梅雨明け日帰り茨城ツーリング!
今年の梅雨は長かった!!
そのくせ7月中に台風の発生がないとか・・・
なのにもかかわらず全国各地で水害が発生したりと・・・
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
そして・・・
8月になってやっと梅雨が明けまして・・・
ジメジメした濃ゆい大気から解放され・・・
清々しい梅雨明けの空が広がりました。
この日の朝はとても涼しく天気も良さそうなのでバイク日和です。
さて、どこに行こうかなぁ~!
丁度その日の朝・・・
二週連続でたくせん園地でキャンプしていたマサックさんがいたので
適当に茨城県内を走りましょう!!
そんなわけでたくせん園地到着。
マサックさんが温泉を切望でしたので・・・
おすすめの温泉に向かいますが時間が早いようですので・・・
遠回りして向かいます。
まずは牛久からカントリーラインを走り美浦方面へ!
森林の日陰は涼しくて気持ち良い!!
そこから霞ケ浦沿いを走り国道51号へ入り・・・
あらいやオートコーナーの脇を通りまして潮来から行方方面へ!
そして湖畔近くのセブンイレブンで小休憩!!
ここで、大洗便のキャンセル待ちの終了連絡が来たので・・・
再度予約すると大洗~苫小牧便が確保できました!!
さて・・・
支払期限はいつもなら翌日とかなんだけど・・・
コロナ禍のためか4日間も余裕があったのでしばし考えることに。
本当に北海道に行っていいのか否か・・・
まあ、結局キャンセルしたけどね。
このセブンイレブンで奥茨城村チップスがあったので購入!
けっこう後引く味で美味しかったよ。
他にどこで売ってるか知らんけど・・・
休憩の後は霞ケ浦湖畔を走ります。
気温もかなり暑くなってきていて霞ヶ浦でも湖水浴やバーベキューを
楽しんでる方々がいっぱいいました。
因みに霞ケ浦周辺には・・・
宿泊できるキャンプ場はほとんどありません!!
つーか、キャンプ場候補の場所はいっぱいあるんだけどね・・・
なんで作らないんだろうか?
景色はかなりいいと思うんだけど・・・
かなり映えると思うんだけど!
湖の先には遠く筑波山も見えまして・・・
周辺にはそこそこ街もあるので買い出しも便利!!
何気に温泉もいくつかあるのでいいと思うんだけど。
この湖畔の堤防は通行規制は特にないので・・・
車もバイクも自転車も走ることができます。
そんなに広い道ではないので飛ばして走るというよりは・・・
景色を感じながらマッタリ走る感じというか・・・
ここは全国有数規模のサイクリングロードになってますので
中心は自転車ですのでバイクは控えめにお願いします。
堤防を走った後は温泉のオープン時間も近づいてきたので・・・
小美玉方面にかじを切り急ぎ向かいます。
そしてやって来たのは最近お気に入りの小美玉温泉湯~GO!
真っ黒でつるっつるのモール温泉がとても良い!!
そして、このメロンソフトミックスも美味しかった!!
流石はメロン生産日本一の茨城だけあるぜ!!
なぜか夕張メロン使用でしたけど・・・
さて温泉の後は昼飯ということで・・・
久しぶりに笠間の蕎麦屋に向かいます。
小美玉から笠間までのルートもそこそこ気持ち良い道で・・・
茨城のナチュラルルートは結構楽しい道が多い。
そして久しぶりの蕎麦きり山都!
けっこうよく来てるんだけど1年ぶりくらいかも?
やって無かったり蕎麦が切れてたり団体貸し切りだったり・・・
なかなかすんなりと食べられないことが多かったですが・・・
このアナゴの天ぷらと・・・
この超細麺の蕎麦が最高にうまくて1200円は安すぎ!!
久しぶりに食えて満足じゃ!!
大和でマサックさんとはお別れしまして・・・
筑波山周辺で映えそうな場所を探しに行きます!
そしたら何となくこんな場所や・・・
北条の古い街並みや・・・
平沢官衛遺跡なるものがありました。
芝生が綺麗でキャンプ場にしてほしい。
てなわけで・・・
普通につくばの街並みも映えてるわけで・・・
茨城はバイクツーリング天国だと思うんだよなぁ~!!
行政は歓迎してないからか・・・
バイクの走れる観光道路は少ないけど・・・
例えば筑波山周辺にはいまだに二輪禁止の道が多数あるし・・・
おわり
本日の走行距離208.3㎞
| 固定リンク
「茨城」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目宗谷岬到着!(2023.01.26)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目前編!北海道上陸だぁ~!(2023.08.29)
コメント