梅雨入り前の今シーズンラストキャンプ!
梅雨に入りましたね・・・
週末の予報はいつも微妙で、出れそうか迷う今日この頃・・・
今回はそんな梅雨入り前今シーズン最後のキャンプツーリングです。
オイラは夏は暑すぎるのでキャンプ目的のツーリングはしませんので
今期のラストとなります!!来期は涼しくなってから。
ちなみに・・・
夏休みとかで避暑に出かけた先(北海道など)はキャンプツーリングではなく
ロングツーリングという考え方なのでキャンプ目的ではありません。
ぶっちゃけ、北海道ではお湯すら沸かさない時もありますから。
ちなみに梅雨入り前なので気温は激暑ではなくやや暑い感じで・・・
バイクで走ってるときはとても気持ちの良い陽気の中出発します。
んで、急ぐ旅でもないし昼飯をどこかで食べるつもりで走りだし
とりあえず筑西で下館ラーメン第三弾でもと考えながら進むと・・・
やはり気温が高くなってくるとラーメンという気にはなくなってきて
そういえば桜川市の真壁にレアなうどん屋さんがあることを思い出し
時間も早い時間だったので、この時間なら大丈夫かと向かいます。
そして11時過ぎに現着!!
暖簾も出ているし開店している様子!!
お店の名前は馬荷亭っていうのかなぁ?
こちらは12時に行くとすでに売り切れることも多い人気のうどん屋。
それもそのはず・・・
なんと、900円でうどん食べ放題になってるんですねぇ~!
ちなみに、オイラの向かいの爺さんは3杯くらいお代わりしてました。
そんなわけで早速注文!
オイラはお代わりなしの大盛700円をいただきます。
うどんには野菜のかき揚げとちくわの天ぷらがついています。
うどんは小麦粉の味を感じ取れるもちもちで腰があり美味しい!!
何より野菜の天ぷらのなんてことない普通の野菜の味がとても美味しい!
何でもないようなものが普通においしいのが茨城クオリティーですね!!
満足して、近くのセイコマでコーヒーでもと寄ったら・・・
クラシックが売っていたので今夜のビールゲット!!
今日のキャンプの楽しみポイントがアップしました。
んでもって茂木方面からのんびりとキャンプ場のある大子に向かい
13時過ぎごろキャンプ村やなせに到着しました。
キャンプサイトの状態は・・・
最奥の芝生エリアはなんかバイクの集まりっぽいのがあったのでパス!
河川敷エリアは今回は芝生の上で寝ころびたかったのでパス!
つーか、河川敷エリアは石がごろごろしてるのでコットないと無理。
乗り入れできない芝生サイトは2か所ともスペースはあったけど・・・
先客がいたためパス!!
そんな中、キャンプ場入り口付近の広大な芝生サイトに誰もいねぇ~!
ってことで・・・
今日はここをキャンプ地とする!!
ちなみに、河川敷エリアには偶然マサックさんがいた模様です。
申し合わせとか何もしてないけど、考えることは一緒のようです。
一番クソ暑い時間に頑張って設営完了!!
さすがに芝生サイトは絵になりますね。
ちなみにこのキャンプ場では芝生エリアでは焚き火シートが必修です。
オイラは持ってなかったのでアルミホイルで代用しますかね・・・
設営後は大子の空いててお気に入りの森の出湯にて・・・
暑いので日が傾き涼しくなるまでのんびりしようと思います。
だいぶ陽も傾いたので買い出ししてキャンプ場に戻ります。
蚊が多そうなのでテントの周りをガードして・・・
生ビール買うついでにマサックさんにごあいさつ。
ここでサッポロクラシックと交換で・・・
焚き火シートを借りることができました。
そして少しづつ涼しくなってきて・・・
陽も暮れるとちょうど良い焚き火したくなる気温になりました。
つーか、夜になると寒いくらいになりました。(Tシャツ短パンで)
あとは適当な食い物とサッポロクラシックで何度も寝落ち。
蚊はスプレーの効果なのかほとんどいなくて快適だったが・・・
気が付いたらブヨだかアブに食われた跡がありました。すげー痒い!
そんわけでのんびりマッタリ・・・
久しぶりのソロキャンプな夜が過ぎていきました。
そして朝・・・
朝食は夕べの残りを一気に平らげます。
そしてダラダラしつつも暑くなる前に少しづつ撤収していき・・・
休みながらやっていたので10時ころ撤収完了!
帰りはマサックさんと蕎麦でも食いますかということで・・・
まずはお土産を買いに道の駅かつらを目指し・・・
気持ちよく山道を走りながらやってきました。
まあ、相変わらず結構混んでますね。
キャンプエリアもぎゅうぎゅうの一杯状態でした。
三密どころの話じゃねーよ!
そのあとは・・・笠間に向かい・・・
久しぶりの山都にて・・・
天ぷらと・・・
超細いのにコシがちゃんとあって最高にうまい蕎麦!!
天ぷらと合わせて大盛1250円はコスパも良い!!
マサックさんとはここでお別れして・・・
オイラは国道355から・・・
愛宕山を経由し茨城らしい快走ルートを堪能。
そこから八郷方面に抜ける道はマジとても良いルートなので・・・
前回から始めた茨城お勧めルート動画でそのうち紹介したいと思います。
ほんと・・・
茨城はなんでもない普通の道が楽しい快走路だったり・・・
超渋滞してる国道や都市部の1本外れた農道が交通量も少なく信号もない
天国のような道路だったりと、驚くような絶景はないけども・・・
楽しく走れる道はたくさんあります。
長閑な田舎の風景を見ながらマッタリ走ってもらえたらと思います。
つーわけで・・・
今期最終キャンプは終了です。
次のキャンプは・・・
北海道の大地か涼しくなってからになるかと思います。
おわり。
今回の走行距離284.1㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- SX4-Scrossにルーフボックス取り付け!からのかたしな高原スキー場で日帰りスキー!(2022.03.27)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 桜を見ながら桜肉を食ってきた。(2022.04.03)
- この3連休は・・・(2022.03.21)
「茨城」カテゴリの記事
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。(2022.04.16)
- 久しぶりに楽しく飲んだ!(2022.04.10)
- 【車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE21春の常総ふれあい道路(2022.04.09)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
- 【動画】2021-2022年越しキャンプツーリング!INキャンプ村やなせ(2022.02.06)
- チバラキ接待ツーリング!!2日目(2022.01.23)
- 茨城県民が教える楽しく走れる茨城の道ROUTE6うぐいすライン~中山峠~国道355(2021.09.23)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2022GWロングツーリング!2日目 玉祖神社 住吉神社 秋吉台(2022.05.22)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!2日目(4月30日)(2022.05.21)
- 2022GWロングツーリング1日目!厳島神社と錦帯橋編。(2022.05.15)
- 【ツーリング動画】2022GWロングツーリング!1日目(4月29日)(2022.05.14)
- 桜を見ながら桜肉を食う!INキャンプ村やなせ。(2022.05.08)
コメント