これからシリーズ化できるか?
つー分けで・・・
茨城県民であるオイラが・・・
楽しい茨城の道を・・・
県民だったらこういうルートを使うようなことを・・・
紹介できたらと思います。
茨城は道路総延長国内2位!
都市部や渋滞を回避する道は無限にある!!
そんな方法を紹介できたらと思います。
何もない茨城だけど・・・
道路だけはいっぱいあるぜ!!
つー分けで・・・
茨城県民であるオイラが・・・
楽しい茨城の道を・・・
県民だったらこういうルートを使うようなことを・・・
紹介できたらと思います。
茨城は道路総延長国内2位!
都市部や渋滞を回避する道は無限にある!!
そんな方法を紹介できたらと思います。
何もない茨城だけど・・・
道路だけはいっぱいあるぜ!!
茨城県石岡市八郷地区・・・
筑波山の北山麓に広がる八郷盆地はオイラがツーリングでも良く走るし
長閑に広がる景色が茨城県の中で大好きな地域の一つである。
その観光の中心にあるのが茨城県フラワーパークで・・・
最近リニューアルオープンしたというので・・・
例によって甥姪を連れて行ってきた。
行ったのはリニューアル後一月ほどたった5月下旬・・・
天気も良い週末だったので周辺は大渋滞!!
昔はフラワーパーク周辺は週末けっこう渋滞してたけど・・・
最近あんまり渋滞してるところ見なかったので久しぶりに見た感じ。
それだけ、この辺りを観光する人にとっての期待の施設なのですが
リニューアルでどう変わったのでしょうか?
つー分けで・・・5月某日・・・
甥姪らを連れて日立市にある・・・
茨城県唯一の本格的動物園である、日立市かみね動物園に行ってきた。
ここは、日立市の街にほど近い神峰山にあるかみね公園内の
市営の動物園で、公園内には他に遊園地や美術館など・・・
そして山頂には展望台もあり、日立市民の憩いの場となってます。
また、日立市は海と山に挟まれた海岸段丘にあるため・・・
茨城県では珍しく山の近くの海岸線に沿って市街地があり・・・
このかみね公園からの夜景はとても綺麗で日本夜景遺産だそうです。
日立製作所の企業城下町で、かつては県都水戸を超える人口だった・・・
今ではつくば市にも抜かれ茨城ナンバー3ですが・・・
元20万都市の実力は、この公園からもよくわかります!!
つー分けで・・・今週末は・・・
梅雨入り前の最後の晴れ予報ということで・・・
地元のお気に入り♪
大子のキャンプ村やなせにてキャンプしてきました。
空いてる上に良い天気に恵まれましたが・・・
暑い!!暑すぎる!!
夜は割と涼しく快適に過ごせましたが・・・
ちょっと、もう普通の場所ではキャンプは無理かもしれません!!
そして明日からはおそらく梅雨入りで天気も悪くなる予報ですし・・・
つー分けで・・・
2021年前期キャンプシーズンの終了を宣言いたします。
次回は行けたら夏の北海道か涼しくなってからとなりますので
関係者の皆さん、よろしくお願いいたします。
さて、箱根新道を通り小田原までやってきまして・・・
とりあえずお土産でも買うかということで・・・
蒲鉾の鈴廣にやってきました。
そこで適当にお土産を買いつつ・・・
これから行く方面のお友達、mitoさんに連絡して・・・
寒川神社で待ち合わせすることにして出発。
さてGWツーリングも4日目で最終日です。
連休はあと1日残っているのですが・・・
なるべく日程を少なくすることで感染リスクを下げるのも
一つの手です。
年齢的体力的にも、昔みたいに日付が変わるまで走り回るような
そんな無茶は出来なくなりましたというか・・・
老化なのか、ちょっとバイク乗るだけでケツが痛くなる病に
侵されてしまい、普通の椅子にも長時間座れなくなってしまって
これ、マジでなんかの病気なんですかね?
そんな最終日は富士山を見ながらの日の出から始まります。
雲が多いようですが日中は天気が良く午後からにわか雨があるような
天気予報ですので状況を見ながら最後まで無事故無違反・・・
そして無感染でツーリングを続けたいと思います。
つー分けで・・・
甲斐国一之宮のある笛吹市に向かっています。
ダラダラと進んでいた国道20甲州街道も・・・
北杜市を超えると眼前に富士山を見ながらの進行となり
とてもテンションが上がります。
何度も何度も見たことのある富士山ですが・・・
ツーリング途中で現れるとなんでテンションが上がるんでしょうか?
山の上でも街中でも・・・
日本人に刻まれたDNAなのでしょうかね?
そんなこんな甲斐路を進んでいきます。
最近のコメント