花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!
週末は日頃お世話になってる仲間を誘って・・・
上小川キャンプ場にて集合をかけヘボ会を開催しました。
コロナ禍以降、何かと人との繋がりが薄くなり・・・
色々とあったりなかったり・・・
とにかく焚き火を囲んで輪(和)になり語り合う!
そんな一昔なら当たり前のようにあった集まり・・・
久しぶりに会う人もいたりで楽しく盛り上がれたら・・・
そんな感じで開催しました。
当日土曜日は生憎の雨予報ですが夕方には雨が止む予報!
雨雲レーダーの予報からキャンプ場に10時前に着ければ・・・
雨に濡れないだろうと朝6時半過ぎに出発!
同じ考えのマサックさんとVストさんが・・・
谷田部PAに7時集合ということで便乗することにします。
そして7時ちょうど・・・
東谷田部PAに到着すると二人とも到着済み。
ちょっと一服しつつ常磐道を北上していきます。
そして水戸北スマートICで高速を降りて国道123で道の駅かつらへ!
オイラはニトリ薪を2箱持参してますので二人はここで薪を購入。
あとは時間調整でセイコマに寄ったりしながら上小川キャンプ場到着!
既に小雨がぱらついてきましたが・・・
しばらくすると車で参加のちゃぶさんが到着したので場所を決める。
今回はグルキャンということで周りの人の迷惑にならなそうな場所を
色々考えつつ・・・
一番端のキャンプ場入り口付近の1画を利用することにしました。
車組もいるので他グループとの仕切りとして車を配置しつつ・・・
オイラは先頭の場所に設営しました。
オイラの左側に少しスペース開けてるのは・・・
遅い到着のストライクさんなら多分ここに張れるだろうとの配慮。
そうこうしているうちに雨がかなり強くなってきたので・・・
車のちゃぶさんと二人で蕎麦屋へドライブ!
残った2人は場所キープ係として他の参加者の到着を待ってもらいます。
そして奥久慈の山の中にあるとある蕎麦屋さん到着。
狭い林道や奥久慈パノラマロードの途中にあるこちらのお店・・・
古民家を利用した大円地山荘というお蕎麦屋さんです。
初めて訪れるお店ですがどんな感じだろう?
店内はテーブル席の土間とお婆ちゃん家のような畳の部屋です。
なんとなく唐沢蕎麦集落のような店の雰囲気ですね。
お品書きはこんな感じで二人とも気になった鮎天ざるをチョイス!
んでやって来た蕎麦はこちら!
蕎麦1本1本がとても艶々して美しい!
はっきり言って店の感じからどっぷり田舎そばをイメージしてましたが
細くてしっかりと角が立っていて見てわかる間違いなく美味い蕎麦だわ!
もちろん使ってるのは地元産の常陸秋そば!
残念ながらこの辺りではまだ収穫したばかりで乾燥まであとちょっと
ということで新蕎麦ではありませんでしたが・・・
いや、普通に蕎麦の香りも良くのど越しもよく美味い!!
こんな美味いなら新蕎麦になったら凄いんじゃないの?
つーことで再訪決定!!
そして鮎の天ぷらなんですが・・・
久慈川の天然鮎を開いて干してから揚げたものらしいですが
頭から骨までサクサク食べられて超美味い!!
つーか、これで酒が飲みたい!!
他にはむかごと銀杏とヨモギとあとなんだったか忘れたけど・・・
リンゴの天ぷらもありました。
このリンゴの天ぷらがまた美味くて普通に食べるとデザートで
塩を付けるとちゃんと料理になるという!
いやぁ~、初訪問で大満足の蕎麦屋さんでしたわ!!
ちなみにオイラ達が帰った12時で予約以外の蕎麦は売り切れでした。
ご利用の際は予約するかお早めの到着が必要かと思います。
帰りは奥久慈パノラマラインをドライブしながら雲海を眺め・・・
月待ちの滝のもみじ苑で紅葉鑑賞~♪
滝にもみじにとても良い雰囲気でした。
ドライブ&観光のあとは森のいで湯にて温泉を堪能♪
26日だったので風呂の日ということで半額の500円で入れたのは嬉しい!
そして買い出ししてキャンプ場に戻るとみんな集まってまして・・・
まずは7人でこうなるわけで!
その後、2回ほど乾杯タイムがありました。
雨も止んだので焚き火を囲んで和み~♪
飲み始めたのは3時半ごろからでした。
当日はそんなに冷え込みは厳しくなく焚き火がちょうど良い心地よさ!
ちゃぶさんから伝説の高級芋焼酎森伊蔵をいただいたので・・・
皆で飲みまくり空っぽになりました。
つーか、いま検索したらめちゃんこ高いじゃん!
あんな湯水のごとく飲んでよかったのか?
さらにちゃぶさんからは関東では伝説となったカールも頂きました!
ありがとーー!!
そうこうしていると・・・
お隣のキャンプ場で花火大会のイベントがあり花火が上がるが・・・
皆、話に夢中で花火にはあんまり興味を示さなかった感じでした。
焚き火を囲んでの語らいは薪が無くなるまで続き・・・
気が付けば日付を跨いでしまいました。
こんな飲みも久しぶりだなぁ~♪
超楽しかった!
そして翌朝・・・
7時ころ起床・・・高級焼酎のおかげで二日酔いはなし!
案の定ストライクさんは先端のスペース利用。
あとはノンビリだらだらと朝のまったりとした余韻・・・
美味しいコーヒーを頂いたり朝食を取ったり・・・
時間が許す限り過ごし・・・ボチボチ撤収開始。
福島に帰るsgoさん!参加ありがとう!!
久しぶりに会えてよかったよ♪
またお気軽に参加してくださいね~!
そして撤収作業も終わり最後にゴミを集めて・・・
きた時よりきれいに!
久しぶりの集合写真!!
水郡線も一緒に~♪
おっと~!
sgoさんが帰ってしまった後でしたので・・・
超がんばって合成してみました!!
けっこう細部まで修正したから違和感ないはず!!
そんなわけで・・・
参加された皆さん!
マサックさん、Vストライダーさん、ちゃぶさん、はかせ、TAKAさん、
Yoshiさん、ストライクさん、sgoさん!(順不同)
そして上小川キャンプ場!!
最高に楽しいひと時ありがとうございました!!
また次の機会もよろしくお願いします。
和になって遊びましょう!!
おわり。
今回のルート
| 固定リンク
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
「茨城」カテゴリの記事
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 久しぶりに懐かしく楽しいキャンプ!(2022.10.23)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE23県道42笠間つくば線風返し峠~八郷(2022.08.05)
- 【バイク車載動画】茨城県民が教える茨城の道!ROUTE22筑波スカイライン(2022.07.29)
- ちょっとコンビニにラーメン買いに行ってきた!(2022.07.18)
「蕎麦」カテゴリの記事
- 2022-2023年越し北海道ドライブ!3日目宗谷岬到着!(2023.01.26)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 梅を見ながらキャンプ!そして笠間の蕎麦新規開拓。(2022.04.24)
- 今年の梅はちょっと遅い!(2022.02.22)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023年最初のキャンプツーリングは富士山にしました。(2023.01.09)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 武甲山キャンプ場で久しぶりの仲間とキャンプ!(2022.11.06)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
- 久しぶりに懐かしく楽しいキャンプ!(2022.10.23)
「イベント・オフキャン」カテゴリの記事
- 2023ハートランドで煙突オフ!(2023.01.22)
- 花火が見れるかもしれないヘボ会IN上小川キャンプ場!(2022.12.01)
- 楢葉のお寺で焚火ナイトしてきた。(2022.10.30)
- 2020渚園で会いましょう!3日目最終日(2020.04.10)
- 2020渚園で会いましょう!2日目(2020.04.03)
コメント