« 仕方ないから自慢話聞きに行ってきた。 | トップページ | 2020SWツーリング2日目後編。 »

2020年10月11日 (日)

2020SWツーリング2日目前編。

富山県は射水にて一泊したオイラ達・・・

今日は今は分けあって富山にいる同郷のバイク仲間いちご氏と

そのお友達たちと合流してのマスツーリング!

白馬のおしゃれなお店でランチするらしいです。

集団行動が苦手なオイラですが(1時間以上遅刻したり)・・・

果たしてどうなることやら・・・

って・・・!!

7時半にはホテルに迎えに来てくれるいちご氏予定ですが・・・

起床時間7時14分!!

うわぁ~~~!!

Imgp5017

もうきちょるがな!!

つー分けで・・・

波乱のマスツーリングのスタートです。

と言っても、特に何も起きなんだけど・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

そういえば、いちごさんと会うのは何年ぶりだろうか?

朝久しぶりに会ったはずだけど、そんなに久しぶり感がなかったのは

ネットなどでつながっているからだろうか?

調べてみると・・・

ちょうど5年前のSWに高岡に泊まりいちごさんと飲んでましたね。

あの時はすぐに茨城に帰ってくるかも的なニュアンスだったけど・・・

時がたつには早いものです。

今回もコロナ禍がなければ一緒に飲んでたはずなのにコロナが憎い!

そんなわけで・・・

Mah03198

いちごさんの先導で新潟からの別動隊との合流を目指します。

Mah03201

まずは小杉ICから高速に乗って富山などの都市部を回避します。

ちなみに射水に泊まったのはこの小杉ICが近かったから。

高岡や新湊だと高速料金が余計にかかるしICまで遠いのよね。

Mah03203

北陸自動車道では北アルプスの雄大な立山や剣岳などを目の前に!

気持ちよく進み・・・

Mah03206

朝日ICより高速を降りて下道にて・・・

Mah03207

このルートが都市部を回避しつつ親不知を走る一番のルートです。

下道の国道8号線は富山以外の街でも田舎道のわりに交通量が多く

しかも信号なども多く気分的に乗らないので回避するのがベストと思う。

Mah03208

そして親不知突入!

つってもほとんどトンネルなんだけど・・・

Imgp5019

途中、親不知・子不知のパーキングに寄ります。

反対側のパーキングは寄ったことあるけどこちら側は初めてです。

Imgp5030

こちらには、この道路建設の様子などが展示されています。

ちなみに、現在の道路は4世代目で最初のころは崖の下の海岸線を

通っていたみたいでその時に子供が波にさらわれたりしたので

こんな名前になったとかならないとか・・・

Imgp5022

今は綺麗な高規格道路が整備されていますが・・・

かつては天下の難所と言われていたようです。

Mah03210

その高規格道路では鉄道と高速道路が並走する区間があり・・・

よくこんなところに作ったものだと人間の創造力の凄さに感心します。

ちなみに山の中には北陸新幹線がトンネルでぶち抜かれてます。

Mah032101

海を見ながら気持ちよく走れるのはこの場所くらいで・・・

すぐに糸魚川の街に入ります。

Mah03215

糸魚川の街からは山の方に向かい・・・

待ち合わせのコンビニへ!

Imgp5032

コンビニで待ちしばらくすると新潟組が合流!

今日はオイラを合わせて6台でのツーリングです。

Dsc_5099

コンビニで自己紹介やお土産をいただいたりしばらくの談笑後出発!

Mah03219

まずは途中休憩の道の駅まで!

やはり陽気がいいからかバイクも多いね!

Mah032192

そしてフォッサマグナな断層見学場所を通り過ぎ・・・

Imgp5035

道の駅小谷に到着。

ここでも、しばし談笑タイムでお互いの交流を進めます。

そして時間も時間なので白馬のおしゃれなお店へ向かうことにします。

Mah03223

道中、なんかカッコいい電車が走ってきたり・・・

Mah03225

白馬八方スキー場を眼前に見ながら・・・

そういえば、今年は雪不足で近くの白馬五竜に一回行っただけやったな。

そんな白馬でやって来たのは・・・

Dsc_5107

こちらグリンデル!という小さなレストラン。

小さなお店ですが待ち客がいっぱいの人気店です。

Dsc_5106

オイラ達の前には5組くらいの待ちがいたでしょうか?

駐車場も狭いので入るのは結構大変そうです。

そしてこちらのお店では・・・

チーズハンバーグと自家製厚切りベーコンステーキが人気らしく・・・

小一時間ほど並んでもちろん注文したのは・・・

Dsc_5110

ズン!!

こんな感じのベーコンステーキです。

チーズハンバーグは他の店でも食べられるけど・・・

自家製ベーコンはここでしか食べられませんからね!

Dsc_5111

でも、ベーコンでご飯を食うなんて初めての体験。

どんな感じかと言うと、まあ、普通においしかったけども・・・

途中で飽きる!!

つーか、ベーコンだけではきついね!!

このベーコン半分にハンバーグ、ソーセージのセットがあれば・・・

最強だと思うんだけど?

ミックスフライなどのセットはあったけど・・・

そういう感じの物はなかったな。

けど、まあ本物のベーコンは美味しかった!!

つー分けで・・・

目的のランチは終了。

この後はデザートを求めてさらに白馬周辺をツーリングしていきますが

それは後半にて!

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

 

|

« 仕方ないから自慢話聞きに行ってきた。 | トップページ | 2020SWツーリング2日目後編。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

近畿・東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 仕方ないから自慢話聞きに行ってきた。 | トップページ | 2020SWツーリング2日目後編。 »