« 水郡線の爆音を聞きながら奥久慈しゃもを食うキャンプ! | トップページ | 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART2 鵜の岬(日立市) »

2023年3月21日 (火)

ちょっとラーメン食いまくりに行ってきた!

つー分けで今週は・・・

月曜日を有休使って休みにして4連休として・・・

久しぶりにラーメンドライブに行ってきました!

まずは朝5時に起きて向かったのは・・・

Dsc_9783

八戸のらーめんふぁくとりーのすけ!

ついに路面店に復活した3度目?4度目の開店!!

開店祝いには駆けつけることはできなかったので

やっと行けたよ!!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

久しぶりののすけは大人気店!

特に若いお客さんが多くてすごいなぁ~と思った。

Dsc_9786

そんなのすけでは寒かったので味噌のすけを注文!

久しぶりの味に・・・

またそれぞれに色々とあったことなどから・・・

ちょっと目頭が熱くなりましたよ。

Dsc_9789

その夜は八戸の街で八戸の心友とベロンベロンになるまで飲んで・・・

Dsc_9790

翌日は・・・

奥入瀬渓流や十和田湖でも見て回ろうと向かいますが・・・

飲みすぎて調子悪かった・・・

Dsc_9792

なので十和田の道の駅でソフトクリーム食ったら調子出てきました。

Imgp6194

奥入瀬渓流は行くことができましたが・・・

Imgp6189

基本遊歩道なども冬季進入禁止となってまして・・・

Imgp6196

渓流内を散策することはできませんでした。

Imgp6204

なので道路わきから見える景色を堪能して十和田湖に向かいます。

十和田湖の観光施設もすべて冬季閉鎖中でなんもやって無かった。

Imgp6212

初荷峠の展望台も閉鎖中でここからの景色も見れなかった。

Imgp6209

下からだと気が邪魔で湖が良く見えないんだよね・・・

そのあとは次の宿泊地をどこにしようかと考えながら南下。

山形あたりで泊まりたかったけど・・・

もう少し進んだあたりのいつもの会津若松で宿泊することに・・・

Imgp6214

高速で福島西で降りて会津若松までは土湯峠などの山越えで向かい

7時半ごろ会津若松到着。

Dsc_9805

クーポンが出たのでこれを使って夕食にしますが・・・

近くだとステーキ宮とかチェーン店しかなかった。

Dsc_9806

なので喜多方ラーメンのチェーン店へ!

明日も朝ラー予定ですがまあいいだろう・・・

Dsc_9808

2000円分なのでビールとこれくらい頼んでしまってお腹いっぱい!

純喜多方ラーメンにしなかったのはささやかな抵抗・・・

そしてさらに翌朝は・・・

喜多方に向かい朝ラーです。

とりあえずオイラが一番好きなまこと食堂に行きますが臨時休業

なので・・・

ひさしぶりに坂内食堂にでも行きますか!

一時しょっぱくてぬるくて行く気がなくなってたんだけど・・・

Dsc_9811

今回久しぶりの坂内食堂は味も丁度良く美味かった!!

ま、定番だからたまには行こうかと思った。

喜多方からは南会津方面から鬼怒川などを抜けて帰ろうと思いますが

その前に・・・

Dsc_9814

帰る途中のうえんでにて以前は塩を食べたので醤油ラーメン!

人気のうえんでですが、やはり食べるなら塩だなぁ~と思った。

あとはノンビリ下道で帰りまして・・・

Dsc_9818

茨城に帰ってきたら桜が咲いてました。

春ですねぇ~♪

たった3日で茨城に本格的な春がやってきてました。

ちなみに青森では朝の気温は0℃くらいで寒かった。

つーか、疲れたよ。

おわり。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

|

« 水郡線の爆音を聞きながら奥久慈しゃもを食うキャンプ! | トップページ | 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART2 鵜の岬(日立市) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

弾丸ドライブ・車関係」カテゴリの記事

東北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水郡線の爆音を聞きながら奥久慈しゃもを食うキャンプ! | トップページ | 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART2 鵜の岬(日立市) »