« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月28日 (日)

焚き火新兵器実戦投入キャンプに行ってた。

今週末は・・・

新しく買った焚き火用新兵器の実戦投入に行ってきた。

詳しいレポートなどは後程行うが・・・

Dsc_7781

この観音開きの風よけ輻射熱が周りを包み込み温かかった!!

おかげで何度も寝落ちしてしまったぜ!!(寒くなると起きる)

ビールも鮎もより一層うまく感じるアイテムです。

色々なものが出とるしただのステンレスの板だし・・・

何買っても一緒だと思うので気になる方にはお勧めです。

炎も8倍美しく感じます。(8枚付いてるから)

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月27日 (土)

茨城県民が教える茨城の道!ROUTE15 県道45号つくば真岡線+下館ラーメン!

つー分けで・・・

ご無沙汰の動画です。

今回は県道45号線つくば真岡線!

長閑な田舎道を筑波山を見ながらのんびりはしれる道を使って

つくばから筑西市に向かいます。

そして筑西市にあるご当地ラーメン下館ラーメンをいただきます。

そんなわけで・・・いかがだったでしょうか?

下館ラーメンは店によっていろいろな味の違いがあって面白い!

市内にはいろいろな店があるので・・・

自分に合うお気に入りを見つけに県道45号線を使って行ってみては?

ちなみに・・・

茨城県南から筑西に最短で行くには国道294の方が便利だと思いますが

全線片側2車線道路ですが大型トラックに囲まれながら走るのは

つまらないので、オイラは県道を利用します。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月21日 (日)

ちょっと近所にラーメン食い行ってきた!

つー分けで・・・

青森は八戸の友達のラーメン屋に・・・

3年前に新開発したラーメンを食いに行ってきた。

コロナ禍で発売から食べに行けなかったからね!

行きは無料の三陸道(一部未開通)を使い約670㎞を・・・

9時間くらい6500円くらいの高速料金でした。

帰りは東北道で611㎞7時間半で料金は9600円だったかな?

Dsc_7731

そんなわけで新商品(3年くらい経過してるけど)のお味は・・・

背油醤油ラーメンに生姜がめちゃくちゃ合う!!

こってりなのにさっぱりした感じになり体に良さそう!!

これなら間違いなくカロリーは0だろうね!!

つー分けで・・・

そんなご近所の八戸から無事に帰りましたという報告です。

詳しいドライブレポートは後日改めます。

お世話になった関係者の皆々様!!

ありがとうございました!!

また、よろしくお願いします。

八戸サイコー!!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月14日 (日)

やっと、こういうツーリングができるようになりました。

つー分けで・・・

今週は神奈川からバイク仲間が茨城にやってくるということで・・・

自称茨城観光大使としてOMOTENASHIツーリングしてきました。

茨城の果てしない道をダラダラと走り・・・

Dsc_7675

ビジホに泊まって酒を飲む!!

ただそれだけのことが・・・

ここ2年程ままならない状態でしたが・・・

コロナ禍で何とかここまでできるようになりました。

世界中ではまだ感染者が増えたり日本でも第6波の懸念もありますが

感染拡散に最大限に気を付けて楽しみたいものです。

詳しいレポートや動画は後日改めます。

関係者の皆さん、お疲れさまでした。

また遊びましょう!!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月13日 (土)

茨城県民が教える茨城の道!ROUTE14茨城空港アクセス道路

つー分けで・・・

今回は茨城空港と石岡小美玉スマートインターとを結ぶ

茨城空港アクセスラインが全線開通したということでご紹介!

茨城空港と言えば、陸の孤島で昔は本当にアクセスが悪く・・・

石岡市内や旧小川町の市街地、国道355など常に渋滞していて・・・

特に茨城県南部からのアクセスが悪かった。

しかし、新しい道路によってかなりストレスフリーなルートとなり

余った時間や体力で他のツーリングルートにも行きやすくなりました。

今回の動画では茨城空港からアクセス道路を使い筑波山方面の

朝日トンネルまでつないだルートとなってます。

今までに比べると、距離以上の時短黄河があるこの道路!

おかげで筑波までの寄り道も楽になりました。

また一つ・・・

楽しく走れた新しいツーリングルートが増えました。

ぜひ、皆さんもこの動画を参考にして・・・

ツーリングの予定にしてみては?

良かったらチャンネル登録よろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月 7日 (日)

茨城県民が教える茨城の道!ROUTE13はROUTE12の逆ルート+α

前回のROUTE12の逆ルート+αです。

上小川からビーフラインの山桜まで!

国道118を使わずに楽しい楽しい裏ルート!

前回よりもより交通量も信号も少なく

ノンストレス快走路となってます。

かなりルートが入り組んでますので・・・

細かいところまで見逃さずにどうぞ!

なんてことない田舎の山の中に・・・

けっこう良い道が存在する茨城!

交通量も少なく楽しく快走できること間違いなし!

ぜひ皆さんも楽しんでくださいね♪

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年11月 3日 (水)

茨城県民が教える茨城の道!ROUTE12 ビーフライン山桜~御前山ダム~タバッコ峠【本編ノーカット2倍速】

今回もオイラが長年かけて見つけ出した・・・

大子方面に向かう快走路!!

ビーフラインにある城里物産センター山桜からビーフラインをはずれ

御前山ダムに向かい、美和から上小川までダバッコ峠を越えます。

途中、集落など若干狭い道を通りますが・・・

全線を通じて交通量、信号などが少なくストレスフリーで

マッタリとのんびりはしれる田舎道です。

ビーフラインも山桜からは市街地や工業団地内など・・・

いたって普通の道になるし国道118も山に入るまではつまらない道。

だったら遠回りでも楽しく走れた方がいいよね?

そんな方は是非ご覧になって参考にしてください。

チャンネル登録もよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »