« 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。 | トップページ | 2022GWツーリング全行程終了。 »

2022年4月24日 (日)

梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。

つー分けで・・・

前回動画のブログバージョンです。

梅を見ながらキャンプするためにキャンプ村やなせに行きました。

Dsc_8248

今年の冬は長かったけども・・・

梅の便りも届き、やっと春らしくなってきた3月中旬!

何時ものように相棒にキャンプ道具を積み込んで出発!

当日はおすすめ県道の動画撮影も兼ねていたので

高速を使って早めにキャンプ場につきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

んでもって・・・

オレの中ではかなり早い方の1時ごろキャンプ場到着。

Dsc_8250

梅サイトの芝生に張りたかったけど・・・

まあ、そこそこ混んでいたので・・・

Dsc_8252

いつもの廃墟脇特別サイトに陣取ります。

Dsc_8255

そして設営完了。

設営後は常陸太田まで戻り県道33の動画撮影をして・・・

大子市内まで行くと・・・

Dsc_8256

新しく福島県資本のリオン・ドール(スーパー)ができていたので

今日はこちらで買い物することにします。

と言っても、小さな店舗なので品揃い的にはエコス(TAIRAYA)の方が

全然充実しているのだけども・・・

福島資本ということで、会津名物の馬刺しが売っていたので

今日のつまみは決定しました。

Dsc_8257

帰りに関所の湯によるとV-strom650が止まっていて

この方とは後程キャンプ場で会いましてお友達になります。

Dsc_8268_20220424000701

キャンプ場に戻ると焚き火で暖まりまして・・・

Dsc_8266

何時ものようにあとはビールを飲むだけ。

他におつまみは牛の安いステーキを食ったりしました。

Dsc_8275

福島のお酒もワンカップで充実していたので・・・

リオン・ドールのおかげで大子でのキャンプのQOLがアップしましたね。

その後、さきほどのVストライダーさんとご挨拶したりありまして

翌日・・・

Dsc_8276

朝食はスープ付きの焼きそばバゴーン!

Dsc_8281

Vストライダーさんは早めに撤収して下道で帰るそうです。

オイラのお勧め県内ルートなどを伝えて・・・

Dsc_8282

お疲れさまでした!!また会いましょう!!

そしてオイラものんびりしつつ撤収・・・

Dsc_8283

今回も楽しく利用させていただきありがとう!!

そんでもって・・・

ビーフラインやいつもの茨城楽しいルートを走りつつ・・・

笠間の市街地にある蕎麦屋を新規開拓!!

Dsc_8285

普通の家のようなこのお店・・・手打百藝・泰然(たいぜん)

お昼時とあって駐車場も満車に近く待ち客もたくさんいました。

ウェイティングシートを見ると5組ほどの待ち状況だったため

そのまま待つことにします。

待ってる間に徒歩でコンビニ行ってジュース飲んだりトイレ行ったり。

30分ほどの待ち時間で入店。

Dsc_8286

メニューはこんな感じでちょっとお高めのお店。

と言っても、盛り合わせ蕎麦にしなければまあまあ普通かなって感じ。

んで・・・オイラは初めてだったのでこのお店の3種類の蕎麦が頂ける

三種そばの大盛と海老と野菜の天ぷらの半量を注文!!

そして・・・

Dsc_8289

こんなん出ましたぁ~~!!

こちらの蕎麦はすべて十割ということで左から・・・

真っ白なのが更科蕎麦、真ん中が発芽蕎麦(大盛)という

この店の基本的な蕎麦!!

右はもみ殻も一緒に挽いた黒い田舎そばって感じです。

更科蕎麦は長野辺りの超上質な粉を使ってるんでしょう!!

透き通るような白さとのど越しが最高の蕎麦でした。

次に発芽蕎麦は蕎麦を発芽させてから挽いているのでフレッシュな香りと

十割と思えないツルツル感とのど越しと、これが一番美味かったと思う。

田舎そばはちょっと蕎麦感が強烈すぎて好き嫌いが分かれるかも。

そばつゆは甘辛い濃い目のつゆでオイラはかなり好みです。

天ぷらは素材の・・・特に野菜の味が強くて美味しかった。

なんてことない普通の野菜が美味しい茨城最高!!

そんなわけで・・・

Dsc_8288

三種の食べ比べだから味や香り、食感などの違いがよくわかりました。

次回からは自分の好みのを食べれば一番いいのかもしれませんね。

実をいうと・・・

オイラが行きつけだった笠間の蕎麦きり山都が閉店してしまいまして

笠間では数年前のいそやまに続いての閉店で・・・

オイラの蕎麦ローテーションが狂ってしまったので・・・

笠間周辺で蕎麦屋の新規開拓を現在進行中です。

笠間は蕎麦の産地であり蕎麦屋もいっぱいある地域なので

総じてレベルの高い人気店が多いのですが・・・

残念ながらローテーション入りできなお店もあります。

その様なお店は不味いわけではなく、ローテーション入りしてるほかが

良すぎるだけであって・・・でも・・・

笠間周辺にはまだ知らない蕎麦屋がいっぱいあるので楽しみではあります。

がんばって、いろいろ回ってみたいなぁ~と思います。

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

今回の走行距離355.1㎞

|

« 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。 | トップページ | 2022GWツーリング全行程終了。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事

茨城」カテゴリの記事

蕎麦」カテゴリの記事

バイク・ツーリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅を見ながらキャンプ!INキャンプ村やなせ。 | トップページ | 2022GWツーリング全行程終了。 »