今週は茨城北部をウロウロしてキャンプした。
茨城県の魅力を探す旅!
そんな感じでまだ見ぬ茨城を求めて・・・
今回はまずは日立市!
日立と言ったら日立製作所の創業地で企業城下町!
なのでいつも渋滞してるイメージで敬遠していた場所。
今回行ってみたら新しい魅力を再発見しました!
まずやって来たのは日立オリジンパークと言う施設で・・・
日立製作所の創業からの生い立ちや技術などを紹介する産業博物館です。
ここがかなり充実の展示と設備で・・・
なんと無料と言うのが素晴らしい!!
今回は時間の都合上、さらっと見て回っただけだけど・・・
それでも十分楽しめ、じっくりと見学したら結構時間使うよ。
まあ、無料だからまた何回か来てもいいけど♪
そして次は・・・
海上を走る国道6号日立バイパスを走り・・・
東滑川ヒカリモ公園にやって来た。
ここではヒカリモと言う黄金色の藻が見れるらしく
見学場所に行ってみたけど藻どころか水がなかった・・・。
見れなかったのは残念だったけど・・・
でもこの海岸がとても美しい海岸でグミ島と言うウミウが休む
島があってとても良い景色でした。
日立市の市街地は海から断崖絶壁があってその上にあり
そのまま山まで市街地が続いてるって感じで・・・
日本中見てもオレ他にこんな街見たことないよ。
断崖の上に小さな町はあるだろうけど・・・
17万都市の中心市街地の際が断崖絶壁で海になってるとか
凄すぎでしょ?
ヒカリモ公園は後程動画になると思うのでお楽しみに!
その後山に向かいまして・・・
日鉱記念館と言うJX金属の同じく産業博物館です。
日立の鉱山とか地質とかの展示なんだけど・・・
質、量、価値含め・・・かなり充実の内容です。
屋内展示でも十分なのに屋外にも重要な展示が目白押し!
ここは超おススメですね!!
なんと言っても・・・
ここもまた無料ですし!!
つーか、茨城はつくばと言い日立と言い・・・
無料の博物館が多すぎだぜ!
その後、こないだ食べたラーメン屋ようちゃんの
冷やしスタミナラーメンを食べに行きました。
ここのスタミナの具も美味しいけど、今回冷やしで食べたら
麺も凄く美味しいことに気付いた!!ここおススメだよ!
そして上小川キャンプ場でストさんと花見キャンプ!
上小川の桜はキャンプ場手前にあるだけだと思ってたけど・・・
山桜が何本か場内に生えていてここでも花見キャンプできるじゃん!
ラッキー!
今回も焼き鳥を焼きまくり楽しかったぜ!!
ストさんありがとね~♪
翌日は・・・
プラトー里美にやって来たけど・・・
もう4月なのでオープンのはずだけど・・・
なんかやってるのかやって無いのかわからん位寂しい感じ!
しかも超寒かった・・・!
ここはさ~・・・
もっと頑張ればすごく良いスポットになると思うんだけど?
今日は曇りだからあれだけど・・・
景色は凄く良いのよね~!牧草の広がる広大な牧場に・・・
風力発電の風車群、奥久慈男体山の荒々しい山並みを目の当たりにしつつ
澄んでれば筑波山や富士山までも見れる雄大な景色!!
なのにそれを生かしきれないのは・・・
魅力度ランキング低位置の茨城の縮図のようだと感じます。
そして最後に小山ダムによって・・・
久しぶりにダムカレー!
このセットとコーヒーと和風ワンタンスープ(日替わり?)がついて
1000円と言う安さ!!
しかもカレー系のメニューが増えて充実していてカツカレーもあったり
にんにくハンバーグとのハーフ&ハーフやソースカツどんもあったりと
以前よりも充実したラインナップになっていて
カレーの味もより美味しくなった気がした。
変わらないのは小山ダムの筐体を表すための巨大スペアリブ!!
オイラは結構昔の初期バージョンからここのダムカレーを食べてるけど
スペアリブはず~~とカレーに入ってますね!これが特徴なのです!
で、ここが結構な人気となっていて客もひっきりなし!!
無くなり次第終了なのでなるべく早めに行くことをお勧めします!
てか、プラトー里美との差は何なんでしょうね?
小山ダムも15年位前始めて行ったときは客なんてほとんどいなかった。
ダムカレーもあったけど今ほど人気のある感じではなかった気がします。
結局、また来たくなるまた食べたくなる人にお勧めしたくなる・・・
リピーターと口コミなんでしょう!
その後、バイクのエラーマークが消えなくなったので・・・
急いで帰宅してバロンさんへ行き診断・・・
エキゾーストのセンサーに電流の高負荷が記録されたとのこと
現時点ではエラーも消えて再発しなかったので様子見と言うことで。
オレのGWは大丈夫なのか?
誰かさんみたいに旅先で何回もレッカー呼ぶのは勘弁してほしい。
おわり。
今回の走行距離384㎞
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目前編!北海道上陸だぁ~!(2023.08.29)
- 2023夏の北海道ツーリング1日目!茨城から新潟港FTへ!(2023.08.23)
「キャンプ・アウトドア」カテゴリの記事
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!6日目 ラストラン(5月4日)(2023.06.04)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!4日目(5月2日)(2023.05.24)
- 2023メガオフに行ってきた。(2023.05.21)
- 2023GWロングツーリング!久しぶりの九州だぁ~!2日目(4月30日)(2023.05.16)
「茨城」カテゴリの記事
- 梅雨真っただ中の週末(2023.07.03)
- 梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場(2023.06.18)
- 東滑川ヒカリモ公園で光藻をみてきた!(2023.05.30)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART9予科練平和記念館(阿見町)(2023.04.22)
- 茨城県民が教えるツーリング&ドライブお立ち寄りスポット!PART8小貝川ふれあい公園(下妻市)(2023.04.21)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 2023夏の北海道ツーリング4日目動画2本!(2023.09.25)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目後編!野付半島からの中標津!(2023.09.18)
- 2023夏の北海道ツーリング3日目前編!ホタテバーガーからの知床峠!(2023.09.10)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目後編!宗谷からの~紋別!(2023.09.06)
- 2023夏の北海道ツーリング2日目前編!北海道上陸だぁ~!(2023.08.29)
コメント