2021桜&御朱印キャンプツーリング!都々古別神社
さて・・・春爛漫!
あっという間の桜の季節が過ぎてしまいましたが・・・
今年も桜を愛でるキャンプツーリングをしに行きました。
さて・・・
近場で桜のあるキャンプ場と言えば・・・
ストライクさんからの情報で大子の上小川にあるらしいので
そこで一緒にキャンプをすることにします。
んで、まあ場所取りもあるので近場だけど朝は早めに出発です。
そんなわけで出発したのですが・・・
見るからに雲一つないツーリング日和。
冬用ジャケットで暑くも寒くもないちょうど良い陽気です!
通り道のワープステーション江戸前の桜並木も綺麗!!
そういえばこの施設・・・
いつの間にか非公開の施設になってしまいましたので・・・
間違って見学に来ないようにしてくださいね。
通りすがらの道沿いには春の花が咲き誇り・・・
研究学園の公園の桜も綺麗!
筑波山入り口手前の桜川に架かる橋のたもとにも綺麗な桜!
桜川市内の桜並木も綺麗!!
いやぁ~!この季節のツーリングは最高だわ!!
そんでもって、みんな大好きビーフラインで大子へ向かいます。
ビーフライン唯一の休憩施設、山桜でコーヒーブレイクして・・・
ここからビーフラインを外れて七会から御前山まで向かう予定なんですが
いまいち道が分からないんだけど・・・。
これだけ立派な標識なんだからこれで良いのかな?
って感じで曲がってみたけども・・・
ありゃりゃ?初めて通る道だ・・・
しかも結構荒れてる林道?
でも、なぜか結局御前山ダムのところにはちゃんと出る・・・
最近何度かこの御前山ダムルート通るんだけど・・・
毎回違う道になっちゃうんだよね(;^_^A
で、どのルートが一番いいのか分からない。
茂木まで行ってしまった方がいいのかな~?
そんなこんな大子町突入!
山道をダラダラ走って・・・
久慈川に架かる橋を渡ったところにある入り口を・・・
今日予定のキャンプ場の看板があります。
そしてしばらく川沿いを進むと・・・
初めて利用となるキャンプ村やなせ到着!
このキャンプ場はかなり広大でいろいろなサイトがあります。
すでに予約済みですので受付します。
受付の前がちょうど桜サイトで10本位の桜が満開に咲き誇っていました。
んで、初めてなので場内を見て回り・・・
さすがに桜の下はもうすでにいっぱいの人でした。
それでも、数人分くらいの広さの場所はあったんだけど・・・
地面が砂利で、今日はドームテントしか持ってきてないので芝生サイト希望!
ってことで・・・
桜からは距離がありますが遠巻きに愛でる感じの・・・
芝生サイトに陣取ります。
さて、まだストライクさんは来ていないようでしたので・・・
買い出しやら温泉やら・・・
そして一之宮御朱印集めに行こうと思います。
まずは大子市街方面を目指し国道118を進み・・・
大子の街中の桜もすごい満開で桜吹雪が気持ちいい!!
そんでもって福島県矢祭突入!!
何で福島まで来たかというと・・・
この先の棚倉町には陸奥一之宮の神社があるらしいのです。
しばらく118を走り棚倉の市街地を超えて・・・
あれ?
全然案内とかないんだけど?
んで、しばらく道に迷い迷走しつつ・・・
なんか住宅街の先のドン突きにそれらしいのがあった・・・
陸奥一之宮都々古別神社(馬場)!!
てか本当に?
でも他にも参拝に来てる人がいて、入り口の近くに社務所というか
神主さん御自宅があり、そこで御朱印をいただけましたが・・・
コロナ禍の影響でコピーしたやつに御朱印と日付を書いたもの。
とりあえずもらえたので・・・
参拝していきます。
かなり歴史を感じる佇まいですが・・・
もう少し手入れをした方がいいような・・・
神主さんはとても良い人そうだったんですけど・・・
そんなわけで陸奥国一之宮ゲット!
なんですが・・・
実はこの都々古別神社は3社あって棚倉にはあともう一つあるので
そちらにも行ってみようと思います。
ちなみにもう1社はこの先の玉川村にあるらしく・・・
別の機会に行くことにします。
さて、棚倉の方はというと・・・
国道118をしばらく戻るとありました。
都々古別神社(八槻)
こっちはとても手入れがされていて清潔なトイレと観光案内もありました。
もちろん社務所もちゃんとやっていまして御朱印をお願いし参拝。
こじんまりとした趣のある神社。
拝殿もご立派です。
そして所々咲いていたシャクナゲがとても綺麗でした。
そんなわけで・・・
棚倉にある2社の陸奥一之宮都々古別神社御朱印GET !!
右が八槻の手書き、左が馬場の書置きというかコピーの品。
馬場の方のコピーは構わないけど・・・
もう少しドットの細かい感じで出力できなかったのか?
八槻の方は丁寧で綺麗でとても良かったです。
さあ、参拝も終わりましたので・・・
温泉にでも入ってから買い出ししてキャンプ場に戻ろうと思います。
ストさん来てるかなぁ~?
つづく・・・
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「茨城」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
「神社・仏閣・城・歴史的建造物」カテゴリの記事
- 鎌倉散歩~他♪(2023.12.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!5日目(5月3日)(2023.05.28)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!3日目(5月1日)(2023.05.19)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング5日目動画2本!(2023.10.05)
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
「東北」カテゴリの記事
- ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!(2023.03.21)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!最終回!(2023.03.10)
- 2022-2023冬の北海道年越しドライブ!6日目後編 北海道最終日!(2023.03.07)
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!1日目(2023.01.14)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
コメント