングツーリング!5日目 土佐神社 田村神社 大麻比古神社(2022.06.17)
コメント
大三元のレンズを揃える❓ 500ミリか800ミリの望遠で野鳥やヒコーキを撮影する楽しさも教えてよ❗️
ところで 俺らは こないだ フルーツライン〜常陸出雲神社〜ビーフライン〜道の駅かつらと ある意味で満足なキャンパーでした✌️
投稿: ただぽん | 2020年2月 1日 (土) 00時43分
ただぽん、ども!!
そんなレンズいらないぜ!
星と風景専門なんで!!
投稿: ヘボカル | 2020年2月 8日 (土) 00時47分