スポーツ

2009年6月13日 (土)

トレーニング!

最近・・・

バッティングが絶不調なので・・・

毎日、バッティングセンターで・・・

トレーニングしてます。

200906121447000

続きを読む "トレーニング!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

炭水化物ダイエット

11月中は減量のため
毎晩約5~7キロほどランニングしてましたが・・・


2週間ほど前から走るのやめた!!

なんか、いくら走っても痩せないし体重減らないし!
何なら体重増えてる感じだよ!!

と言うわけで・・・

夕食のみ炭水化物ダイエット始めました。

で、今晩の食事は・・・

200812102041000

肉と野菜のスープ?すき焼き風味と野菜サラダのみ

2週間で平均体重3キロ減ってます。

けっこう効くんじゃね?コレ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

プールでメタボ対策!

最近、つーかだいぶ前からお腹が気になりまして・・・

仕事が早く終わった日は、プールで泳ぐことにしました。

場所は、取手市のグリーンスポーツセンター

200708081816000

続きを読む "プールでメタボ対策!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

強打者の証

清原や松井がよくなること

それになったオレは・・・

完全な強打者の仲間入りだよね!




という訳で・・・昨日の野球の試合で

サードからホームまでムキで走ったら・・・






生まれて初めて「ニクバナレ」になりました。

そして、この太ももの違和感が・・・

よくテレビで聞くアレなんだなぁ~・・・と

シミジミ感じました。



ちなみに、昨日の試合は1-2で負けました。

オレは2打数0安打1死球でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

連勝

今日行われたつくば市野球大会の
2回戦VS桜ヶ丘クラブ戦は・・・

桜ヶ丘-000000 0
ERO- 202031×7

という訳で7-0(6回コールド)で

見事完封勝利しました!

なんといってもチーム12安打の猛攻!

さらにうちのエースは松坂を越える10奪三振!!

さらにさらに!うちの4番はホームラン打ちました。



で、オレの活躍はというと・・・

3打数1安打1打点の大活躍!
(出塁は3-2)

しかもセカンドフライ・・・・・・・・

取れました~~!!!$%&’(IH+NI)&r!


これで2連勝。

あと1勝すれば・・・2部昇格です!

しかし、次回の相手はむちゃくちゃ強そう!

マジで本気なチームです。


弱いチームは容赦なく完膚なきまでに叩きのめし
強いチームにはめっぽう弱い・・・
EROの明日はどっちだ!?


PS
かすみがうらマラソンは不参加と相成りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月26日 (月)

甲子園

より参加チームの多いつくば市の野球大会に
今年から参戦することになりました。
そして今日は・・・
その抽選会をかねた総会と審判講習会・・・


なんだかめんどくさい大会にエントリーしてしまいました。


とりあえず野球事業部長と監督(オレ)と主将の
3人で行ったんだけど・・・
オレは二日酔いのため審判講習は車でダウン・・・
んでもって総会と抽選会には回復したので参加
んでいろいろ話を聞いたりしてて思った。


細かいルールが多すぎてうちら大丈夫なのか?


試合開始前のノック中に・・・
やっと全員そろうようなチームなんですけど・・・。



それはそうと・・・
とりあえず抽選会が終わり対戦相手が決まりました。

そして・・・そのチームとは・・・





ど~~~~~ん!

200703251148000_1




高エネ研・・・






これって・・・つくばの代名詞的研究所だよね?
つくばらしいといえばそうなんだけど・・・
強いのかなあ~~??つーか・・・

投げた球や打った打球なんかを

高エネルギー加速器のパワーで曲げたりしそう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

激走!

FINISH!

そのゲートが見えた瞬間

今まで感じていた疲労と足の痛みは

消えていた・・・・。


そんなわけで・・・
守谷ハーフマラソン完走しました!

記録は
2時間3分36秒(450位)

去年は2時間16分だったことを考えると
約13分ほど記録が伸びましたぁ~~!!ドンドンパフパフ
さらに・・・チームADASは全員完走!
すばらしいことです!

チームADAS内の成績
1位・・・トシヤン
2位・・・タンジ
3位・・・ヘボカル
4位・・・テツヤ
5位・・・みのりん
6位・・・ナツコ
7位・・・どーも

上り坂のたびに重くなる足・・・
何度も歩こうかと思ったけど・・・
沿道の人の声援や一緒に走ってる
おじいちゃんおばあちゃんに励まされ
ゴールした瞬間のすがすがしさ!もうたまりません!

最後に・・・
開催にあたって協力してくださった地元住民や企業の皆様。
ボランティアの皆さん・・・そして天使たちに・・・

ありがとう!

そしてまた来年もよろしく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)