梅雨の合間の今季最後のキャンプ!IN上小川キャンプ場
梅雨になりましてここ数週間週末は・・・
車で出かけたり家で過ごしてました。
今週は梅雨の中休みで晴れ予報だったので・・・
久しぶりに上小川キャンプ場に行こうと思いました。
ですが・・・
この時期の大子は盆地なので非常に暑いことで有名です。
どうなることやら?
特に暑さ対策などは無く通常装備で行ってきます。
つーか、日中はやばいかもだけど・・・
朝晩は涼しいはずだよね?
まだ6月だし?
梅雨になりましてここ数週間週末は・・・
車で出かけたり家で過ごしてました。
今週は梅雨の中休みで晴れ予報だったので・・・
久しぶりに上小川キャンプ場に行こうと思いました。
ですが・・・
この時期の大子は盆地なので非常に暑いことで有名です。
どうなることやら?
特に暑さ対策などは無く通常装備で行ってきます。
つーか、日中はやばいかもだけど・・・
朝晩は涼しいはずだよね?
まだ6月だし?
つー分けで・・・
今年の夏の北海道フェリー争奪戦の結果発表!
往路は8月9日12時新潟発ー小樽便!
5月の予約開始に参戦しましたがあえなく玉砕・・・
しかしキャンセル待ち数日ですぐに空きが出て・・・
無事キャンセル待ち成功!
復路は8月14日苫小牧発ー大洗の夕方便に参戦!
数日前から予約のトレーニングをしてた結果・・・
久しぶりにすんなりと大洗便予約成功しました!!
つー分けで・・・
2018年以来の夏の北海道ツーリングの日程は・・・
今年の北海道の日程は8月9~14日までの7日間です。
道内5日ではちょっと少ない気もしますが・・・
今から楽しみです!!
バイクのエラーなおさないと・・・
あと車の車検もあるんだった・・・
金が・・・
GWの九州ツーリング最終回はフェリーの様子です。
今回初めて利用した新門司-横須賀航路は・・・
コロナ禍の2019年に就航した新ルートです。
東京九州フェリーは新日本海フェリーと同じグループ会社なので
予約システムもチェックインなども新日本海フェリー同様で
簡単スムーズでとても便利でした。
船も北海道航路と同じような船で見覚えがある感じでした。
横須賀に着いたらあとは自宅まで横横道路~首都高~常磐道と
休日の湾岸線はルーレット族?常磐道守谷SAや谷和原ICでは
ベビーな車たちが集結してました。
そんな2023年GWは2日休みを残して終了しました。
走行距離も3000㎞ちょっとでしたね。
かつてジェベルで九州行ったときはフル自走4253㎞・・・
同じくV-strom650のときは4587㎞・・・
ま~~、オイラも歳を取ったんだなぁ~と実感の旅でした。
そんなわけでGW九州ツーリングの九州最終日です!
この日の夜に新門司より横須賀までの船に乗ります。
出港時間は深夜0時ですので10時ころにFTに着けばいいでしょ?
九州内ならどこにいても何とかなるのではないかという時間ですね。
んでこの日は長崎方面から天気が悪いようでしたので・・・
長崎方面にはいかずにまずは筑後周辺で観光します。
その後の行動などは動画を見て頂ければ幸いです。
んでブログでは補足の画像と情報をお送りいたしますので
続きからご覧ください!
最近のコメント