茨城の神社御朱印の旅!泉神社~静神社~素鵞神社
さて日立の山の中の御岩神社を参拝したあとは・・・
日立の街海沿いに出まして次なる神社へ!
日立市街を南北に貫く国道6号に並ぶ国道245沿い・・・
かつて茨城最大の都市だった日立市の市街地のど真ん中・・・
駅でいう所の大甕駅近くの中にぽっかりと空いた泉が森・・・
そこの佇むのが今回の泉神社!
こちらの神社はその名の通り水にかかわる神社なのですが・・・
それがなかなか素敵すぎた!!
茨城にもこんなところがあったんだね~♪
さて日立の山の中の御岩神社を参拝したあとは・・・
日立の街海沿いに出まして次なる神社へ!
日立市街を南北に貫く国道6号に並ぶ国道245沿い・・・
かつて茨城最大の都市だった日立市の市街地のど真ん中・・・
駅でいう所の大甕駅近くの中にぽっかりと空いた泉が森・・・
そこの佇むのが今回の泉神社!
こちらの神社はその名の通り水にかかわる神社なのですが・・・
それがなかなか素敵すぎた!!
茨城にもこんなところがあったんだね~♪
11月のはじめ・・・
ハニーが最近集めだした神社の御朱印・・・
こないだ鹿島神宮から初めて東国三社を集めまして・・・
次なる神社を色々探していたんだけど・・・
とりあえず茨城県北部の神社を回ってみようと思います。
時期的に紅葉も見れるかもしれませんので・・・
そんなこんなを期待しつつドライブです。
まずは茨城県最北端の北茨城まで一気に高速で!!
さて・・・
犬山城と城下町を堪能し悠久の時を感じたオイラ達・・・
さて、次はどこに行こうかなぁ~・・・
まだ時間はたっぷりあるんだけど・・・
とりあえず、宿のある土岐方面に向かいます。
天気は上々で気分もいい!!
そして・・・
道もなんだかとても高規格です。
去年の台風19号などの影響で目の前を流れる久慈川が氾濫・・・
数十棟あったバンガローが流されキャンプ場は壊滅状態。
そんな上小川キャンプ場が来春復活する!!
そして基本工事が終わったということで今週から1週間くらい?
プレオープンするということで早速行ってきました。
設備は完了したけど、まだどういうキャンプ場にするか・・・
これから少しずつ整備していくそうです。
そんな中・・・プレオープンにもかかわらず・・・
たくさんのお客さんで賑わうキャン場!!
皆、このキャンプ場に思い入れがある方たちに違いない!!
かくいう私も、茨城県で初めてキャンプしたのがこちらでして・・・
あの時は雪が降ってきて初キャンプが雪中キャンプだったなぁ
勿論、名物の水郡線も健在!!
そんなわけで・・・
詳しいレポートは後程書くとして・・・
ご一緒した皆様、および上小川キャンプ場の皆様お疲れさまでした。
そして復活おめでとうございます!!
さて・・・
今回もマスツーリングで1泊2日で西の方に向かいます。
特にどこを走りたいとかそういうのはなく・・・
目的地に行く以外は何も決まっていません。
待ち合わせ場所は7時に足柄SAですので・・・
4時半過ぎに給油して出発です。
ちょっと早い気もしますが・・・
寝ててもしょうがないので出ます。
昔は良く両親連れて・・・
いろんなところにドライブに出かけていたんだけど・・・
最近ご無沙汰だったので・・・
初秋の休日に県北をドライブしてきました。
行ったのは茨城県最大のダムである小山ダム!
阿武隈山地から続く茨城県北の樹海の中に・・・
ドーンとなかなかの風貌でたたずんでいます。
11月初日なので紅葉にはまだ早いでしょうが?
今頃は見ごろになってるのかな?
つー分けで・・・
久しぶりにソロモードでのキャンプをしてきました。
実際にはキャンプ場にマサック氏もいたんだけど・・・
マッタリとお互い干渉しない程度に距離を置いて・・・
理由は来週も某キャンプ場で合流する予定なので。
んで・・・
オイラはゆっくりと星空撮影にいそしんでおりました。
場所は天体観測のメッカみたいで・・・
近くに天文台もあったりと星女もいっぱいいましたね。
真っ暗で赤いヘッテンしか見えんかったけど!
そんなわけで、詳しいレポートは後程~♪
ご一緒したマサック氏、お疲れさまでした。
来週はマッタリしつつ盛り上がりましょう。
さて・・・
土合駅でハードな運動をしたオイラ達は・・・
昼飯を求めてツーリングを再開します。
予定のお店までは結構かかるということで・・・
みなかみの道の駅でちょい休憩!
つか、オイラ朝飯食ってないんで・・・
めちゃんこ腹減ってるんですがっ!?
つー分けで・・・
最近マスツーリングが多いです!!
コロナ禍で寂しかったからでしょうか?
今日も久しぶりの皆さんとツーリング!
完全お任せプランですので・・・
おいらは待ち合わせの高坂SAに時間通りに向かうだけ!!
今回はかなり早起きしましたので間違いなく間に合うでしょう!
それでは出発です・・・
なんかバイクに違和感がありますが?
あれっ?
会津高原のキャンプ場で過ごしたオイラ達・・・
ここはとても静かなキャンプ場で気に入りました。
最近の喧騒のキャンプ場から離れてのんびりしたい時は
間違いなくリピ確定ですね!!
大切にしたいのであえて名前は出しません!!
朝は7時にはおきまして早速焚火をしてから・・・
ストさんが朝食を作ってくれるという珍しい状況ですので・・・
楽しみにしたいと思います。
最近のコメント